
コメント

natsuki♥️♥️mama
うちも早い時期から欲しそうにしてましたが、早くても5ヶ月からにしてくださいと助産師さんに念を押されました(^^;

ぴっぴ
果汁はしばらくあげなくて大丈夫です。
もし飲みたい感じなら、湯ざましでいいと思います😊
-
はにわ
わかりました!(๑˃̵ᴗ˂̵)
つぶらな瞳にたえます( ^ω^ )- 3月7日

ひなの
果汁はお茶を飲まなくなる可能性があるのでまだまだ上げる必要ないですよ(*^_^*)
離乳食は胃腸の面ならみても5ヶ月以降が推奨されています☺︎
-
はにわ
では、始める順番は白湯、お茶から進める感じですか?
- 3月7日

mog
果汁はあげなくて大丈夫です😖
うちはまだ果汁あげてません💦水とか麦茶はトライしてもいいと思いますがまだ必要でもありません。今はご飯って楽しいんだよ〜って言うのをたくさん見せるだけで、すごくいい刺激になると思いますよ🤗
-
はにわ
ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
今から、楽しさを伝えて、一緒にランチ行ってくれる子にしたいです( ^ω^ )- 3月7日

★
離乳食で果物あげるまであげてませんでした🥄
その頃は授乳しかしてませんでした👶🏻
-
はにわ
母乳はいっぱい飲んでくれます!
では、これからも、頑張ってだします!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ- 3月7日

姉妹ママ
離乳食始まってからフルーツはあげますが、それまでに果汁をあげたことはないです。
最初に甘いの飲ませると、お茶を飲まなくなる子もいてるから飲ませない方がいいと言われましたよ。
-
はにわ
大変!
甘いの好きになっちゃうと、歯がはえてきたら虫歯なりやすいこになっちゃいますね_| ̄|○
気をつけます(>人<;)- 3月7日

まー
うちの場合はお茶とかを飲まなくなっちゃう可能性があるので6・7ヶ月くらいに初めてあげた気がします!
5ヶ月こえるまではミルク以外は与えると胃の負担になってしまうみたいですし欲しがってもガマンさせた方がいいかなと思います(^^)
-
はにわ
キラキラの目で、よだれを見ると…(*´-`)
子供の為に耐えます(笑)- 3月7日

たたん
まだまだあげなくて大丈夫ですよ!
もし、アレルギーがあったら大変ですし(*^^*)
-
はにわ
検査してからあげるんですか?
- 3月7日
-
たたん
心配でしたら、検査してもいいと思います。うちの子は果物では無く卵アレルギーでした
- 3月7日
-
はにわ
今やっても意味ないですよね?
体質がかわったりして…
離乳食始める頃に検査した方がいいですかね?- 3月7日
-
たたん
そうですね
始まる前ぐらいでいいと思います!
息子は6ヶ月頃に受けました- 3月7日
-
はにわ
ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
自分もアレルギーもちなので、調べてからにしたいと思います(*⁰▿⁰*)- 3月7日

退会ユーザー
食べ物に興味あるのですかね!可愛いですね❤
まだまだ果汁はあげなくて大丈夫ですよ☺果物はあげますが果汁って私あげた記憶がないかもです🙆
うちは離乳食始めた頃にお茶をあげたのが始まりでしたが今は水オンリーです(笑)
-
はにわ
ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
私に似て食に…(笑)
いつか、取られるかも(*´-`)- 3月7日
-
退会ユーザー
はいっ✋完全にうちも私に似て子供よく食べます😋私のもの取られます☺
これから離乳食とか楽しみですね🎵
はにわさんとお子さんのペースで楽しんで進めていけたらいいですね💕- 3月7日
-
はにわ
ですよね(笑)
色々な意味で頑張らなければっ!(*⁰▿⁰*)- 3月7日
はにわ
ありがとうございます(>人<;)
早めに食に興味もつと、よく、食べる子になりましたか?
natsuki♥️♥️mama
うちはすごく食べてましたよー‼️今は少し好き嫌い出てきましたが、それでも食べる方です(^^)
大人でも食欲にムラがある日はあると思うので、食べない日があっても今日はそういう日か~と気楽に進めればいいと思います(^o^)