※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SAT714
子育て・グッズ

離乳食でたんぱく質に不安。豆腐やしらすはいつから?アレルギー検査は必要?野菜と10倍粥を食べています。

離乳食、始めてそろそろ1ヶ月!
たんぱく質へなかなか踏み切れません…(>_<)

しらすは魚卵が卵アレルギーかも、豆腐は大豆アレルギーかもと、調べるほど何から始めたら?と不安です。
離乳食教室や本では、どちらも初期からOKとあるのですが💦

たんぱく質は何から始めましたか?
また、豆腐やしらすはいつ頃から食べさせましたか?
アレルギー検査は、症状が出たら受けてみる、で大丈夫なのでしょうか?

ちなみに今は、10倍粥大さじ2プラス野菜です。
人参、カボチャ、キャベツ、じゃがいも食べて、慣れたものは大さじ1は食べます。

コメント

ミスト

タンパク質は口当たりの良い豆腐から始めて、次にシラスでした。
離乳食を5ヶ月半から開始したので、6ヶ月ちょっとの時にあげましたよ(o'ω')ノ

あんまり心配なようなら、先にアレルギー検査を受けられても良いかなーと思います!

  • SAT714

    SAT714

    私も5ヶ月半からスタートしたので、今が6ヶ月ちょいです!
    ちょうど今くらいってことですね。
    ありがとうございます!
    やってみようかな(`・▽・´)

    • 9月30日
てん☆

豆腐から始めました!
もちろん始める時は小児科が開いている平日昼間ですから、何かあればすぐ受診出来るようにしておけば大丈夫じゃないですかね??
自分の日記見返したら、
6ヶ月2日目から離乳食始めて、2週間後に豆腐、それから8日後にしらすに挑戦していました!

  • SAT714

    SAT714

    やはり豆腐、そして6ヶ月ちょいからスタートなんですね。
    離乳食は必ず午前に食べさせてるので、やってみようかな!
    ありがとうございます(^_^)

    • 9月30日
∞まぁみん∞

たんぱく質は5ヶ月から始めて3週目から始めました。
アレルギー心配してたらキリがないので、両親に食べ物にアレルギーな買ったので平日の午前中の病院の空いてる時間にあげましたよ。
いつでも駆け込めるようにしておけば良いかなと思いました。
私は豆腐からあげました。
1番火がとおりやすいのと潰しやすいので。
次はシラスとかですかね。
たんぱく質がある程度食べられるようになったら2回食にしても良い頃ですね。

  • SAT714

    SAT714

    アレルギー、ほんとに調べるほどキリないですよね…(>_<)
    一さじ守って、ちょっとずつやってみようと思います。
    いつから二回食?とも思ってたので、コメント参考になりました☺
    ありがとうございます!

    • 9月30日
demonio

うちは5カ月ちょうどから離乳食を開始してます。
開始11日目からのタンパク質は豆腐から始め次は真鯛を与えました。
アレルギーは大丈夫でした。

  • SAT714

    SAT714

    11日目だったんですね!
    確かに、離乳食教室では開始二週間後でたんぱく質へ、と言われました。
    心配し過ぎですかね?💦
    やってみようと思います。

    • 9月30日
405

うちも離乳食はじめてちょうど1ヶ月です。一昨日からタンパク質始めました!
やっぱり最初は豆腐にしました。次にしらすをあげてみたのですが、塩辛かったのかあまり食べなかったのでしらすはストップしえ、今日は鯛に行ってみます(^o^)/
お麩もタンパク質なので、すりおろして片栗粉でとろみをつけてあげるのもいいみたいですよ。

  • SAT714

    SAT714

    同じくらいですね♪
    私も、豆腐の次はしらす?と思ってました。
    塩抜きしても辛さは残ってしまうのでしょうか?
    魚以外のたんぱく質、お麩を忘れてました(^_^;)
    豆腐やってみたら、試してみます!

    • 9月30日
Chimi

6ヶ月から離乳食始めて1カ月後にタンパク質始めました(^^)
始めは簡単な豆腐にしました。

私自身が幼い頃アレルギーがあり、子供の事も心配で小児科で相談したのですが、血液検査をして陽性でも実際に食べ物を食べたら平気だったり、その逆もあるみたいでとりあえず検査っていうのも難しいみたいです(>_<)
いつでも病院に行ける支度をして、ほんの少量から始めれば症状が出てもそこまで心配しなくても大丈夫だと思います。

  • SAT714

    SAT714

    なるほど、検査だけで分かるものでもないんですね💦

    夫婦ともに食物アレルギー無しですが、旦那さんがアトピー&私も花粉症で、それだと出やすいかも?なんて情報もあったりして、迷いまくりでした(^_^;)

    離乳食は必ず午前に食べさせてるので、一さじから焦らずにやってみようと思います!
    ありがとうございます😄

    • 9月30日