
他の家の子供の泣き声を聞くと不安になります。虐待されているのか心配になりますが、自分にも子供がいるのに慣れない不安がつらいです。虐待の経験はありません。
私はなぜか他の家の子供の泣き声を聞くと凄く不安になるんです😞
理由は虐待されているのかも・・っと考えてしまうんです。
きっとただ泣いているだけだと分かっているし、自分にも子供がいるので慣れているはずなのに・・。
ムダな不安で・・つらいです😢
なんでだろう
ちなみに私は虐待などは全くされたこともありません。
- まぁ(6歳, 13歳, 14歳)
コメント

himawari4
わかります(。>ㅿ<。)
うちは隣の家の子が夜遅くに夜泣きとかではなく起きてる状態で叫んだりバタバタしたり1.2時間泣き続けてる事がよくあって勝手にすごい心配してます(๑ ᷄ω ᷅ )

里美
私は他の家ではなく自分の子供ですが、子供を産んだ時は“夜泣きとかで近所の方に虐待とか疑われたらどうしよう・・・”とか色々思ってしまいました😭
保健師さんが来られた時に話をしたら『周りの人は虐待とかで心配してるんじゃないから心配しなくてもいいよ』と言って下さり少し安心しましたよ😌💕
そうとうひどくない場合は“頑張って子育てしているんだな”という温かい気持ちでいてもらってたら気分も違うと思います😊🌼
-
まぁ
そうなんですよね。うちの子もよく泣く子だったので分かってはいるのですが・・自分でも不思議です(^_^;)
- 3月7日
-
里美
それか、妊娠中で少し情緒不安定になられてるのかもしれないです😞
- 3月7日
まぁ
心配はないと分かっていても心配してしまいますよね😅