
コメント

退会ユーザー
うちは5ヶ月のときに胃腸炎になったのがきっかけで乳糖不耐症になり1ヶ月ほどラクトレスミルク飲ませていましたが、その後はまた普通のミルクに戻りました。

ふぅはる
乳アレルギーではなくて、乳糖をうまく分解できないのです、なのでもしかしたら乳糖を含む食べ物を摂取すると下痢になるかもしれません(*_*)先天性と後天性とあります、急になることもありますね(^^;
-
はなママ
乳アレルギーとはまた違うのですね(^。^)乳糖を含む食べ物を調べてみるとけっこうたくさんありますね💦
- 3月6日

みー
うちは風邪をひいたのをきっかけになりました。
専用のミルクに切り替えて治りました。
-
はなママ
専用のミルクにするときは、始めるときも元のミルクに戻すときも、自己判断でされましたか??
- 3月6日
-
はなママ
風邪がきっかけとか、そういうことがあるのですね!
- 3月6日
-
みー
専用のミルクを始める時も
戻すときも
小児科の先生と相談して決めました!- 3月6日
-
はなママ
ありがとうございます。
専用のミルクに切り替えた時は、母乳も断乳されましたか?
うちは、今のミルクのままでいいと言われていますが、なかなか下痢が治らないので、他の小児科にかかろうかと思っていますが、それまでは、処方してもらった整腸剤で様子をみてからまたセカンドオピニオンに行こうかなと思ってます。
ミルクを飲む終わるタイミングで毎回下痢と、次のミルクまでの時間にもたくさんするので、お尻も少し赤くなってしまい可哀想です💦- 3月7日
-
みー
母乳はそのままあげてました!
うちもずっと
「専用のミルクは高いし、今のミルク薄めて様子見ればいいよー」
って感じで
整腸剤だけ出されてました。
でも全然治らなくて
自分から
「専用のミルクにしてみます」
って言いました💦
お尻も荒れて、皮膚科に通い続けましたよー(´Д`)- 3月7日
-
はなママ
そうだったんね。
質問ばかりして申し訳ないのですが..
専用のミルクとは、アレルギー用ではなく、赤ちゃんのお腹がゆるいときや乳糖不耐症のときに飲むミルクでしょうか?- 3月7日
-
みー
私は乳糖不耐症用のノンラクトっていうミルクを使っていましたよ!
- 3月7日
-
はなママ
専用のミルクにされてからどれくらいで治りましたか??
4月から仕事が始まるので、それまでに治るかなと..💦
お尻荒れますよね😭かわいそうですよね💦- 3月7日
-
みー
治るまでうちは1ヶ月かかりました💦
4月からなら早く治したいですね。
病院かかるときに
便を持っていくと話が早いと思います(>_<)- 3月7日
-
はなママ
1ヶ月かかったんですね💦
ミルクを切り替えたからといってすぐには治らないのですね!詳しく教えていただいて
とても参考になりました。
次の病院に行く時は、便を持って行きたいと思います!
ありがとうございます!- 3月7日
はなママ
そういうのがきっかけで乳糖不耐症になることもあるのですね。ラクトレスミルクというのは病院からの処方ですか?市販でも買えるのでしょうか?やはり便の回数が増えましたか?
退会ユーザー
ラクトレスミルクは薬局で買ってました。便は水様のものがかなり頻回でした。
はなママ
ありがとうございます!!
『ノンラクト』と書いたミルク缶を見たのですが、そういうのでしょうか??
セカンドオピニオンのときにそのミルク缶のことも聞いてみようと思います。
水っぽい便なんですね。うちは水っぽいよりはねりけしっぽい便で、先日いった小児科ではなんでだろうね〜くらいで終わったので毎日心配でモヤモヤしてしまいます。とりあえず今は処方された整腸剤で様子をみています。
母乳はあげられていましたか?
退会ユーザー
ノンラクトミルクとラクトレスミルクは同じだと思います。小児科では、ノンラクトかラクトレスと書いてあるミルクをあげてくださいと言われたので。
うちはミルクのみでした。
はなママ
ありがとうございます。
次行く小児科でミルクの切り替えが必要か聞いてみたいと思います。