
コメント

みぃ
うちも同じです。
ものすごく人見知りで、人と目も合わせません…
4月から保育園です。とっても不安で大丈夫か考えてばかりです。
旦那からは子供を信じてあげないと!きっと大丈夫だって言われますが、どうしても考えてしまって…
上の子はさほど人見知りではなかったんですが、1ヶ月ほど毎朝泣かれました😢でもそのうち元気に行ってきます!って手を降ってくれました😊
きっと下の子もお友達をたくさんつくって元気に通ってくれると自分に言い聞かせる毎日です。

はっちき
お兄ちゃんの方はそうでした!泣かなくなるまで二年くらいはかかりました😢
途中から親もなれてきて、泣いててもハイハイハーイって預けられるようになりました(笑)
いまでは自分から幼稚園行きたいって言います(笑)←去年から幼稚園に切り替えました!
-
あおぷ
コメントありがとうございます😊
に、2年!そうですか…もしかしたらそれくらいかかるかもしれないと思っておきます!
たしかに親は慣れちゃいそうですね😂
自分から、行きたい!って言ってくれるようになると嬉しいでしょうね😍✨
そんな日を夢みて4月から頑張ります!←頑張るのは子どもですよね。笑- 3月6日
-
はっちき
朝は泣いていても、昼間楽しく遊べるようになってくれば安心ですよ!
心配になったら先生に聞いてみてください😊
意外とママが見えなくなるとすぐ遊んでたり、なんともないような顔をしたりするようです🙌
親子で頑張り時ですよね!四月からがんばってくださいね😃- 3月6日
-
あおぷ
こんだけ心配しといて意外に初日からケロッとしてたらそれはそれで寂しいなぁなんて思ったりもしてます😂笑
はい!先生とも色々話しながら頑張りますっ☺️!ありがとうございます💓- 3月6日

とと
うちは上の子がすごい人見知りでした。最初は泣いてすごかったので慣らし保育をゆっくり進めてもらいました!最初の頃は預けて1時間くらいで迎えに行ってゆっくりゆっくり時間を伸ばしてもらい1ヶ月弱で落ち着きました!それでも泣くときは泣くしこちらも心を鬼にしてって感じでした(><)
-
あおぷ
コメントありがとうございます😊
慣らし保育…もう、未知すぎて一体どうなることやらです💦
心を鬼に←ほんと、そうですよね〜😭
1ヶ月弱くらいで落ち着いてくれたなんて✨うちの子もそれくらいで落ち着いてほしいです😣がんばります!- 3月6日

あいりん
上の子は人見知りではないんですが下の子がかなりの人見知りです😓いまだにパパに抱っこされても泣く時が多々あります😅うちは託児所に預けてますが最初の頃は慣らし保育の期間も1時間も経たないで呼ばれる事が多々あって本当に大変でした😓泣かないで行けるようになったのは1ヶ月以上かかりました😅
-
あおぷ
コメントありがとうございます😊
っえー!1時間経たずに呼び出しもあるんですか?!
やっぱり最低でも1ヶ月はかかりそうですね!覚悟しておかないと😫
上のお子さんは人見知りではないんですね!兄弟でも違うんですねぇ。下の子は人見知りじゃないことを願います。。笑- 3月6日
-
あいりん
泣くからって言われて結構呼び出されましたね😓慣れるか慣れないかはその子の性格もありますからあまり不安にならないで下さいね😀預けるうえで通らなきゃならない試練でもありますからゆっくり見守るしかないですね😀兄弟でもうちの子は性格が真逆過ぎて😅
- 3月6日
-
あおぷ
そうですよね!これは親子の試練ですね!泣かれると私も泣いちゃいそうですが、親子で頑張ります✨!
兄弟で性格真逆というのもまた育てるの大変でもあり楽しそうでもありますね☺️男の子2人だと賑やかそうですね〜!!✨- 3月6日

あすちん
上の子が超人見知りです!
去年末から今年2月まで教習所の託児室預けてました。
結構子供の人数がいて、最初の頃はめちゃくちゃ泣いてたけど1ヶ月もすれば、今日も先生行くー!って言ってましたよ(´ω`)
保育園より人が少ないのと、妹達も一緒だったのもあるかも知れませんが子供の順応性って凄いですよ(*≧艸≦)
-
あおぷ
コメントありがとうございます😊
1ヶ月で慣れたんですねー!✨
今日も行く、なんて言われたら感動して涙出ちゃいそうです😭💓
我が子の順応性にも少しだけ期待したいと思います😂✨!
ご妊娠中なんですね💓お身体大切にされてください☺️❤️- 3月6日

そら♪
去年の4月から保育園に通っていますが、人見知りで頑固な娘は、保育園ではお茶ですら一口も飲まず、大好きなお煎餅も食べずだったので、このままでは通えないかと心配しました😅
慣らし保育は2週間の予定でしたが、2週間でやっとお茶を飲めるようになり、3週間でやっと給食、私の仕事復帰直前になんとかお昼寝まで出来るようになりました。
でも最初は大変でしたが、今では朝元気にいってきます!と出かけて行きますし、お迎えに行っても、まだ遊ぶ!お母さんバイバイ!と追い出されるくらい保育園好きになってますよ(笑)
お喋りや歌も上手になり、お友達もたくさん出来て成長を感じています😊
あおぷさんのお子さんも保育園大好きになってくれるといいですね❣️
-
あおぷ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね〜!色々ご心配だったことでしょう😣私も同じような道を辿る気がしてなりません。笑
でも、そうやって少しずつでも慣れていく様子って、成長を感じてホッコリしますね💓
お母さんバイバイ!←可愛いです😂❤️
言葉もまだあまり出てないので、おしゃべりも上手になってほしいなぁと願ってるところです😫✨
はい!保育園大好きになってほしいです😊!私も、出来ることをがんばります!
ありがとうございます☺️💕- 3月7日
あおぷ
コメントありがとうございます😊
不安ですよね💦
お友達と仲良く遊ぶ姿なんて想像できません😭
今どんなに心配したって、実際に通わないとわからないんですけどね…それでも不安になっちゃいます😅
でもたしかにご主人のおっしゃる通り、信じてあげないといけませんよね!✨
行ってきます!って言ってくれる日を楽しみに待ちたいと思います✨!