
長くなりますが、相談させてください。今、旦那の実家で生活しています…
長くなりますが、相談させてください。
今、旦那の実家で生活しています。
旦那の父親は毎日家にいて、いないときはほとんどありません。
子どもを可愛がってくれるのは凄くありがたいのですが、抱っこも危ないし、抱っこしながら平気で咳をしたりくしゃみを何回もします。
あやす時も、かなり振ります。
なので、抱っこさせたくありません(言ってもきかない人です)。
旦那の母親は、仕事していて社長です。
夜に帰ってきても、子どもは寝てしまっています。
そのため、夜はなかなか抱っこできません。
旦那の父親に抱っこして欲しくないので、あまりリビングに連れていきたくなくて、ほとんど自分達の部屋にこもっています。
これが原因だと思うんですが、旦那の母親が、自分に抱っこして欲しくないんだと、勘違いしているような気がします(はっきり言われたわけではないんですが、、)。
私は1年後に旦那の母親の会社で仕事復帰するので、母親と仲悪くなりたくないですが、せっかく子どものリズムがついてきて夜寝るようになったのに、母親に抱っこさせるために、明るくてテレビのついたリビングに子どもを連れていきたくありません。
でもそうでもしないと、母親は子どもを抱っこできません。
どうしたらいいでしょう。泣
説明下手ですみません。
皆さんの意見を聞かせてください。
- はじめてのママリ
コメント

☺︎
お義母さんは休みの日はないんですか?

ゆーなゆかりん
朝は抱っこできないんですか?
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
朝は子どもが起きてないことが多いです。
起きてても母親はバタバタしてるので、抱っこする時間が無くて顔見て仕事に行きます。- 3月6日

axx💋
お義母さんに、生活リズムが付いてきてるのでなかなか会えないけどらお休みの日に遊んであげてください❤️と声かけするとか?☺️
日中会わせてあげられなくても、hiiiさんが、赤ちゃんの様子を伝えたり、今日はこんなことがあって〜とか(めちゃくちゃ些細なことでも)お義母さんにも見てほしいーとか言えば、避けさせてるとは思われないんじゃないかな?と思います!🤔
そう言うだけで、勘違いの誤解は解けますし、多少オーバーにでもお義母さんお義母さん言っとけば仲悪くならない気がします😘笑
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
休みの日に母親に遊んでほしいのですが、父親に会わせたくないんですよね💦
母親ともっと話した方がいいんですかね?- 3月6日
-
axx💋
お義母さんと沢山お話するのおすすめです😘
例え赤ちゃんとあまり会えなくても、今日の事とか、赤ちゃんの事を自分に話してくれるってだけでもお義母さん嬉しいと思いませんか?hiiiさんが避けさせてるわけじゃないんだぁって安心するんじゃないかと✨🤗
どうでも良い事を話すほど(←言い方悪くてすみません💦)お義母さんにとっては嬉しいはずです!笑
私も、媚びうるわけではないですが、そんな感じでお義母さんお義母さん言います!本音は別にそこまで会ってくれなくても良いけど、やっぱり関係は良くしておきたいので🤫
お義母さんと仲良いなら、正直に言っても良いんじゃないかな?とも思います!嫌な言い方じゃなくて、お義父さん、豪快なのでちょっと心配になっちゃって💦みたいな?🙄🙄
これもあえてお義母さんに相談することで、いい効果が得られる気がします🙈💕- 3月6日
-
はじめてのママリ
沢山のアドバイスありがとうございます😭💓
今後を考えると仲悪くなりたくないので、ちょっとしたことでも話すようにします😁- 3月8日

ドラえもん
あー!!!
お気持ち分かります😣😣
私も旦那のお父さんにあまり抱っこされたくないです😣
タバコの匂いとかついてそうなので😣
お父さんの事嫌ではないんですけどね😣
旦那さんのお母さんはお忙しいんですね🙌
朝も会えない感じですか?😳
夜が無理ならお休みの日とかですかね😊🙌
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
朝行く時は、寝ていることがほとんどなんですよね😢
仲悪くなりたくないので、沢山話すようにしてみます!- 3月8日

ママリ🔰
私だったら旦那に義父に対する気持ちを打ち明けて、旦那から義母さんにそれとなーく伝えてもらうと思います💧
このままだと義母さん勘違いしたままだし、かといって義父のいるリビングには連れていけないので…😞🌀
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
本当に義父嫌です(笑)
旦那にそれとなーくやんわり話してみます。- 3月8日

退会ユーザー
お義母さんに抱っこして欲しいけど、生活リズムができてきて、タイミングが合わないから、申し訳なく思ってるとこは伝えた方がいいんじゃないでしょうか🙂💕
すれ違いって怖いですよね💦
土日は、特にお義母さんに抱っこしてもいたい気持ちや、
揺さぶり症候群のことはニュースで見たのでお互い気をつけましょうと、お義父さんに促してみるとか💦
難しそうですが上手く伝えたいですね!😣💓
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
本当にすれ違いって怖いなって、つくづく思います。
旦那にも話して上手く伝えられるように頑張ります!- 3月8日

退会ユーザー
こっそり自分達の部屋に義母を呼んで抱っこさせるのはどうでしょうか。
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
私が嫁だからか、なかなか部屋に入ろうとしないんですよね😂
きっと遠慮してるんでしょうね😂- 3月8日
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
基本的には土日休みですが、リビングに連れていくと父親が抱っこしたがって、子どもをとってしまいます。