 
      
      友人の子育てについて疑問があります。友人が子供に与えている食事や生活環境に驚いています。自分は計画的に離乳食を進めているが、友人のやり方に違和感を感じます。旦那も友人のやり方に疑問を持っています。この考え方は普通なのでしょうか?
親しい友人の子育てについて疑問があります💦
友人の子供は3歳、私の子はもうすぐ6ヶ月になるのですが
先日友人と離乳食について話していたところ
信じられない事がありすぎて驚いてしまいました。
・離乳食を一回食の時から夜食べさせていた。
・離乳食初期から全卵を食べさせていた。
→一口でなく食べるだけあげていた。
・初期の最初の段階から魚をあげていた。
・お食い込めの時に、食べさせる真似でなく
本当に食べさせていた。しかも梅干し、魚を何口も。
・生後半年頃、自分が食べているお菓子を
食べたそうにみていたから、食べさせた
・一歳になった時から、
炭酸、生クリーム、ケーキ、チョコレート、ポテチ
マックのフライドポテトなど食べさせていた。
・市の検診の時に、全卵を食べさせているなとど話したところ
保健士さんから1時間以上の説教←当たり前だと思います。
それがウザすぎて、次回の検診から子どもの成長や生活を書く用紙は全て嘘を書いていた。と。
・就寝時間遅く、23時〜起きている時もあります。
私は離乳食は計画を立てて、本を購入し、参考にしながら進めています。←これが普通だと、思いますが💦
それを話すと、めんどくさ〜〜〜!教育ママって感じ!と言われたり、
娘を連れて、お茶をしているときに私が食べているお菓子を
娘が見ていたので、まだ食べられないよ〜〜っと言うと
食べさせちゃえばいいのにー私普通に食べさせてた。笑
と言われたりと、信じられない様な事ばかり言われビックリしてしまいました。
友人宅の子育てにとやかく言う気はありませんが
私の子育てに対して、面倒くさい、などと言われる事が
こちらとしては気分が悪いです💦💦
私としては、友人のしてる事が異常だと思うのですが
この考えは私がズレているのでしょうか?
旦那に話した所、信じられないし。自分の嫁がそんな事してたら怒るし、辞めさせる!と言っていましたが、、、
友人宅は旦那さんも一緒に食べさせたりしてると言っていたので💦
ましてや、旦那さんはアレルギー持ち。
色々と信じられなさすぎて、皆さんに一般的な考えをお聞きしたく質問しました💦
- ぴーち(1歳6ヶ月, 8歳)
コメント
 
            2kids.mama♡
一歳過ぎてからの食べ物と寝る時間は私もなのでなんとも思いませんが
他のはさすがにズボラな私でもしないですね😅
アレルギー怖いですし。
神経質になりすぎるのも嫌ですが何も考えてなさすぎるのも嫌ですね🤷♀️
 
            ಠ_ಠ
友人さんどうかしてるっていうか
知識がなさすぎるのと
危機管理能力?が低いですね💦
子どもがかわいそうです😣
- 
                                    ぴーち コメントありがとうございます!✨ 
 何もなかったから良かったものの、何も考えてなさすぎかなー、と思ってしまいます💦- 3月6日
 
 
            リラックマーくん
食べ物に関しては本当に親次第だと思うので雑に離乳食進められるのはお子さんが可哀想だなと思いますが所詮他所の子ですしね😅
きっちりしすぎるのも疲れちゃうけど適当すぎるのもどうなのかなって感じです💦
教育ママとか余計なお世話ですよ😑💭
- 
                                    ぴーち コメントありがとうございます✨ 
 
 所詮、他の子。その通りですね💦
 ただそんなに何も考えいない友人に、教育ママと言われたのがびっくりでした💦- 3月6日
 
 
            ®️
そのお友達がありえないと思います😱卵アレルギーだったら重症になっていたかもしれませんよね💔
すごく適当なお友達からみるとぴーちさんは教育ママに見えるかもしれませんが、普通だと思いますよ😂👍
- 
                                    ぴーち コメントありがとうございます✨ 
 本当ですよね💦
 旦那さんもアレルギーあって、アナフィラキシーショックになる食べ物もあるみたいです。- 3月6日
 
- 
                                    ®️ だとしたら本当に危険ですね😱😱 
 アナフィラキシーショックは死に至るケースもあるって聞いたことあります💔怖いですね。。。もう少し子供の食について調べたり気を使った方が良いですよね💦- 3月6日
 
 
            みすた
衝撃ですね!
何もなかった?からよかったものの、アレルギーとか起きてたら怖いですね!
とやかく言いたくないですが…虐待って言えば虐待なのかなと。
赤ちゃんにノーは言えないですからね。
- 
                                    ぴーち コメントありがとうございます✨ 
 本当に何もなかったから良かったものの、何か起きてたら取り返しつかないかもしれませんよね。
 人の子供なので、とやかく言うつもりはないんですが、もうすぐ2人目も生まれるので子供がかわいそうだなーと思ってしまいます💦- 3月6日
 
 
            はじめてのママリ
お付き合いを少し距離をおかれてはどうでしょうか😃
- 
                                    ぴーち コメントありがとうございます✨ 
 はい!少し距離を置いてみることにします😣- 3月6日
 
 
            もちもち
他人のことだから、別に気にしません🤔
それぞれの育て方があるし、自分とは合わないなという方とは次会うことはないかなって感じです。
それが異常かどうか?は、医者ではないし、研究して専門的な知識が無いので断言は勿論出来ませんが、育児書では見ないですよね😢
- 
                                    ぴーち コメントありがとうございます!✨ 
 おっしゃる通り、他人のことで他人の子供のことですもんね💦
 ただあまりにも一般的に言われてる様な事とかけ離れすぎていて驚いてしまいました💦- 3月6日
 
 
            退会ユーザー
すごい勇気ですね💦
卵なんて卵黄でさえもアレルギー出るんじゃないかとビクビクしてたのに。
確かにそれぞれ育児の仕方はあると思いますが、ちょっと考えられないです。
- 
                                    ぴーち コメントありがとうございます✨ 
 わかります💦私はまだ卵はあげていないんですがタンパク質あげるのでも
 アレルギー出ないか心配してるのに、、って感じです💦- 3月6日
 
 
            むちくん
ぴーちさん普通ですよ!
友人さんは食育に関しては
興味がないというか放棄ですね。
このまま親しく、
お宅までお邪魔する仲になると、
ぴーちさんのお子さんが勝手に何か与えられかねないので。。気をつけてください(>_<)
私であればその方とは会話する程度、
外でたまーに接するくらいの
お付き合いにしますね。
- 
                                    ぴーち コメントありがとうございます✨ 
 放棄、たしかにその通りですね💦
 もうすぐ2人目が生まれるんですが、子育てが面倒だから生後2ヶ月で保育園に預けると言っていて、それにも驚きました。
 
 むちくんさんのおっしゃる通り
 子どもに何か食べさせたりしてしまいそうなので少し距離を置きたいと思います💦- 3月6日
 
 
            退会ユーザー
離乳食の計画を立てて、本を買って参考にするのが、"普通"なわけではないと思いますけどね🤣でも、お友達の話を聞くと耳を疑いたくはなります。運良く何もなかったと思っておけばいいんじゃないですか?
面倒臭いと言われて気分が悪いとのことですが、こうやってここに友達はああでこうで、私には考えられない!みんなはどう?と書いてるのは、直接言ってるか言ってないかが違うだけで、結局第三者から見たら、してることは同じだなと思いました😓お互いにお互いを否定というかなんというか、自分とは違う考えで気が合わないと感じたんだと思うので、何か言われるのが嫌なら距離を置けばいいと思います。ここで一般的な考えを聞いたところでそのお友達の考えは変わりませんし😔
 
            マルコポーロ
確固たる信念でやっているならまだしも、離乳食の本を見るのが面倒とかってことですよね?
最初からアレルギーの可能性がある全卵をあげたり、胃に負担のかかるものをあげるなんて無意識の虐待だと思います…。
- 
                                    ぴーち コメントありがとうございます✨ 
 そう言った感じではなく、ただ面倒くさい。という理由で適当に何も考えずやっているみたいです💦
 
 炭酸なども子供がのみたいからと言ったわけでもなく
 反応が面白くて飲ませてた。と言っていました。💦- 3月6日
 
- 
                                    マルコポーロ 手抜きする場所間違ってますよね😅 
 下手したら命の危険もあるのに…。
 
 反応が面白くて!?
 少し前にニュースになった虐待親が言ってることと同じで心配になります。
 子どもの手足を紐で縛って、泣きながら這いつくばるのが芋虫みたいで面白かったってニュースです。
 
 ここまでではないにしても、
 健診で注意されて反省もしていないようですし、その人のお子さんが本気で心配です。- 3月6日
 
- 
                                    ぴーち そんなに手抜きしたいなら子供作らなきゃ良かったのにと思ってしまいます💦 
 もう少しで2人目が生まれるのですが
 子育てが面倒だから、すぐに保育園に預けるとも言っていましたし💦
 
 そんな事を言う、親がいるんですね、、
 信じられない😭
 検診で怒られても、反省の色もなく
 めんどくさすぎ!やりたいようにやるし!と
 わかったわかったーーと答えて帰ってきたと言っていました。
 何の為の検診だと思ってるのかなと、思いました💦- 3月6日
 
- 
                                    マルコポーロ そんなに子育て嫌いなのに2人目だなんて…😵 
 他人が口出しすることではないですか、無責任だなぁと思ってしまいますね😅
 
 SNSにその動画上げてたらしいので、親には虐待という自覚はなかったようです。
 結局、虐待でお子さん亡くなってしまい逮捕されていました。
 
 せめて、はちみつとかそばとか禁忌なものだけは教えてあげてください💦
 何か起こった後では取り返しつかないです😣- 3月6日
 
 
            なみみ
お友達のお子さんがかわいそうですね…。そんな小さいうちから甘いものや塩分高いもの食べさせていると後々体に影響出ちゃったりするんじゃないかと心配になります。旦那さんも一緒になってやってるんじゃどうしようもないですね。こちらからは何も言わずなるべく関わらないようにします。
今後も子育てで合わなさそうなので😅
私は離乳食の本買いましたよ!適当に進めて何かあったら怖いですよね。
- 
                                    ぴーち コメントありがとうございます✨ 
 本当ですよね💦
 今3歳でもガリガリで体重も標準よりも少ないみたいです。
 でも友人はデブより良いよねーと言っていましたが、、
 
 これからわたしの子供が大きくなった時、悪影響になりそうなので距離を置こうと思います💦
 
 本買われたんですね✨
 本通り!とはいかなくても
 適当に進めるのは怖いですよね💦- 3月6日
 
 
   
  
ぴーち
コメントありがとうございます✨
私も自分の事に関してはズボラなんですが、子どもの事になると神経質になりがちでして😭💦
アレルギー怖いですよね💦