

ぶるぞん
健やかなる時も病める時も‥、愛し、助け、って誓ってるから旦那さんには当たり散らすことに関して罪悪感感じなくていいと思います❤笑
妊娠10ヶ月、出産、までどれだけの思いをすることか!聞き流して我慢なんかせずに、全部吐き出して受け止めてもらいましょう✨というか、そもそも私的にはそんな思いさせるなよって感じです!笑
妊娠中ずっとゆったりした気分で過ごしてる妊婦さんなんて稀だと思いますし、大丈夫ですよ🙆♀️❤
上のお子さんに関しては出来るだけ普通の雰囲気でいてあげることがいいと思いますけど、難しい時もありますよね😱

ぷに子
わかります、わかります!
私もそうですよー(´ω`;)
上の子の妊娠中も安定期くらいに一度大爆発して、人生で初めてキレすぎて鼻血出しました。笑
今だと笑い話ですが、落ち着いた後お腹に影響ないか、こんな些細な事で怒る私は子育て出来ないんじゃないかとかなり不安になりました。
私は自分が落ち着いている時に
旦那にちょっと相談していい?って感じで、
自分でもどうしたらいいかわからないけど、些細な事でイライラしちゃうんだ、ごめんね…。
でも、本当はねあなただって仕事で疲れているのに普段○○してくれたり○○な所とか感謝してるんだ。いつもありがとう。
なかなか上手く体が動かない中で、上の子の世話をするのが意外と大変で…
私も気をつけるようにするけど、その辺り理解してくれると助かるな。
協力してくれる?
みたいに褒める所を探して(笑)
感謝の言葉と謝罪の言葉、助けて欲しい(頼りにしてるよアピール)旨を伝えました。
これでうちは乗り切ってます。笑
人間誰だってどんな理由でも怒られたり否定的な事ばかり言われたら気分悪くなるよなーと思います。
でも、妊娠中は本当イライラするから仕方ないんです!笑
だけどこちらの気持ちばかりくめ!!じゃあ不満も出てくると思うので、自分が余裕がある時に逐一感謝したり、褒めてます。笑
本当に些細な事でいいんです。
今の子供への話し方優しくてステキだったよ!とか、
パパと遊べてとっても嬉しそうだったよ、本当ありがとうね!とか。
うちの主人が単純なのか普通に喜ぶし、率先して家事育児やってくれますよー。笑笑
コメント