
不育症の病院に行くべきか悩んでいます。同じ経験をされた方のアドバイスが欲しいです。
もうすぐ35歳になります。
昨年8月9w、今年5月8wと2回続けて繋留流産しています。
昨年は心拍確認後、今年はなかなか大きくならず、心拍の確認もできませんでした。
2回目の流産後、不育症の病院に行ってみる?と先生に言われました。3回続くことは、あまりないけど…どっちでもいいよ!という感じだったので、まだ大丈夫です!と断りました。
そろそろ、妊活を再開しようと思っているのですが、また流産するのでは…と、とても心配です。
年齢のことも考えて、不育症の病院に行ったほうがいいのでしょうか?
同じような経験をされて、無事に出産された方はいらっしゃいますか?
- mo17
コメント

ぽこぽこ
私の友達の話ですが3回連続で流産した子2人がいます。
1人の子は家系で流産しやすい体質もう1人の子は内臓脂肪が高い数値で運動を進められたそうです。2回までの流産は一回目の流産と同じ確立で起こるらしいですよ。
私は2回ならまだ不育症の検査は必要ないと思います。
私も1月に流産したので次の妊娠が怖いですが…あかちゃん欲しいので頑張っています(>人<;)

りゅうり
行った方がいいと思います。
もう辛い思いをしたくないでしょう?
私は一度の繋留流産でしたが、もう2度とこんな思いしたくない!と思って不育症検査をお願いしました。
そして、数値が引っかかり、今は薬を飲みながら妊娠継続させています。
あの時もし検査していなかったら、また流産していたかもしれません。
検査、行かれるべきだと思います!!!
-
mo17
薬を飲みながら、妊娠を継続させることができるんですね!
不育症の病院が、自宅から遠く、ためらってるとこもあります。
1回目の妊娠時は、悪阻が酷く、梨しか食べれなく、食べても吐く、水も飲めないで、8kg減りました(^_^;)体力も、筋力も落ちて、歩くのもギリギリでした…
点滴をしてもらいに、通院もしていました。
妊娠後も、不育症の病院に通うのでしょうか?- 9月29日
-
りゅうり
不育症には色々な原因があります。
子宮奇形、血液凝固系の異常、夫婦の染色体異常。
私は血液凝固系でしたので、薬の服用や自己注射を続ける事で妊娠継続可能です。だいたいこのタイプの方が多いです。
夫婦どちらかの染色体異常がある場合は、治療法がありません。
よって、不育症でも治療法も様々なんです。
私は28wまで薬を服用する予定ですが、まとめてお薬をもらうので、産院へ転院後は通わなくても大丈夫です。
心拍確認前の流産だと、偶発的な胎児の染色体異常がほとんどですが、心拍確認後だと不育症検査も視野に入れていいと思いますよ。
赤ちゃんを守ってあげられるのは自分だけなので。
流産を繰り返す度に時間は進む訳ですから、卵子も少なからず老化していきます。不妊にだってなり兼ねません。
もう流産を繰り返さない為にも是非検査していただきたいです。- 9月29日
-
りゅうり
脅すような言い方で申し訳ないのですが、流産家系というのは染色体異常の可能性もないとは言い切れません。尚更検査されるべきと思います。
- 9月29日
-
mo17
詳しく教えて頂き、ありがとうございます!
今まで、不妊については、いろいろ調べてましたが、不育症のことは、さっぱり分からずで…
先生に相談して、不育症の病院を紹介してもらおうと思います!
原因が分かれば、対処もできますもんね!
ありがとうございました!- 9月29日
-
りゅうり
一つずつクリアにしたら、また明るく前を向いて妊活できると思います☻
何も異常がなければ、それでいいわけですし!
元気な赤ちゃんを抱けるよう応援していますね!!!- 9月29日
-
mo17
はい!ありがとうございます(#^^#)
- 9月29日

ぽこぽこ
前者の子は流産した赤ちゃんを病理検査で調べると難病の赤ちゃんだったそうです。
しかし今は二児の母ですよ(^○^)
-
mo17
初期流産だと、育たない子だったとか、生まれてきても障害がある可能性が高いと先生も言ってました(^_^;)
本当に、そうなんですね(;_;)- 9月29日

こぐま☆
同じような経験ではないかもしれませんが、一回流産、一回は6カ月での死産でした(´・_・`)死産は、理由がわかっていたのですが、やはり妊娠した今は、不育症の検査をしておけばよかったって何度も後悔したり、不安に思いました…
幸い、安定期間近にきたのでちょっと安心ではありますが、やはり不安要素は取り除くことができるのであれば、検査されることもおすすめしますよo(^▽^)o
でもでも、わたしもずーっと信じてますよ、三度目の正直♡
-
mo17
死産を経験されてるんですね(;_;)
お辛いですね(;_;)
2度目の妊娠時は、初めての健診時から、胎嚢も小さく、流産するのではと、不安でした(;_;)そして、不安が現実になってしまいました。やはり、不安要素は、取り除いたほうがいいですよね(^_^;)
ほんとに、三度目の正直になることを望んでます(*^^*)
優しいお言葉ありがとうございました(#^^#)- 9月29日
-
こぐま☆
ありがとうございますo(^▽^)o
mo17さんだって、♡三度目の正直♡ですよ(≧∇≦)
可能であれば避けたかったことですが、これを乗り越えたら、夫婦愛が深まり、はじめてみる我が子は絶対可愛いですもんねo(^▽^)o- 9月30日

ゆきる
私は36歳の時に自然妊娠しましたが、9週で繋留流産しました。
掻爬手術が想像以上に
身に応えた
ましたので同じことは
繰り返したくないと思いました。(ノ_<)
私は個人病院で病理検査までは
できませんでしたが、その後、
主人の精子検査を
してもらったりしました。
しばらく自己流のタイミング法を試すも化学流産を繰り返すため
私も卵管造影の検査など行いました。異常はありませんでしたが
受精の時に赤ちゃんの運命は
決まると鍼灸師、助産師、産婦人科医師にそれぞれ同じことを
別々に言われたので
原子卵胞に働きかけ、
健康な精子で受精の確立を高めるために夫婦で
漢方を始めてからタイミング法で
3カ月で妊娠しました。
原因がわかった方が対策を打てるので不育症の検査は一度受けて
みてもよいのではないかと
思います。
-
mo17
確かに、掻爬手術は、かなり応えました(;_;)
不妊の検査は、妊娠前に一通り済んでおり、卵管造影で、左の卵管がややつまり気味だったのが、原因の、不妊だったようです(^_^;)
検査後、すぐに妊娠したので…
漢方、すごく気になってます!
体質改善も大事ですもんね!
今まで、大丈夫だろ〜と、のんびりしすぎてたところもあるので、まずは、不育症の検査からですね!
それから、夫婦で漢方ですね(*^^*)
アドバイスありがとうございます(*^^*)- 9月30日

ゆきる
私の友達で今年結婚4年目、37歳
自己流で妊活していますが
一度も妊娠していません。
のんびりやるとは言ってますが
一度も不妊検査もしていません。
のんびりしているうちに40歳
なってしまったら慌てて病院に
行くかもしれないですが
手を打つにはもしかしたら
手遅れになるかも
しれません(ノ_<)
実際、産婦人科医師も40歳に
なり、身体作りとかろくろくせず慌てて病院に来ても正直困るみたいなこと言ってました。
mo17さんは一通りの検査を
されていて、妊娠する力はある
ので維持する力を調べることで
可能性を拡大出来ると思います(≧∇≦)
-
mo17
維持する力…なるほどΣ(゚Д゚)
妊娠する力に、維持する力、子供を授かるということは、いろんな力が必要になるんですね(*^^*)
参考になります!
ありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡- 9月30日
mo17
流産しやすい家系とかあるんですね…母も妹も、流産の経験があるので、ちょっと心配になってきました(^_^;)
2回までの流産は1回目の流産と同じ確率を信じて、頑張りたいと思います(๑•̀ㅂ•́)✧
メロンさんも、頑張ってくださいね(๑•̀ㅂ•́)✧