
生後10日の男の子が昼間ずっと泣いていて、おっぱいをあげても効果がなく、一人で対応するのがつらいです。赤ちゃんがずっと泣いている時、どうすればいいでしょうか?
生後10日の男の子を持つ新米ママです。
ここ数日赤ちゃんが昼間ずっと起きていて基本泣いています。
オムツを変えて見たり、おっぱいあげてみたり、布団変えてみたりしても全然効果なし…
泣いたらおっぱいあげてと入院中言われていた(まだおっぱいの出が悪く3時間おきにはミルクもあげてます)のですが、ただ、15分おきとかに泣くので乳首も痛く、抱っこしてゆらゆらしています。が、効果なし…
何が辛いってそんな状態で朝7時から夜9時まで一人きりというのがメンタルに応えます。
皆さんは赤ちゃんがずっと泣いている時どうされてますか?
- yaenanosa
コメント

ジェシー
まだ寝返りもできないうちは、たまには放って泣かせておいてました😅
生後10日でしたら、まだまだそんな感じになると思いますよ〜
赤ちゃんも外の世界にだんだん慣れてくれば、少しずつ落ち着いてくると思います。
うちもワンオペなのでお気持ちわかります。
たまには5分ほどトイレにこもったりしてましたよ(笑)

いっちゃん
うちの子は抱っこしたら泣き止んで寝てくれました。
あと、歩き回ったり、スクワットすると泣き止んだり。
その間はずっと小声で話しかけてました。声が聞こえると安心するかなと思って。
そばにいるよ〜
大丈夫だよ〜
急にママのお腹の外に出て不安だよね〜
みたいな。
-
yaenanosa
回答ありがとうございます😊
歩き回ったりスクワットですね、なるほど〜その後また泣き出したりしませんか?
小声で話しかける、やってみます!- 3月6日
-
いっちゃん
大体はそれで泣き止んで寝てくれますね〜
それでもダメならオッパイって感じでした。
オッパイも拒否られたら、ただ泣きたいだけとか不安なだけとかかなと思って、ひたすら付き合いました。
泣きたい時もあるよね〜
ママも泣きたいわー笑
みたいに話しかけて。- 3月6日
-
yaenanosa
なるほど〜最終的には諦めも肝心ですね 笑
ありがとうございます!- 3月6日

退会ユーザー
そんなもんですよ〜!
私は「泣いたらたくさん抱っこしてあげてね」と病院で言われました☺️
抱き癖がつくからと少し放置したり昔はしたみたいですが、そのせいで愛情不足で育った子が多いのだとか…
-
yaenanosa
回答ありがとうございます😊
やっぱり抱っこが落ち着くんですかね!- 3月6日
-
退会ユーザー
今までママのお腹の中にいたので、外の世界はきっと不安です🤔
何をしても泣きやまない時は縦抱きにしてみて☺️
とも、看護師さんから教わりました🙌- 3月6日
-
yaenanosa
縦抱きはげっぷさせてる時にしからしてなかったのでやってみます🤔
- 3月6日
-
退会ユーザー
こういう感じで抱くといいらしいです⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
- 3月6日
-
yaenanosa
お写真ありがとうございます!
やってみます!!!- 3月6日

みゅぅ
おひな巻きは試してみましたか?
うちも新生児の頃はおひな巻きして寝かしたりしていました。
不思議と泣きやんで寝てくれたりしますよ😊
-
yaenanosa
回答ありがとうございます😊
おひな巻きが上手にできないです…お恥ずかしい…
おくるみでおひな巻きしてましたか?- 3月6日
-
みゅぅ
バスタオルやブランケットでくるんでいました😊
- 3月6日

ソルト
1,2ヶ月は朝も昼も夜も寝ず何やっても泣いてました😭
ひたすら付き合うしかなかったです😭
まだ産まれたばかりで何も分からず、なんで泣いてるかも自分でも分かってないと思います😭🙌🏻
主人が休みの日に数時間でも見てもらい眠れると全然違いました🙆
心ばかりの効果としてはお雛巻き、スクワットが多少効きました👼🏻
-
yaenanosa
回答ありがとうございます😊
ソルトさんもつらかったですね😭
そうですね、主人の休みの日まで頑張ってみます🙌✨- 3月6日

マヒィママ
お腹の中にいて、外の生活に未だ慣れてないのもありますね。
思うように赤ちゃんはならないので、
イライラ不安もたまりますよね。
スリングなどで抱っこするのもいいですよ。
後は、音がなる物などを布団の横に置いてあげたりしてね。
甘えてる時もあるので、おっぱいの方もつらいと思いますが、助産師さんに
おっぱいケアしてもらったりどうでしょうか?
-
yaenanosa
回答ありがとうございます😊
スリング結構皆さん使われてるようなので、購入してみようと思おます。マヒィママさんはどちらのスリングを使われてましたか?
金曜日に病院予約入ってるので、おっぱいはその時相談してみます!!- 3月6日
-
マヒィママ
私は、上の子に頂いて使っていた
北極白くま堂のスリングを使いました。今は色々ありますので、使いやすいタイプを選ばれても良いと思います。おっぱいケア大切ですからね。
自分も赤ちゃん両方の負担ケアできますからね。- 3月6日

退会ユーザー
わたしはとにかくおくるみできゅっっっっっと巻きつけた状態で抱っこしてゆらゆらしてました♪
手とか足が暴れられないよう、巻きつけてあげると、お腹の中にいるみたいで、安心するみたいです☺️
しばらくはおくるみで巻いてたのですが、余裕があれば、スワドルミーっているおくるみだと巻きやすそうですよ( ^ω^ )!
-
yaenanosa
回答ありがとうございます😊
スワドルミー検索してみましたが、巻きやすそうですね!何度か試みたんですが、私が下手くそすぎて全然うまく巻けなかったので…購入検討してみます!- 3月6日
yaenanosa
回答ありがとうございます😊
そうですよね、赤ちゃんもまだ慣れていんですよね…たまに放置、それぐらい許してもらえますよね😪
辛くなったらトイレに籠城して見ます笑