
4ヶ月の息子は夜中も2、3時間おきに起きて授乳が続き、家事もままならない状況。息子は日中よく寝るが、夜は9時~10時には寝る。自己嫌悪し、夜間通して寝てくれないことに悩んでいる。
息子が4ヶ月なのですが、未だに授乳間隔2、3時間で夜中もそんな間隔で起きます。毎日、眠くて眠くて・・・笑
旦那がほとんど出張でいないため家事も手抜きだらけ、朝も起きずに10時半くらいまで寝てしまいます😭息子も途中、おっぱい飲みながら寝てます・・・たまに、横で起きてますが😅
ちなみに息子も寝るのが好きなのか、こんだけ日中寝ても昼寝、夕寝して夜9時~10時くらいには布団で寝ます👶
もともと早起きが苦手で寝るのが大好きなので、親になってもこんなんで自己嫌悪😣
早く夜間通して寝てくれないかなー😥
3時間以上通して寝たいよー😵
世の中には夜間授乳しててもしっかり起きてるお母さんが多いと思います、自分は甘えてる・・・😢
どうか、こんな私にかつを入れてください😳🙏お願いします😂
- チェルシー(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちも寝ませーーーん😑😑😑

めいぷる
こんばんは!
同じくらいの子どもがいます🤗
うちの子もちょっと前はそんな感じの時期がありました!
生まれてから夜間の授乳はずっとその間隔なのでしょうか⁇
-
チェルシー
コメントありがとうございます♪
めいぷるさんのお子さんは今は夜寝てくれますか??
夜間の授乳は新生児の頃はもっと間隔短く1時間半位でした・・・その時は3時間でも良いから寝かせてくれ!と嘆いてましたが、今はもっと欲が出て3時間じゃ足りなくなりました(笑)- 3月5日
-
めいぷる
新生児期からなんですね😲
うちの子は少し前の話ですが、
急に夜間もぞもぞするようになり、授乳間隔が1.2時間になったときがあったのでその時いろいろ試していたら解決したのでその内容をお伝えしてみようかな〜と思ってました‼️
でも新生児期からならきっと個性ですよね😆
いつかは思い出したらいい思い出になる…と信じてます✨笑
でももしかしたら離乳食始めてしばらくすればお腹ふくれるようになって、たくさん寝てくれるかもですね♫- 3月6日
-
チェルシー
ありがとうございます(T^T)
個性と捉えて頑張ります!
おっぱい飲まなくなったら、それはそれで寂しいですもんね😂今のおっぱい期間を満喫しようと思います😚
たしかに離乳食にしたら変わるかもですね☺- 3月6日

ややこ
私も長男の時10ヶ月まで夜中2.3時間ごとだったので手抜きで朝もダラダラ過ごしてました…笑
元々寝るのが大好きなので一日中布団の上にいる日もありましたよ💦笑
6ヶ月になるまでご飯全く作らなかったし…もっとダラダラな母もいます!笑
-
チェルシー
コメントありがとうございます♪
10ヶ月までですかー辛いですね😣
私も一日中布団にいたいです😫
離乳食始まったらさすがに起きなきゃですよね・・・
同じように寝るの大好きな方がいて心強いです😳‼- 3月5日

ナー
いいじゃないですか。
眠いときに寝られるのも今だけ。
子どもが動きたがるようになったら、昼寝してる暇もなくなっちゃいます😂
今くらい、手抜きしてダラダラしてくださーい。
と、同じことしてる私からのエールです(笑)
-
チェルシー
コメントありがとうございます♪
エール嬉しいです♡
まだ寝返りもしてないので、動き回るようになったら、寝てられないですよね😫ナオミさんは上のお子さんもいるから大変ですよね・・・
もう少しダラダラさせていただこうかな(笑)- 3月5日

こってぃ
私もそうでしたよ!1歳3ヶ月の断乳まで、3時間以上長く寝たことは指折りでした。一緒に昼寝もしてたし、朝寝もしてました。寝られるのは身体が睡眠を欲している証拠だと思います。
ちなみに、私は頻回授乳に疲れ、添い乳での寝かしつけをしたらかなり楽になりました。ドリンクバー状態で、洋服めくって自分で飲んでましたよ。笑
夜夢うつつで何回飲ませたか分からないくらい…それぞれのライフスタイルがありますから、あまり気にしなくて良いと思います。
ちなみに、私は支援センターの12:00-14:00の赤ちゃんの時間には絶対起きていくようにしていました。そうしたら段々とリズムが出来てきた気がします。
-
チェルシー
コメントありがとうございます♪
断乳までその間隔ですか・・・!
先が永すぎて怖いです😂
私も添い乳してるんですが、息子がへたで上手く吸えなくて怒る時があります(笑)胸が小さくて難しいという噂も(笑)ドリンクバー状態良いですね😳自分で動けるようになったら、そのシステムにしたいです😝
支援センターも調べてみます!早く暖かくなって沢山お出かけして疲れさせたいです😅- 3月5日
-
こってぃ
主人は不規則勤務なので別室で寝ていて、私より早く出勤することがあるのですが、私の部屋を覗いて息子の様子見て仕事に行こうとしたら、おっぱいぺろーんで大の字で寝ててドン引きしたみたいです。笑
仰向けですと更に小さくなりますしね。笑
同じですよー!
ただ添い乳は辞めるのが大変です。でもその子その子でライフスタイルがありますから、気負わず頑張りましょう♡- 3月6日
-
チェルシー
ありがとうございます!
私もたまに添い乳して、おっぱい出したまま寝てしまいます。旦那は朝、4時とか5時に起きて仕事なのでその状態見て見ぬふりしてるのかもしれませんね(笑)確かに添い乳くせになるみたいですが子供もお母さんも楽ならありですよね☺
少しずつ生活見直しながら頑張ってみます♡アドバイスありがとうございました!- 3月6日

さーママ
赤ちゃんの個性ですから!気楽にお付き合い、ですね^ ^
うちは同じ頃から、夜間授乳回数が減ってきました。というのも、泣いたり起きたりしたら授乳‼︎ではなく、抱っこしてあやしたりトントンしたり....授乳以外で寝かせてました。すると2回、1回....5ヶ月にはほぼゼロになりました!と言っても、夜中にふえ〜んはあるので、抱っこやトントンは継続です(^^;;それでも体はだいぶ楽ですよ☆
もう実践されてるかもしれませんが、ネントレ含め、少しずつ24時間がベビちゃんに分かるといいですね!朝にしっかり早起きして太陽の光を浴びるのも効果的なようです^ ^
-
チェルシー
コメントありがとうございます♪
なるほどですね!夜中ぐずったら、すぐおっぱいで口塞いでました(笑)
少しずつ授乳以外で寝かせるようにチャレンジしてみようと思います😳‼
太陽の光も効果的と言いますよね!その為には早起きせねば・・・😭
頑張ります🙋- 3月5日

あんぱんまん
朝は旦那が仕事行った後に、息子が起きたタイミングでおき、夜は息子と8時にはベッドへ。
夜ご飯は旦那に作ってもらったり。
堕落もいいところの主婦してます❤️
息子は、おさんぽと運動(足曲げ、寝返り等)を昼間たくさんすると夜6時間くらいまとめてねてくれます。
-
チェルシー
コメントありがとうございます♪
堕落なんてとんでもない!笑😃
赤ちゃんに合わせるのが基本ですよね😂‼‼笑
やっぱり身体動かしてあげた方がいいですよね‼寝返りの練習、もっとやってみようと思います🙋- 3月5日

m
私も8ヶ月の娘がいるのですが 寝付くのも遅くて12時〜2時に寝ても夜泣き最低二回、
酷いときだと三回以上です😢その割には朝7時くらいに
起きたり 逆にびっくりさせられます笑😰
いつになったら早く寝ついてくれてゆっくり寝れる時がくるんや、、😟と思いながらも日々夜な夜な頑張っています笑 私の知人も1才になる娘がいるのですが 私よりも寝不足そうで 上には上がいる、、と思いました笑お互いその日まで頑張りましょう😭
-
チェルシー
コメントありがとうございます♪
寝不足辛いですね😵
まだうちの息子は寝る回数は多いから一緒に寝て休むことは出来るんですが、朝早く起きられると大変ですね😭
皆さん寝不足で大変な中、育児頑張ってますよね、私も頑張ります🙋‼- 3月6日
チェルシー
コメントありがとうございます♪
10ヶ月のお子さんでもまだ寝ませんかー😣‼‼‼
先が永いです・・・😵