
コメント

a☆
私も8ヶ月になる頃、友人の結婚式があります!服装はドレスのようなワンピースを着させる予定です!
食事も離乳食、おしゃぶりとお気に入りのオモチャを持っていく予定です!

ベスザムービー
私の結婚式の時も同じくらいの赤ちゃんが来てくれました。
男の子で服装は、袴のような模様のつなぎでしたよ。上が黒で下が縦じまのような…。他の結婚式でも同じ服の赤ちゃん見ました。
食事も持ってきてもらいました。パウチに入った離乳食でした。
私自身子供がいなくて、何をどう用意すれば良いかわからなかったので、ベビーカーやベビーベッド、どうすれば良いか全部赤ちゃんのママに質問しました。先に、これを持っていきたいんだけど、と言えるなら言ってみた方が良いと思います。
-
マメマメ
コメントありがとうございます💡
もし何かあれば、こちらから用意して欲しいものを伝えた方がいいんですね💡- 3月5日

ゆか
私も10ヶ月頃に親戚の結婚式に子供を連れて参列しました。参考になるか分かりませんが...
1.花柄ワンピースと1分丈スパッツに靴下
2.式が14時、披露宴が15時半からだったので12〜13時に持参していたベビーフードを車内で食べさせました。グズった時様におやつはいつもよりかなり多目に持っていき、ちょいちょいあげていました。
3.お気に入りのおもちゃ・絵本色々持って行きました。が、どれも受け入れてくれず式・披露宴の間ずっと抱っこしていました。
-
マメマメ
コメントありがとうございます💡
おやつあげていれば大人しくしてくれますかね?!😂
娘が今人見知りをしてるので、多分その頃も人見知りで泣きそうです😰💦
外で抱っこしたりして、遊ぶ光景が容易に想像できちゃいます😰💦- 3月5日
-
ゆか
うちの子はおやつ食べている間は大人しかったです。大人がお料理食べているとやっぱり何か欲しくなりますし、出来るだけゆっくり食べれるベビーせんべいをあげていました。お腹いっぱいでグズったら抱っこしてウロウロしました。
うちの娘もその頃人見知り・場所見知り凄くて沢山人がいるし初めての場所で、義両親はおろか旦那でさえ抱っこ拒否でひたすら私が抱っこでした。披露宴中1時間は抱っこで寝てくれていましたが、翌日は腕が筋肉痛になりました...🌀- 3月5日
-
マメマメ
お腹いっぱいでぐずることもあるんですね😰💦眠くなっちゃうのかな??💦
うひゃー💦それは大変でしたね😫💦
最近までパパ見知りもあったので、うちもそうなりそうな予感・・・😱💦- 3月5日
-
ゆか
周りに人が大勢いたり大きい音がしたりでグズってしまいました。お腹いっぱいになるとおやつは効果無くなりました...。子供も疲れるみたいで寝ると大きい音でも起きないぐらいグッスリでした💤
抱っこしていると静かだったので周囲にはあまり迷惑かけていないかなとは思います。式場側がゆりかごや子供用の椅子等用意してくれていましたが、全く使いませんでした🌀- 3月5日
-
マメマメ
大きい音にはビックリしちゃいますもんね😫💦
早めに疲れ果てて寝てくれると助かるのにな💦(笑)
ゆりかごなどを使わないで、お子さんどこで寝ちゃったんですか??ベビーカーなどを持参したんですか??- 3月5日
-
ゆか
いつものお昼寝時間が来たら電池が切れたように眠りました💤笑 かなり疲れたんでしょうね...。
私が椅子に座って抱っこした状態で1時間寝ていました。ベビーカーも持参していましたが、結局荷物置きになっていました。寝たらゆりかごに置こうとも思ったのですが、お酒の入った親戚たちがマジマジと見に来たり話しかけて来たりで中途半端に起きてしまうと困ると思い結局ずっと抱っこしていました。- 3月5日
-
マメマメ
初めての慣れないところだとそうなりますよね😂
確かにお酒入った親戚が見に来たり話しかけたりしそう😂💦ママの抱っこが1番安心しますもんね😊🎶- 3月6日

さちこ
同じ月齢のころ親戚の結婚式へ連れてきました。
1.地域にもよりますが、10月寒い地域だった為、ノースリーブのワンピース👗に、タイツ、カーディガンでした。
2.瓶のベビーフードを持参し、披露宴の時に食べさせました。
3.音の鳴るものは基本的NGだと思うので、絵本やおやつですかね。お気に入りのおもちゃなど。
ちなみに娘は、挙式は大泣きし、ガラス張りの防音室が用意されていたので、そこにいましたが泣き声は丸聞こえでした。笑
披露宴は、基本的に寝てくれました。式場からゆりかごのようなをお借りできて、そこに収まって寝てました。
人見知りもあり、親戚の皆さんに迷惑かけたなと思いましたが、きっと温かい目で見てくれますよ!
あと親戚の赤ちゃんがもう1人いましたが、うちの娘とは違い大人しかったですよ。人見知りもなさそうで終始良い子でした。
これからどういう子に成長していくかだと思います😀💓
-
マメマメ
コメントありがとうございます💡
ゆりかごは、事前に話して用意して貰ったものですか??- 3月5日
-
さちこ
そうですね!赤ちゃんがいるって事前に連絡してくれてたようで、ささっと出してきてくれましたよ✌🏻
- 3月8日
-
マメマメ
そうなんですね💡
いい式場ですね😆🎶
そういう配慮してくれると嬉しいな。゚(^ω^;)゚。- 3月8日

hana
息子が1歳の頃、友人の式に参列しました(´ω`)
服装は、もう歩くようになっていたのでセパレートでしたが、ヨダレが多くまだスタイが外せなかったので、白いシャツの上にタキシード風のスタイをつけました!
あと結局食事やおやつを食べさせるので、タキシード柄の食事用スタイも持つていきました。
女の子だと服装はドレスとかですかね!可愛いですね(´ω`)
食事はアレルギーもあったのと、月齢より食べられるものが柔らかかったのでベビーフードを持ち込みました!
おやつと飲み物をたくさん持っていったのと、あとはとにかく音のならないおもちゃを、と水で色が変わる塗り絵、大好きなアンパンマンのシールブック、マグネットブック、お絵描きセットなどを持っていってひたすら与えてました!おもちゃは慣れると飽きるので、一度食いつくか確認したあとは当日までしまっておきました(´ω`)
-
マメマメ
コメントありがとうございます💡
おもちゃに飽きてしまう問題Σ(´□`;)!!!
お気に入りが出来てそれで遊んでくれると助かるんですけどね😅💦
たくさん持っていくに越したことはないですね💡- 3月5日

ゆぅウサ
上の子がちょうど1歳の時に親族の結婚式に11月に参加しました!
1.水色のセットアップで、靴は白のフォーマルなもの、水色の靴下で、ピンクのポンチョを羽織って行きました✨
2.食事は、ランチタイプの箱に入ったベビーフードを持参しました。あとは飲み物とおやつを用意しました。
3.絵本とお絵かきグッズ、シールブックを持っていきました。
うちは披露宴では寝てしまったので、会場で寝かせるベッドを借りました💦
-
マメマメ
コメントありがとうございます💡
寝てくれるのは助かりますね😆🎶いい子だ💡
水色のセットアップのお写真なんかありますか?💦
もしあったらどんな感じなのか見たいのでお写真見せてください💡💦- 3月5日
-
ゆぅウサ
遅くなってすいません🙏
メゾピアノの長袖のセットアップで、それだけで1枚でも着られるものです✨
着ているところの写真はスマホから削除してしまったので無いですが、こんな感じです😊- 3月7日
-
ゆぅウサ
ネットで色違いのが画像あったので、全体だとこんな感じです♪- 3月7日
-
マメマメ
可愛いー😍❤
写真添付ありがとうございます😆💡
こんな感じの洋服でいいんですね😆💡参考になりました🎶ありがとうございます✨- 3月7日

きょん
今度親戚の結婚式に行きます。息子10ヶ月なんです。息子の服は、結婚式一緒に行くばぁばと共に選びましたよ。
離乳食は、結婚式場側から、手作りはダメで買った離乳食持ってきてとのこと。なので離乳食と多めにオヤツ持って行こうかなって思います。つかみ食べで時間が稼げる卵ボーロがオススメかも(つかみ食べが出来るようになってたら)
おもちゃは音が鳴らないものと、グズった時に絵本読んだら大人しくなるので絵本にしようと思ってます。
一番困ったのは、自分の服でした。
授乳が出来るドレスがなくって探しまくりましたが、最終的にはお店の人が言ってたのは、普通のワンピースでガバッとおろせばいいのよ。授乳室で誰も見てないしとの事。
なので、膝下ワンピースにしました。
私も迷惑かけないか心配です。
特に人見知り真っ只中。結婚式場では大きな音もなるし大丈夫かな。。。って。
-
マメマメ
コメントありがとうございます💡
ばぁばと選ぶのはイイですね💡間違いないし、文句も言われない💡😆
娘が10ヶ月になるのは8月なので食中毒とか心配なんですよね😰💦
式場側からNGくらうこともあるんですね💦初めてで知らないことばかりでお恥ずかしいです💦
確かに自分の服装も迷いますよね😰💦
私も普通のワンピースにしようかと思ってます💡
息子ちゃんがいい子にしていられることを願っています💡
でも、周りの方も暖かい目でみてくれるといいですよね😆- 3月5日

かぴ
先月、10ヶ月の息子と結婚式参加しました。
1.服装は、お兄ちゃんが結婚式参列した時と同じスーツぽいセパレートです。←古着屋で見つけましたが、重宝してます。
2.食事は、ベビーフード持参しました。
冬でも手作りは食中毒心配だったので…。夏なら特にベビーフード(和光堂のはスプーンセットでおかず&ごはんセットでオススメです。)のが良いと思います。
私は、更衣室で食べさせましたけど、披露宴会場に幼児椅子用意して貰えば、いいかと😊
3.おもちゃは、音の出ないおもちゃ持参しました。
車とか絵本とか。
10ヶ月だと、伝い歩きやハイハイしてる頃だと思うので、披露宴中ずっと座ったり抱っこってキツイと思います。
私は、更衣室でハイハイさせたり少し遊ばせて、あとはおんぶでした。
授乳はワンピースに着替える前にあげました。
まだ期間もあるので、直近でのお子さんの状況で決めても大丈夫だと思います。
もし、会場で用意してもらう物等あれば、親戚にいつまでに依頼すれば良いか(私は2週間前と言われました)確認だけしておくと安心かと思います✨
-
マメマメ
コメントありがとうございます💡
まだ離乳食始まってないので、全然ベビーフードなどを見てないし揃えてないのですが、和光堂のご飯セットというのがあるんですね💡良い情報ありがとうございます😆🎶
もう少し近くなったら、その時の状況でみなさんから頂いたアドバイスを元に決めていきたいと思います😆🎶- 3月6日
マメマメ
コメントありがとうございます🎶
赤ちゃん本舗とかに売ってるドレスチックな洋服で大丈夫ですかね?!💦
離乳食を作って持っていくんですね💡
a☆
そうですね!10ヶ月ならよちよち歩きもするかもしれないので、動きやすそうなドレスのような!( 笑 )
私は友人に離乳食用意しようか?と聞かれたので、親戚の方から聞かれるかもしれませんね!
マメマメ
赤ちゃん本舗や西松屋見てみます💡
西松屋じゃ・・・安いからダメですかね?💦
離乳食、式場で用意してくれるもんなんですか?!😲
a☆
私はフリルやメルカリで新品探して買いました♪私も西松屋とかは安そうに見えるかな〜と思ってやめました( 笑 )
でも赤ちゃんだし、それほど気にしなくていいと思いますよ!
してくれるっぽいです!凄いですよね🙄でも娘の好みとかアレルギーとかも怖いんで、自分で作ったやつのほうが娘も慣れてるし、いいかなって😁
マメマメ
ですよね(笑)私もネットでもさがしてみます💡
アレルギー問題もあったかΣ(´□`;)!!!
でも8月なので食中毒などの心配もあって・・・😰💦迷います😰💦