
コメント

ゆか
6時頃、私が起きて、着替えて化粧。
ご飯準備。
息子は6時半頃起こして、一緒にご飯を食べ、準備して7時半頃家出ます。
朝はぱっと食べれるパンと卵焼き、フルーツ、ヨーグルトとかにしています。
朝は極力何もしないです。

ひさまくりら
5時半→私起きて、洗濯干す(起きてすぐ干せるように予約しておきます)風呂洗う、自分の準備(化粧はしません)掃除機かける(2日に1回)
6時→朝食準備(旦那と自分と義父の弁当も)
6時半→旦那起きる
7時→子供起こす、朝食食べさせる、その後着替え、歯磨き、検温、連絡帳書き
7時半過ぎ→家出る
7時45分→保育園到着
8時前→保育園から職場へ
私も4月から仕事復帰です!保育園に行かせるのが2人になったので不安です😢
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!
だいたい同じ動きになりそうで、大変参考になります!!
私も朝、洗濯物を干してから出勤したいと思ってました☆
2人のお子ちゃまを準備するのは容易でないですね💦
私なんか、1人の子供に悩まされています…(^^;)
ひさまくりらさんも、私以上に頑張ってると思って、私も4月から頑張ります!- 3月5日
-
ひさまくりら
ありがとうございます❤
洗濯干していかないと乾かなくて……時間に余裕持たせないと怖いですよね💦
保育園いくよ!ってなったとき子供うんちしてたり(笑)
自分が早く起きるしかないなって、子供が寝てるうち家事やっちゃおって思ってます✨
朝は早く起きたとしてもバタバタしそうですが…
頑張りましょうね!!!- 3月5日
-
みにゅ〜
出かける時にウンチ、わかります(笑)
子供は全く悪気がないので、微笑ましいですが、仕事・保育園となったときに微笑ましくできるか不安です(^^;)
頑張りましょう☆- 3月6日

RJmama
6:30 起床
6:50 息子起こす
7:05 お着替え
7:15 朝食
7:30 いえをでる
7:40 登園
うちは車で5分ほどに保育園が
あるのでこのスケジュールで間に合ってます😘✨
夜は9時に寝かせないと
朝起きたくなくてただこねます。
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!
準備早いですね(´⊙ω⊙`)
見習わねば…です💦- 3月5日

ᙏ̤̫
園も職場も遠いので7時前に出てますが…
6:15 子ども起こす(保育園のある日は着替え時間短縮の為、夜に次の日の服を着せちゃってます…)
6:20 トイレに行かせる(この間にちゃちゃっと化粧する)
6:25 朝食(シリアル、バナナ、牛乳、食パン等簡単に準備できるもの)
6:40 歯磨き
6:45~50迄の間に車に乗り込み出発!こんな感じです(><)
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!
前の日に、普段着を着せちゃうという裏技ですか(´⊙ω⊙`)すごいです!- 3月5日
-
ᙏ̤̫
前はきちんとパジャマを着せていたのですが寝起きが悪く、子ども二人を着替えさせる事がストレスになってしまって😓毎朝怒りながらやるのも嫌で今はお休みの日にしかパジャマ着せてません😓
- 3月5日
-
みにゅ〜
朝から怒りたくないですょね…
私もできるだけ気持ちに余裕が欲しいので、余計に朝何時に起きればいいのか悩んでしまって(^^;)
遅刻するわけにはいかないので、朝は時間との勝負です💦- 3月5日

ami
答えじゃないけどわたしもまったくおなじです。
7時半に出発して保育園▶︎出勤です。
わたしもシュミレーションしてますが上手くいくのか不安です(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
5時に起きようと思ってますが、娘の夜泣きもあるし。。。
-
みにゅ〜
同じ状況!
コメントありがとうございます!
私もいまだに、夜中に起こされちゃうのですが、自分の体を慣らすために、今月から5時起き運動始めました(^^;)
今までは子供と同じくらいの6時半前後に起きていたので、まだ体が慣れず、辛いです…
一緒に頑張りましょう!- 3月5日

リコ
5時半過ぎ頃、時々寝坊で6時、起床、
弁当、朝ごはん準備、
自分の化粧、
間に合えば制服着替える、
6時半旦那起床、
子供も自分から起床、
着替え、検温、朝食20分程度、Eテレ中に、ブローと歯磨き、
45分に出発☺️
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!
お子様の起床からの出発がかなり早いですね!
私が起きようと思っている時間と旦那と子供が起きる時間が似ているので、参考にさせていただきます☆- 3月5日
-
リコ
旦那にはもっと早く起きてほしいんですけどね😅
子供は、前は6時50分に起こしてましたが、最近は物音で勝手に起きてくるようになりました😅- 3月5日
-
みにゅ〜
うちの旦那もです。。
でも、うちの旦那は、早く起きても、子供のことはなーんにもしないので、助けにはならないんですけどね(^^;)
うちの子供は、私が隣にいなくなると起きます。。
いかに起こさずに、隣から抜け出せるかも、私にとってはキーポイントです💦- 3月5日
-
リコ
旦那は、自分の準備メインでやるので、子供の準備と同時進行で何もしないですねー😅
同じく私もです(笑)
なるべく振動を与えず、音をたてず😅
朝方だと、少し眠りも浅くなってたりとかするともうヤバイですね😅
子供が起ちゃって泣いてる時、寝てる旦那に任せちゃいますよ(笑)意地でも行かないようにしてます(笑)- 3月5日
-
みにゅ〜
旦那に任せる作戦、いいですね!
うちも採用します(笑)- 3月6日
みにゅ〜
コメントありがとうございます!
朝はとにかくご飯を食べて家を出ること優先ですょね(^^)
朝ご飯は、パパッと作れるもので、対応します!