※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めろん
ココロ・悩み

18歳の弟が不登校で通信制学校に行かず、家で引きこもっています。学校に行かないと通学ができない状況で、母子家庭で母も支えられず悩んでいます。弟はリストカットをしたり暴れたりしており、どう説得すればいいかアドバイスを求めています。

アスペルガー持ちの不登校の弟のことについて相談です。

通信制に通っている18歳の弟がいます。
通信制といっても週1は学校に行かないといけません。
だけどその週1すら学校に行かず
家に引きこもっています。

11日に学校に行かなければ
今年の通学も、なしになります。
どうにかして学校に行かせたいです。

母子家庭で母もお金に余裕がなく
母の母は10年前に自殺しており
周りに頼れる人はほぼいません。
なのでこれ以上悩ませるのも不安です。

弟も何度かリストカットをしたりしているので
あまり強く言うのも怖いのですが
バイトもしない、学校にも行かない、
ゲームをしてブチギレては物に当たり壁に穴を開けたり、テレビも2回壊しました。携帯も壊しました。
ゲームとアニメ、戦争などに興味のある弟です。
そしてほぼ誰も話もフルシカトです。

どう納得させるのが一番いいと思いますか?
アドバイスをください😢

コメント

aママ🐬

もうあなたしか頼れる人がいないってことですよね?

  • めろん

    めろん


    わたしが何を話しても全てシカトで会話ができないんです。。

    • 3月5日
K

なぜ行きたくないのでしょう⁇
学校にどんな様子なのか聞きましたか?
理由がわからないのに行け行けだけでは難しいかと。

あとはアスペルガーだからとかではなく、不登校 というくくりで区役所に相談してみては?

  • めろん

    めろん


    過去に公立学校に通ってて
    そこで不登校になり
    通信制の学校に転入しました。
    なので過去に虐められたのだと思います。
    本人は言わないのですが、虐めだと思います。

    区役所に相談という手もあるんですね!
    行ってみます!

    • 3月5日
赤ぴ

市役所に行って相談がいいと思います。アスペルガー持ちの人は大抵社会の中に溶け込みにくかったりするので、弟さんも学校に行きたくない何かがあるかと思います。
まろんさんも辛いでしょうが…

  • めろん

    めろん


    市役所に相談という手があるのですね!
    行ってみます!

    過去に公立学校に通っていてそこで不登校になり、通信制の学校に転入しました。
    最初は行っていたのですが、また引きこもりだしました。

    • 3月5日
みー

専門家に相談したほうが良いと思います。市役所や特別支援学校などの支援員さんなど頼れるところをまず探してみたほうがいいとおもいます。教育現場で働いている者ですが、やはり障害がある場合は自分だけでなんとかしようとせず専門家に頼ったほうがいい場合もあります。

  • めろん

    めろん


    市役所などに相談してみようと思います!
    過去に精神科には通っていたのですが
    薬ばかり勧められてあまりいい気がしなかったので精神科はやめたのですが、ほかの専門家の話を聞き入れてみようと思います。

    • 3月5日
こっこ

なぜ行きたくないのか分からずに
納得はさせられない気がします(^^)
お話されてみては?(^^)✨

  • めろん

    めろん


    過去に公立学校に通っていたのですが
    そこで不登校になりました。
    本人は言わないのですが、いじめだと思います。
    そこから通信制の学校に転入して最初は行っていたのですが、また行かなくなりました。

    何を話しても全てシカトで会話ができません。。
    話しかけるとブチギレるときもあります。

    • 3月5日
こっこ

弟さんが行きたくないのに、どうして行かせる必要があるのですか?まろんさん金銭的支援をしているってことですかね?💦
話しかけるとぶちぎれるのなら、まろんさんに言いたくないのではないですか?弟さんにとっては今の時間も、成長する上で必要な時間きもしれませんよ(^^)

弟さんもあと2年で20歳だし、それなりに色々考えているとは思いますよ…多分💦だからまろんさんに色々話しかけられるとぶちぎれるんだと思います(^.^)

まろんさんが弟さんを納得させたい!と思っていても、辛いイジメがあったのなら弟さんの考えを変えるのは難しいかもしれませんね…💦

でも弟さんの金銭的支援をまろんさんがしているなら今のままの弟さんでは辛いですよね💦専門家に相談するか、お子さんもいらっしゃるようですし、弟さんとは独立して生活してはいかがですか?(^^)💦18歳ならもうほとんど大人ですし…弟さんの支援はせず、生活保護も視野に入れてみてはどうですか?

こっこ

キツい口調になってたらすいません💦まろんさんも辛い立場ですよね…。
私も過去に不登校の子供と接する仕事をしていたので…。
あまり人を変えようとするとまろんさん自身がしんどいかなと思ったんです。なかなか人って変わらないし…。まろんさんお姉さんだし、しっかりしないとって気が張ってるかもしれませんが、もう弟さんも良い歳だし、穏やかに過ごされるのが良いかなと思いました😣💦

かれん

私も高校時代いじめにあってました、
授業中に「あの馬鹿女が〜」と私のことを指さして笑ったり、
すれ違いざまにわざと肩をぶつかったり、
仲良かった子とは疎遠になってしまいました…

その時高3の冬で、もうそろそろ卒業という時期でした。

父に相談したところ、母にも言ってくれて、
父と一緒に学校に行き先生に相談しましたが、
何も言ってくれず、悪化するばかりで不登校になってしまいました💧

姉や母が「行きたくなければ、無理していかなくていいよ」とあの時言ってくれなかったら、
無理に言ってたと思います。
結局就活の時期だけにいき、専門学校へ行きました、
出会ったと友達と地元が同じで仲良くなりましたが、
友達が公立の高校を辞めていました、
ですが、後々高卒大切だなと思い、高卒認定の資格を取ったそうです。

自分で気づいたら高卒認定をとるのもありかな?と思います!

専門学校へ進んでから2年生でまた同じようなことに合い、
また不登校になりましたが、補習を沢山受けて卒業できました!