※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

2時半と5時半に授乳しましたが、泣いて飲まず、眠ってしまいました。生後2ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔について不安です。

2時半に授乳して5時半に泣いたので授乳かと思って
あげたのですが泣いて飲みません。
4時間経つのであげたいのですが眠ってしまいました。

今までの流れだと
深夜1時に10分くらい授乳して寝て
6時に授乳 10時半頃 授乳 そして2時半に授乳
今。
という流れです。

寝すぎではないか?と不安です。
生後2ヶ月とはこのくらいの間隔でいいのでしょうか?

コメント

ママ

今までの流れと言うのは、昨日の夜から今にかけての事です
ちなみに、完母です!

京

眠たい時は寝かせてました😊
お腹空いたらまた起きるのでその時にあげたら大丈夫だと思います🙆‍♀️

みかん

体重が順調に増えているなら、たくさん眠らせてあげていいですよ。その方がのみみさんも身体休められるし😃

shuri

母乳は欲しがるだけあげて、寝たい時に寝かせてます!たくさん寝てくれた日はラッキーって感じで😊(笑)
気にしすぎも疲れてしまうので。
体重が増えてれば問題なしです👌

deleted user

きっと眠りたかったのだと思います🍀
うちの下の子は眠いときに指をしゃぶって自分で自分を寝かし付けてる感じなので、もしかしたらのみみさんのお子さんも自分で寝ようとして指をしゃぶってたのではないかなぁ…('';)と思いました😄
前の授乳から6~7時間あくこともたまにありますので起こさなくても大丈夫だと思います🍀
ママも今のうちに休めると良いですね😌