
妊娠37週で里帰りせずのお産。退院後、冷凍ストック作りたいが、新生児連れてスーパー行くタイミングが不安。転勤族で頼れる人なし。夫は遅く帰宅。行くタイミングは?
妊娠37週です。里帰りをせずのお産なのですが、退院後の何日か分は今週から冷凍ストックを作ろうと思ってます(*´ェ`*
ですが、そんなにたくさんの保存は難しいので、産後スーパーに行こうか考えているのですが、新生児を連れての買い物されていた方、どのくらいから行かれていましたか?転勤族で実家は遠く頼れる人はいません。夫の仕事帰りも遅いので😔
- ☆(3歳8ヶ月, 5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

madoka
ネットスーパーとかの利用は難しいですか??
やはり新生児をつれての外出はオススメできません。
自分の都合で外にだされる赤ちゃんの身にもなってみて下さい。。
お母さんの身体もとても心配です。。

ゆー
3ヶ月頃、初めて子供と近くのスーパーに買い物に行きました!産後すぐはネットスーパーを利用しました☺︎
後、旦那が仕事休みの時に買い物行ってもらいました‼︎
-
☆
ネットスーパーは田舎に住んでいるため、利用できるところがありません。
夫も急に1週間など開ける時にはがあるため、なんとかタイミングをみて買い物して来てもらおうと思います。- 3月5日

葉月
二人目の時は真冬でしたが普通に産院から帰ってきてから買い出しの度に連れていっています。
移動が車なので可能でしたが、移動手段が徒歩や自転車だった一人目の時は旦那の休みの日にスーパーまで送って貰っていました。
るんさんが気になさらないなら、赤ちゃんの防寒対策されたら買い物は行けると思いますよ。臨機応変にされて大丈夫です。
-
☆
上にお子さんがいらっしゃると、なかなか出ないわけにもいかないですよね!
私も移動手段は車です。短時間で週一くらいで買い物を済ませられるよう考えます!- 3月5日
-
葉月
そうなんですよ。私も初産から里帰り出産せず、親族にも頼れなかったので教科書通りのような生活は出来なかったのですが大丈夫ですよ。何とかなりますし、出掛けるのが無理そうなら生協とかも頼りました。
- 3月5日

ゆた
私は田舎だったので利用できませんでしたが、産後はほんとにしんどいのでネットスーパーや生協、食材宅配などを利用されてはいかがでしょうか?あとは冷凍食品を買いだめしておくなど🙌
ちなみに私は息子が生まれてから毎週母乳外来のために産婦人科に通っていました。なのでその帰りに産婦人科の隣のスーパーで急いで買い物して即帰宅してました😫よくないのはわかっていましたが頼れる人がいなかったので…。助産師さんも事情を知っていたのでこれから買い物して帰るの〜?などと優しく声をかけてくれました。スーパーのレジのおば様にはびっくりされましたが…。
-
☆
私も田舎暮らしで、ネットスーパーは利用できません😔
臨機応変に短時間で買い物、しようかなと思います!- 3月5日

退会ユーザー
わたしは生後2週まで実家でその後は自宅でしたがスーパー連れて行ってましたよ。
重たいもの(お米、根菜、オムツetc)は旦那が家にいる時に気分転換も兼ねて1人で買いに行きました。
インフルとか流行ってる時期だったけど特に問題なく元気でしたよ!!
-
☆
夫の休みの日に1人で行けば負担は少ないですよね!
気分転換がてら検討しようと思います!- 3月5日
-
退会ユーザー
1人で買い物は本当におすすめです!
うちの旦那は仕事でなかなか教える時間がなくてオムツ替えもできなかったので1時間ぐらいが限界でしたが😂- 3月5日
-
☆
うちもなかなか教える時間がないので、というか家を開ける日がおいので、なるべく赤ちゃんのタイミングみて頑張ろうと思います!(*´ェ`*)
- 3月5日
-
退会ユーザー
やってよ!って思うけど言葉が通じるまでは育児より家事のほうが手伝いやすいからって言われたので家事をやってもらうことにしました笑
- 3月5日

ふー
新生児のですが1カ月までに買い物なども普通に行ってましたし
1カ月検診までに車で片道40分の病院に二回ほど行きました
-
☆
そうなんですね!
なるべく負担の少ないよう買い物に行こうと思います。- 3月5日
-
ふー
1人では一回も出てない感じでしたが
- 3月5日

yuk
ネットスーパーはなくてもamazonの配達はきますよね?amazonにもレトルトなどあるのでおすすめですよ!
☆
ご心配ありがとうございます:(;゙゚'ω゚'):
ネットスーパーは住んでいるところが田舎なので利用できるところがありません、、、