※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ku
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の子どもが手づかみで食事をしていることに焦りを感じています。同じような経験をしている方はいますか?

2歳1ヶ月ですが、ご飯をたべるときにまだ手づかみが8割です。元々全然たべなく、1歳頃ようやく食べるようになりました。ですが、周りの子を見てるとお箸などつかったりして焦ってしまいます。おなじようなかたいますか?(;_;)

コメント

まめつぶあん

フォークやスプーンを右手で持って、
左手で手づかみして食べてますよ✨
持ってるだけというか
だいたい左手で手づかみが基本ですね🤗
娘もぜーんぜんご飯食べないです😥
いつも決まったものしか食べてくれません(^^;

  • ku

    ku

    同じです!!(笑)
    気分でフォークなどで食べるんですけど、少しやりにくかったりすると、そこから手づかみに変わります(笑)
    友達に、遅すぎと言われ気にしてしまって(;_;)

    • 3月5日
  • まめつぶあん

    まめつぶあん

    遅くはないと思います(^^)
    遅いって何を基準に言ってるんですかね😅
    私は、あまり気にしてなかったです☆
    もともと、手づかみ食べも、遅いといわれる分類だったので(^^;
    さすがに年長くらいになったら遅いと判断しますが(゜ロ゜)(笑)

    • 3月5日
  • ku

    ku

    その子はもう1歳すぎに、お箸でご飯食べてて(;_;)だからだと思いますが、遅すぎではないですよね、、

    そうですね(笑)小学生前にで手づかみだと、遅いとなります(笑)

    • 3月5日
  • まめつぶあん

    まめつぶあん

    あー、わかります!
    やっぱり我が子で比べてしまうんですよね。
    早くから保育園にいってると成長早いです!これは、もう確かです!
    姪が1歳から保育園ですが、
    2歳前にトイレでしてました!
    うちは、まだまだガッツリオムツなので、びっくりしましたね(笑)

    • 3月5日
  • ku

    ku

    ほんとにそれは凄く思います!
    やっぱり先生たちがしてくれるし、子供がたくさんいるぶん学ぶのが早そうですよね!

    え!賢いですねー😭❤️やっぱり保育園の子供たちは早い!私の子もガッツリオムツです(笑)便器に座らせた事もないです(笑)

    • 3月5日
  • まめつぶあん

    まめつぶあん

    うちは幼稚園の予定なので、まだまだ入園は、まだなので、できないことが多いです💦
    私も周りと比べてしまって、
    まだできてない娘に焦ってしまって、それを察してか、余計しなくなってと悪循環で、もう考えるの止めました(笑)いつかできるだろーって。

    私も便器に座らせたこともないです(笑)お互い育児がんばりましょー🤗!

    • 3月5日
はなちゃん

うちもまだまだ手づかみです!!
お箸やスプーンで食べる時もありますがまだまだ上手にできません💦
衛生面では気を使いますが
まだ2歳なので大丈夫かなー🙆‍♀️と思っています
幼稚園に通い出したら
色々練習したり周りの子をみて少しずつできるようになると思います♡
食べなかったのに食べるようになった❤️それだけで立派です😆👏

  • ku

    ku

    同じですね(;_;)気分で、使うんですがほとんどが手づかみで(;_;)💦
    友達に、遅すぎない?と言われて気にしてしまいました💦
    そうですよね、私も来年幼稚園にいれるので学んでいくかなぁと思いました(;_;)
    そう言ってくださり嬉しいです。ありがとうございます😭💓

    • 3月5日
  • はなちゃん

    はなちゃん

    お友達の子が成長早いんですかね😂
    早い子もいれば遅い子もいます♩
    うちの子はマイペースなので
    言葉も遅かったですが
    急に話せるようになったりと
    子ども1人1人違いますよ♡
    大人になっても手づかみ食べは困りますがまだ小さい子です🧒大丈夫ですよ♩ゆっくり成長見守りましょっ♡
    お母さんいっしょに頑張りましょ❤️❤️

    • 3月5日
  • ku

    ku

    かなり早いですね(笑)
    私の子も歯がはえるの凄く早かったんですが(笑)それ以外はマイペースでした(笑)
    ありがとうございます😔💓💓
    無理に持たせようとしても、ご飯が嫌になるだけなのでゆっくり見守りたいと思います😭💓💓

    • 3月5日