![ちほりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ひよ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよ子
月齢が上がると
起きにくくはなりますよ!
背中スイッチ大変ですよね💦
![girl mam☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
girl mam☆
うちもずっとそれでした😂😂
今でも、一人で寝られない時あります(´;ω;`)
-
ちほりん
ぎゃー😱一歳過ぎてもあるんですね😱覚悟しておきます(笑)
新米ままさんも日中ずっと抱っこでしたか?家事はどうされてまきた?- 3月5日
-
girl mam☆
嫌になりますよね。笑
日中はずっと抱っこでした😂😂
トイレも抱っこでしてました!!笑- 3月5日
-
ちほりん
そーなんですよ!
トイレは割と我慢しちゃってます😭
そのせいか切れ痔にもなりました(笑)- 3月5日
-
girl mam☆
我慢良くないですよ😂😂
友達はそれで膀胱炎になりました(´;ω;`)
切れ痔も辛いですよね😭😭- 3月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その頃はみんなそんな感じですね💦私も12時間抱っこしっぱなしの日ありました😢
30分で起きるならいいほうじゃないですか?😊置いた瞬間起きるのが当たり前だったので…
抱っこひも使うとだいぶ楽になりますよ😉(試してたらすみません)
-
ちほりん
腕痺れてきますよね😭
長くて30分。でも、だいたいが置いた瞬間泣きます😅😅
首すわり前から使えるベビービョルンの抱っこ紐二回使用しましたが、ギャン泣きするので使えずにいます😭- 3月5日
![はな❀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな❀
ベットにおくときにお尻からではなく頭から下ろすと上手くいくとありました!うちの子はたまに成功します(笑)
-
ちほりん
うちもそれ試しましたがダメでした😭はなさんは良いやり方が見つかってよかったですね😊
- 3月5日
![まいちゃん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいちゃん☆
背中スイッチ大変ですよね💦
背中スイッチがない子はいないかと思います💦
みんな通る道ですよね💦
私も日中はずーっと抱っこしていたので、
旦那さんが帰ってきてから家事をしていました!😂
でも2か月くらいになったら少しずつ一人遊びが出来るようになってきましたよ!
なので本当に大変なのは数ヶ月だと思います✊
-
ちほりん
みんな背中スイッチあるんですね😅
主人が帰ってきてからは授乳、ご飯、お風呂、授乳、寝る時間って感じで時間があっという間に過ぎてしまって😣- 3月5日
![sorax](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sorax
背中スイッチ大変ですよね🤣
わたしは、バウンサーに柔らかい布団をしいて抱っこして寝たらポンっとのせます😘床では、スイッチ発動するしますがバウンサーでは発動しません。ただ、バウンサーはお昼寝だけにしてます❤️
夜は、寝たら布団ごとトントンして寝かしてます😘♥️⭐️
ずっと抱っこしていると、これから体重もおもくなり、腰や腕がいたくなるので、抱っこ紐が大活躍してますよ😋💕
お互い試行錯誤してがんばりましょうー😊背中スイッチ発動しませんように♥️😊
-
ちほりん
トントンで寝てくれるんですか!?お利口さんですね😭💕💕
うちも添い寝だと成功率高いですが、昼は添い寝できないので(室内犬がいるので)日中は苦労してます。
溜まっていく洗い物、散らかった部屋…家事したくても身動き取れないのでストレスです😣😣- 3月5日
-
sorax
うちの場合は、起きている時に洗い物や掃除をします😘💕❤️
3カ月になると、生活リズムがでてきて1人遊びをするようになるんで家事ができるようになりますよ🤗⭐️
わたしも1カ月のときは、ストレス感じてよく泣きました😂💦少しずつ赤ちゃんも成長してくるので、今を頑張りましょうー😘♥️🍎お身体こわさないようにしてくださいね💕💛- 3月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
スイッチの入りやすい子、入りにくい子は、その子によると思います💦
色々試してもダメで、もう無理😭と思うようになってしまったら、抱っこで寝かしつけではなく最初からおろして寝かしつけをする方に切り替えてみるのも良いですよ😊
トントンで寝る習慣がつくと後々楽になりますよ❗️
最初は抱っこを求めて泣くので、見ていてかわいそうに思えてしまうかも知れませんが、本来は眠くなったら誰の力も借りずに自然と寝られるのが1番カラダに良いと思うので、始めのうちは泣いていても心を鬼にして辛抱するしかありません💦
そうやって育ててきたわが子たちは3ヶ月になる頃には部屋を暗くして布団に置くと、スっと寝られるようになり、今では寝室に連れて行き『おやすみ~』パタンで出てこられるようになっています😊👌🏻✨
-
ちほりん
え!!凄いですね😭😭😭
夜は添い寝ですが、授乳後完全に寝たのを狙って一緒に布団に入るとだいたい成功しますが、眠りが浅いと目が開いてしまうことがあります。その時はたま〜にトントンで寝てくれることはありますが、最初からトントンで寝かしつけるのは、至難の技ですね😣😣😣
赤ちゃんが眠そうじゃなく目をバッチリ開いててもトントンで眠れるんですか?
最初はどれくらい時間かかりました?- 3月5日
-
退会ユーザー
今はまだ1ヶ月ということなのですぐにトントンで絶対寝かせるのは少し難しいかも知れません。
でも、習慣ってすごく大事な事なので毎日できるだけ同じ時間に同じことをしてあげると良いと思います😊
わが家の場合はお風呂後真っ暗な部屋で授乳、そのまま寝かしつけ(授乳後寝ていなくてもとりあえずまず15~30分はトントン泣いていてもトントン)
それでも寝なかったらまた授乳してみたり、抱っこして落ち着かせてからまたトントンという感じです😊
時間はその日によって違うのでこのループが1回で終わるか2回で終わるか…という感じです(笑)
毎日同じ時間を定めていると、自分も1日の予定を立てやすいのでオススメです👍🏻
繰り返しているうちに2・3ヶ月頃には自然とその時間に眠くなるようになってくるので、目がバッチリ👀✨ということはあまりないかな❓と思います♪♪
何となく自分の子の流れがわかるようになると、夕方とかに『〇時就寝なのに今寝たらやばい❗️』みたいなのもわかるようになります👍🏻
そういう時は泣いていても機嫌が悪くても寝かさず待たせます(笑)
1人目のお子さんですか❓
1人目だと放っておくという考えが難しいかもしれませんが(私も息子の時はそうでした)泣いているのをすぐに抱っこをせずに、見守るのもアリなんだな~と言うのを知りました。
私は泣き始めたらまずトイレに行きます。行ってから抱っこするからね。みたいな(笑)
泣き始めたらまずお皿を洗います。洗ったら抱っこするからね。みたいな(笑)
そうしてる間に泣き止んだり、寝たりする時もあるので、ストレスを感じてしまっているようでしたら、頑張り過ぎず、そんなゆる~い感じで大丈夫ですよ😊
長くなってしまってすみません💦- 3月5日
-
ちほりん
そうなんです!!
1人目でまだ余裕がないし、安心感を与えてあげたくてあまり泣かさないようにしてます😣😣
泣きすぎて顔真っ赤にして息してる!?って感じになるのでそれが怖くてあまり長時間泣かせないようにしてます😭😭
ここまでギャン泣きでも放置してて大丈夫なんですかね?
寝かしつけにトントンは本当に尊敬します😩😩
詳しく親切にありがとうございます😊- 3月5日
-
退会ユーザー
どの程度まで泣かせていても大丈夫かは、泣き方にもよると思います💦
上にも書きましたが、そこまでなってしまった時は1度抱っこをして落ち着かせたり、ずーっとただ泣かせておくことは良いことではないと思います💦
また、泣き始めからそこまで激しく泣いていることはあまりないですよね❓
ふぇっと言い始めたタイミングでお皿を洗い始めたとしたら、本泣きになるまでに何枚か洗えるし、もうちょい頑張れば、全部洗えますよね😂👍🏻
そして、放置ではなく歌を歌ったり声掛けは必ずします。待っててねー♪♪あと何枚だよ~とか😊
あとは見える位置に置いたり工夫もします。
『放置』は泣いていても何もせずに無視することかなーと思います😊- 3月5日
-
退会ユーザー
途中で送ってしまいました💦
わが家は双子なのでどうしても二人をだっこしてあげることが出来ず、泣かせている時間は1人の子よりも絶対に多かったと思います。
でも、今問題のある子に育っているかというと…そうではない(←と思います笑)し、親子関係も良好、成長も良好です😊
頑張りすぎないで頑張ってください♪♪- 3月5日
-
退会ユーザー
ちなみに、私の周りで1人目の友達が数人いますが『トントンで寝るの羨ましい❗️教えて❗️』と言ってくれて、教えたところみんな寝られるようになりました👍🏻✨
まずトントン、ダメなら授乳か抱っこで落ち着かせてまたトントン…
これでいけると思います😆👍🏻- 3月5日
-
ちほりん
双子ちゃんなんですね😱ますます尊敬します😭😭
初めての育児の私にはなかなか難しい課題ですが、頑張ってみます!!親切にありがとうございます╰(*´︶`*)╯- 3月5日
![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあ
わたしも二人の息子のとき
それで悩みました…。
なので家の中でも
エルゴの抱っこひもしてました。
すぐ寝るし
両手あくし
座れるし\(^^)/
おろしたら
泣くので
夜中も抱っこひもで寝かせて
インサート?だけつけたまま
抱っこひもをとって
ラッコのように抱いて
寝てました(;・∀・)
-
ちほりん
首すわり前でも使える抱っこ紐ですか?
今日抱っこ紐使いましたがギャン泣きするので諦めました…
ささんのお子様は抱っこ紐嫌がらないですか??- 3月5日
![ごま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごま
同じく1カ月です!
息子も置かれると気付いて泣きます💦
なのでほぼほぼ抱っこしてます💦抱っこといってもさすがにずっとは腕パンパンなので抱っこ紐使って家事できるとこは抱っこ紐して家事やってます!泣いてるときに抱っこ紐使うときはおしゃぶりも使用しちゃってますが😂
あと布団に置くときは抱っこしたまま添い寝するようにして30分〜1時間してから腕を外して寝かすようにしてます😅どんなに上手く置いても30分になっちゃいますかね💦??
-
ちほりん
抱っこ紐嫌がらないですか??うちは今日チャレンジしましたがギャン泣きして苦しいのかな?どこか痛いのかな?と思って諦めました😭
夜の添い寝はほぼ成功しますが、お昼ベビーベッドに置くのは難しいです😅- 3月5日
-
ごま
はじめは嫌がりましたが何回かチャレンジしてたら慣れたみたいで家事してるうちに寝てしまってます😊抱っこ紐したとき跡とか赤くなってたりしたらどこか痛いのかなと思いますが
- 3月5日
-
ごま
途中でした💦
お昼だと明るいからですかね💦
かといって暗くすると昼夜逆転されそうで怖いですもんね😅- 3月5日
![ミラーユ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミラーユ
生後三週間から1ヶ月ぐらい、そういう日が続きました!
泣かないなら、起きても置いておいてもいいと思います!
バウンサーやハイローチェアーがあると、そばにあると色々出来ていいと思います。ベッドに寝かせたいのであれば、おくるみでくるむと背中スイッチの発動を抑えられたりします!
寝かした時に、ベッドが冷たかったりすると、温度差で起きてしまったり。
原因になりそうなものあったら試してみてください!
-
ちほりん
泣かないならいいんですが、ギャン泣きするんです😭😭
ネムリラ試しましたがダメでした😩😩- 3月5日
![Ayana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ayana
私も1ヶ月になる頃までは
背中スイッチ大変でした😅
1ヶ月なってからは授乳した後
ゲップさせて2.3分で横にします
泣いた場合10分ほどは抱っこせず
大丈夫よーママここに居るよなど
声掛けをしながら泣かせておいて
途中で諦めるのか疲れて寝ます
それでも泣いている時はトントン
それでも落ち着かない時は抱っこ
って感じで抱っこを少しずつ減ら
していくと今は背中スイッチ
少しましになってきました!
-
ちほりん
泣いてても途中で寝るんですね😱😱
うちはドンドン泣き方がひどくなってくるので抱っこしてしまいます😭泣き声大きくなってきませんか?- 3月5日
-
Ayana
うちの子も放っておくと
顔真っ赤にしてえずくまで
大声で泣き叫びますよ笑
そうなったら抱っこします!
理由なくグズって泣いている時は
泣いてから抱っこするまでの時間を
たまに少しずつ伸ばしています!- 3月5日
ちほりん
ひよ子さんのお子様にもありました??いつ鈍くなりましたか?
家事したいのでベッドにおろしたいんですが、起きたら可哀想と思ってなかなか下ろせず😭
ひよ子
5.6ヶ月くらいです!
私は家事をするときは
やりにくいんですが
スリングを使って抱っこしながら
家事をしてました💦
ちほりん
スリングは両手あかないですもんね😭
5.6ヶ月で鈍くなったんですか🤗🤗