※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たか
産婦人科・小児科

2ヶ月の男の子がげっぷが出づらく、苦しそうで鼻もつまりやすい。泣くときに息苦しさを感じる。予防接種未受けで、親と旦那の意見が分かれて悩んでいる。小児科受診を検討中。

もうすぐで2ヶ月の男の子をそだてています。

げっぷのことです。

入院中からなんですが、
げっぷが出づらいので

横にして寝かせてました。
でも、結局、寝ているときに苦しくて起きて
吐いたり、

その頃から
泣くとき
息を吸うとき
大人のかたのような
痰のからんでるような音がします。

あとは、鼻もつまりやすいみたいで
奥の方につまっているのがみえていて、
吸引器と綿棒でやってもとれない場所にあるので
小児科いったほうがいいですかね?

鼻がつまってるので
さっきのげっぷの苦しさと
合わせて苦しそうです。

泣くときに思いっきり泣けないような感じです

この時期インフルエンザが流行っていて
まだ、予防接種をしていないので
私の親は、病院にいくとうつるから行かなくていいっていっていますが、旦那は小児科につれていけと言うし

どうしようって感じです。

コメント

😆スマイル😆

バリバリ免疫あるから余程感染は低いかと。。。

😆スマイル😆

追加
心配であれば今すぐ#8000に電話して確認してみては?

  • たか

    たか

    なんの番号ですか?

    • 3月5日
  • 😆スマイル😆

    😆スマイル😆

    病院がやっていない時間に対応してくれる子ども救急という番号です。
    全国共通の番号ですよ😊
    お住まいの近くの看護師が電話で状況を聞いて対応してくれます。

    病院が営業している時間は繋がりませんよ💨

    • 3月5日
うさぎ

気になったら病院行った方がいいかも?!アドバイスもらえたりもするし、モヤモヤも減りますよ(o˘◡˘o)

  • たか

    たか

    やっぱりそうですよね

    • 3月5日
あゃちび

うちの子もそんなかんぢです!

ゲップでない時は
うまく飲めてる時とか
オナラとかで空気が抜けてる時もあるので
無理にさせず10分くらい縦抱きにして
さらに右下を下にして
横向きにねさせ
しばらくしてからまた縦抱きにして
ゲップさせてます!

縦抱きの時
いを圧迫するような体制になってませんか?
そーするとゲップが出にくいみたいです!
あとそのこによって
ゲップがでるツボみたいなところが違うみたいなのでお子さんのゲップのつぼを探してあげてください!

息は新生児ならよくあることらしく。
ミルク飲む時に苦しくて乳首を離して飲まなかったり
頻回に息苦しくて寝てる時に起きないなら大丈夫といわれましたよ!
あと部屋が乾燥してるとそーなりやすいみたいなので
うちは加湿器で湿度をあげたら改善されました!

  • あゃちび

    あゃちび

    あと新生児は自分でたんが切れないので
    縦抱きにして背中を下から上にかけて
    手をおおわん型にし優しくとんとんしてあげると
    少し楽になるみたいです!
    参考までに!

    • 3月5日
  • たか

    たか

    加湿器も
    背中下から上へさすったり
    縦抱き
    やってるんですけどね……😣💦

    • 3月5日
るーま

うちもげっぷをちゃんと出してあげてなかったからか痰がらみのような咳をしている時がありました。
熱もないし機嫌も良かったので、やっぱり病気もらったら怖いなーと思いしばらく様子見てましたね。

4ヶ月くらいになって、寝てるのに咳き込んで起きてしまったり、鼻水がズルズルになってようやく小児科連れて行きましたが、先生は「そのままでも1週間すれば治ると思いますけど、一応シロップのお薬出しておきますね。」みたいなノリでした(^_^;)そしてちゃんと治りました。

初めてで分からないことだらけで毎日ホント不安ですよね。
でも、専門家に話したら「案外そんなもんなんだ」で済んだりするので、一度プロに聞いてみてはいかがでしょう。
上の方も書いているように#8000に電話してみてもいいでしょうし、小児科なら病気広まらないように予約制のとこ多いから一度問い合わせてみると良いかもしれません☻

  • たか

    たか

    ありがとうございます❗️

    • 3月5日
たた

母乳だと痰が絡みやすいと聞いたことがあります。うちの子も未だに痰がよく絡んでます。

うちは鼻詰まってる時は手前に来るまで放置してます。本人がグズグズしてたらお風呂上がりに吸引器して、それでも出てこなかったらまた放置します😂泣いたりするうちに出てきます。いじりすぎもよくないし、むやみやたら小児科連れて行きたくないので。。

げっぷは出るまで出してあげた方が良いと思います。うちの子も下手ですが、どうしても出ない時はラッコ抱きして、自分の背中に授乳クッションを入れて状態を起こします。そのままのんびりしてると出ます☺️ちなみにうちの子はオナラも下手で、この体勢を取ればオナラも出ます。

  • たか

    たか

    ラッコ抱きってどんなのですか?

    • 3月5日
  • たか

    たか

    ラッコ抱きってどんなのですか?

    • 3月5日
  • たた

    たた

    自分が寝そべって、お腹に赤ちゃんをうつ伏せで乗せる抱き方です!
    調べたら出てくると思います。

    • 3月5日