
コメント

退会ユーザー
行きたいなら行く、
悩む程度なら行かない方がいいと思いますよー!

マチコ
もし育児とかで忙しかったら、
ごめん子供がとか、その日もう実は別の結婚式が、、とかいって行かずに、
あとでお祝いを送ります♪
-
mari
ですよね💦親戚の結婚式とか
言おうかなー😅💦(笑)
ありがとうございます🎵- 3月5日

おすし
まだ子供も小さいですし、少しでも悩む位なら私なら行かないです💦
仲が良ければ迷わず「行くー!!」ってなるので(笑)
-
mari
そうですよね💦さすがに仲良しってよりただの知り合いぐらいなんで(笑)💦
いくー💓ってより、なぜ私を呼んだんだろ?って不思議でした😅- 3月5日

退会ユーザー
その方とこれからも付き合い続けたいのなら参加した方がいいと思います。
もし不参加なら少なからず疎遠になってしまう気がします。
-
mari
全然疎遠になってもいいです。(笑)いつも誘われて遊んでたぐらいなんで😅
なぜ誘われたのか不思議で😱- 3月5日

さやか
気乗りがしないのであれば、お祝いは既に渡しているし行かなくても良いじゃなかなと思います🙂
-
mari
そうですよね💦やめときます😂!
- 3月5日

ぷーさん
悩むくらいの仲ならいきません笑
-
mari
ですよね😁(笑)
- 3月5日

mina
出席してても当日、お子様が熱出したりなにがあるか分かりません。欠席だとそれはそれで相手側さんが式場に1名分のキャンセル料を払わないといけないケースもあります。
←あくまで式場のプランや式場によっては異なります!
その場合、失礼にもあたりますし、後日キャンセル料分並みのお詫びもしないといけない事にもなります。
かえって、欠席が無難ですね◎
-
mari
そうですよね💦
なんて言ったらいいんでしょうか??😱
どっちにしろ行かない方が
いいですよね😰❗- 3月5日
-
mina
まだ子供小さいし、予防接種も始まったばかりで免疫力がないので今回は欠席したいです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)と。
結婚式とはいえ、やはりウィルスがゼロではないです。
ただでさえインフルエンザ流行ってますし。
赤ちゃんは免疫力がまだないので感染なんてあっとゆう間です💦
重症化すると入院だったり、大変になる前にお断りしましょう。
授乳期ですし泣いても大変ですし結婚式でゅっくりなんてきっと出来なくて赤ちゃんもママも疲れますよ。・°°・(>_<)・°°・。- 3月5日
mari
♫さん
ですよね💦断ります(笑)♫さん