
助産師に相談したら、赤ちゃんが上手に飲めていることがわかったけど、自分で授乳するとうまく吸えなくて母乳が出ない。だから混乳してしまっている。助産師がいない今日は粉ミルクをあげてしまった。満腹にさせる方法がわからなくて困っています。
おっぱいの専門の助産師さんに、授乳講座を受けて痛くなく楽な体勢であたしもベビも授乳出来るようになったかなと思ったんですが
先生にみてもらったときはゴクゴク音を立ててちゃんと飲んでるのがわかったんですが。。
今日やってみて気づいたのが、あたしがやってみると深くないとこに吸い付いてて
その辺だと吸い付いても最初しか母乳出なくて
だからただくわえさせてただけになって、赤ちゃんは落ち着くから飲んでるもんだとこっちは勘違いして
でもお腹にたまってないからすぐ泣いちゃう。ってことかなって。。
今日は助産師さん来れないから頑張ってみますが。。本当にあたしも寝れてなくて限界だったので
やむなく家族に粉ミルクあげてもらってあたしは寝かしてもらいました。。
情けなくて(/_;)とくに寝てないモヤっとした状態でベビがギャン泣きだとあたしも泣きそうになるってか
たまに泣きますf^_^;)💦
先生にみてもらったときは特別なことなくちゃんと満腹にさせてあげれたのに、なんでできないのかなー?(´Д`)💦
- ぐりーん棒(9歳)
コメント

ロフティ☆
焦らなくてもよいと思います。
できることから少しずつです。
授乳クッションは使ってますか?
赤ちゃんとしっかりくっつくように抱いて加えさせてあげれば深くなりませんか?

ちょこむ
その落ち着くから吸ってるだけっていうのは、助産師さんに言われたんですか?😳
0ヶ月でしたら、赤ちゃんの吸う力が弱く、まだ上手く飲めないのかもしれません。
それに母乳量も安定していないかと思います(^^;;
赤ちゃんは最初の5分は真剣に飲むのでゴクゴクいいますが、
それ以上同じ方を飲ませても、ただ吸ってるだけで飲めていないようです。
なので5分飲ませたら反対側、という風に2セットして20分飲ませてみて
それでもまだ泣くようでしたら、ミルク足してあげればいいと思います(^O^)
私も2ヶ月経ってやっと、ミルクなしで母乳だけでいけるかな?という感じになってきました(T^T)
最初は、お母さんも赤ちゃんも授乳の練習です。
お腹いっぱいにならなくても大丈夫ですよ。その内力強く飲めるようになります!
-
ぐりーん棒
いや、あたしの感想です。小まめに反対側のおっぱいってゆうのやってみますね(^^)
- 9月29日
ぐりーん棒
焦っちゃうんですよねf^_^;)
クッションを使わないやり方を教わったんですよ。