※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yKI◡̈♥︎
お金・保険

学資保険について悩んでいます。保険の返戻率が心配で、高校や大学進学時のお祝い金も考えています。皆さんはどうしていますか?

娘の保険について

学資保険に入ろうと思い、9ヶ月まできてしまいました💦
資料を取り寄せたりはしたものの、返戻率も良くないみたいで、どうするのがいいのか悩んで先延ばしになりここまで来てしまいました。

でも私たち夫婦にもしものことがあった時、娘がお金に困るようなことだけは避けたいです。

あとは、お金がかかるであろう高校、大学進学時に、学資保険のお祝い金などはあれば助かるのかな?とは思うのですが、、

みなさんはどうされてますか?
学資保険に入ってますか?
それとも、もっといい方法がありますか?

コメント

ままちゃん

学資保険は入ってますが、それとは別にお祝いのお金やお年玉などの一部を定期預金にしてます。
学資保険は今はどこも返戻率は良くないみたいですので、内容重視で入りました😃

莉緒

わたしはギリギリ制度が変わる前に、JAで入りました。
今はどこも返戻率低いですもんね(><)
わたしが掛けているのは、お祝い金というよりは、自分が積み立てたお金を引き出せるだけなので、あんまりプラスにはなりません。
年払いをしているので、いくらかはプラスになってくるかな?て感じです(><)

ひーそ

今保険での学資を扱ってる会社が少なくなってきてます💦
保険屋さんからチラッと聞いたところ。親に保険の満期を短くして、子供のお金にするという方が増えてきてると行ってました!その方が率がいいらしいです💦

私は普通に学資に入ってます(^ ^)あと、積立を契約してやってます!

  • yKI◡̈♥︎

    yKI◡̈♥︎

    無知ですみません💦親の保険というのは、生命保険ですか??個人年金でしょうか??

    • 3月5日
  • ひーそ

    ひーそ

    生命保険ですね!満期を自分の年齢から+18.20とかにすれば満期でもらえる金額を学資とさほど変わらないらしいです❗️

    • 3月5日
  • yKI◡̈♥︎

    yKI◡̈♥︎

    なるほど!ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    資料依頼してみます!!
    大変助かりました❤️

    • 3月5日
❤︎り❤︎え❤︎

学資は出産2~3ヶ月前に入りました。
後はお年玉やお小遣いで貰った用&毎月用の通帳を作ってます。

ととちゃん

学資保険の他に、
児童手当、お年玉やお祝い金は全て息子名義の口座に貯金してます☺️

yKI◡̈♥︎


みなさんご回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
まとめてすみません💦
みなさんはどちらの学資保険に入られてますか??

Rik☆

ウチは料率改定前のソニー生命の学資に、滑り込みで加入しました。

おっしゃるえ通り、学資保険は以前より返戻率がよくないので、103%とかなら学資に入る旨味は無いですよね。

同じ立場なら、学資に入ったつもりで貯金します。
学資に入るかわりに、終身保険で備える方法にされてる方も多いみたいですね。

  • yKI◡̈♥︎

    yKI◡̈♥︎

    去年の3月いっぱいまでが良かったみたいですね😭
    そうなんです、どこも返戻率が良くなくて、何をポイントにどこの学資保険入るのがいいのか分からず💦
    学資保険以外ではいることを検討してみたいと思います!!

    • 3月5日
ままちゃん

選択肢がそんなになかったので二人ともJAの学資保険に加入しました😃

  • yKI◡̈♥︎

    yKI◡̈♥︎

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    JAなんですね!まだ資料見てなかったので、見てみます😊
    ありがとうございます❤️

    • 3月5日