
女の子の名前について悩んでいます。『心晴(こはる)』が第1候補ですが、ネットで否定的な意見を見てショックを受けました。漢字が読みにくいか不安です。将来、キラキラネームになるか気にしています。皆さんの意見を聞きたいです。
子供の名前で悩んでいます。
産まれてくるのは 女の子なんですが
名前の第1候補が『心晴(こはる)』です。
『素直で優しい心を持ち続けて
明るく暖かい子になるように』という想いで
考えました。
主人も私も 気に入っているのですが
ネットなどで見ると、
「心を こ と読むのは 心をぶった切っている」
「読み方がいまいち わからない」
「当て字で キラキラネームだ」等と
書いているのを 見てしまって ショックでした。
確かに 少し当て字の部分は
あるかもしれませんが
そんなに読めないような漢字なんでしょうか?
「こ」と打てば 変換の所に「心」は出てくるし
「はる」と打てば 「晴」も出てきます。
将来、子供が大きくなった時に
キラキラネームと言われない名前に
と思っていましたが、この名前も
キラキラネームに入るのでしょうか?
皆さんの価値観をお聞きしたいです。
- ( ˘ω˘ )(6歳)
コメント

ゴマのすけ
素敵な名前!かわいいし
意味も素敵じゃないですか!
周りにふりまわされず
夫婦で決めた
初めてのプレゼント考えてあげてくださいね❤

sooooooo
可愛いし、読めるのでキラキラネームではないと思います😊🙌🏻
心→こ って読むのは最近の流行りですし いいと思います✨
-
( ˘ω˘ )
ご意見ありがとうございます。
読めると言って頂けて
安心しました。- 3月5日

ゆきだるま
読めなくはないです。
当て字ではありますが、キラキラネームだなあとは思わないですよ、わたしは❣️
ご両親の愛情がこもっていれば問題ないかと思います。
横文字に漢字を当てはめたわけじゃないですし☺️
-
( ˘ω˘ )
ご意見ありがとうございます。
キラキラネームではないと
思っている方が 多数いると
分かり 安心しました。- 3月5日

ママ
こ。と打って、心とは出てこなかったです😭私の携帯は。心。と打ってるからこ。で出てくるんじゃないかな?
心晴で名前の子、いましたが私は特にキラキラじゃない。とは思いますが、心晴とは普通に読めないかな。
-
( ˘ω˘ )
ご意見ありがとうございます。
名付けの際、 探してる内に
変換されるように
なっていたのかもしれませんね…。
キラキラネームではないと
いう意見の方が多数いるのと一緒で
ストレートには読めないという方も
多数いらっしゃると名付ける前に
知れて 良かったです。- 3月5日

奈々ゝ
読み方としては正しくないそうですね💦
迷いがある様なら
もう一度旦那様と話し合って
漢字を考え直すのもいいかもですね😊
名前自体はとても可愛らしいので
あとは漢字の部分で納得出来ると良いですね💓
-
( ˘ω˘ )
ご意見ありがとうございます。
もう一度 漢字を考えると共に
主人はどう思うのか
話し合おうと思います。- 3月5日

m♡
とっても素敵な名前ですよ♡いいと思いますよ♡
うちの保育園にもいますし
ふつうに読めますよね(*^_^*)
キラキラネームではないと思います!
-
( ˘ω˘ )
ご意見ありがとうございます。
実際に 同じ名前の子が居ると
知れて 安心しました。- 3月5日

tama*
わたしは、ぶった切り反対派なので
自分の子にはつけないです💦
最近は、心をこと読むのは多いので
読むことはできますが
キラキラかそうでないかと言われれば
キラキラに入りますね😞💦
ご両親の想いがこもっているので
ぶった切り気にならなければ
いい名前だなと思います😊
-
( ˘ω˘ )
ご意見ありがとうございます。
様々なご意見が今回聞けて
名付けって 本当に大変で
大切だな、と
再確認出来ました。- 3月5日

🍎
名前困りますよね💦
私も桃のように愛らしく育ちますようにと、咲桃でさくらにしたかったのですが、読めなくないけどキラキラっぽいって言われて旦那に反対されたので
結局平仮名でさくらに決めました🌸
心晴ちゃんもとても可愛い名前だと思います❤️が、きっとうちの旦那のような考えだと当て字はキラキラっぽく感じるのかもしれませんね(^◇^;)💦
賛否両論だと思いますが世間に流されず御両親で心からこの名前が良い!と思う名前が一番だと思います🤗
-
( ˘ω˘ )
ご意見ありがとうございます。
やはり キラキラネームと感じる方も
いらっしゃいますね…。
産まれてくるまで
主人と2人で 納得できるまで
考えようと思います。- 3月5日

miki0902
かわいい名前だと思います♡
全然、こはるって読めますよ☺️
キラキラネームではないです!
-
( ˘ω˘ )
ご意見ありがとうございます。
何度も 考え直したり
話し合って出た 名前だったので
可愛い名前と言って頂けて
嬉しいです。- 3月5日

せいら
はじめまして!
心春ちゃんという名前とても可愛いと思います!
私はまだ性別は分かっていませんが、女の子だったら、心愛(ここあ)にしようと検討してます。
意味も素敵ですし、問題ないと思いますよっ
-
( ˘ω˘ )
ご意見ありがとうございます。
可愛いと言って頂けて
嬉しいです。
お互いに 子供の事を想いながら
いい名前がつけれるといいですよね。- 3月5日

basil
心をこ、と読むのは最近の流行りなので、読めなくはないし、結構こういう名前の子、多いと思います。
私はそこまで抵抗ないですが、
キラキラと思う人がいるのは事実ですね。
それでも親が願いを込めて付けてあげるならそれで良いと私は思いますけどね!
-
( ˘ω˘ )
ご意見ありがとうございます。
確かに ここに質問させて頂き
賛否両論あるんだなと
実感しました。
主人にも 賛否両論ある事を
話して しっかり
考えようと思います。- 3月5日

退会ユーザー
私も、こはると名付ける予定です😊
私たちは字数などを色々調べて、胡花と決めていたのですが、義両親が読めない漢字は嫌だと大反対されました、、。なぜ、貴方達が口を挟んでくるんだって思いましたけど次第に旦那もそう思って来たのか読める漢字にしようと言い出して、まだ考え中です😭
私は、キラキラネームだと思わないし意味も素敵だと思うし、何より初めてのプレゼントになるのですから、私は大賛成です😊
-
( ˘ω˘ )
ご意見ありがとうございます。
私達も 姓名判断等をして
第1候補になっていたので
急ブレーキがかかってしまった
って感じです…。
2人で納得出来る名前を
ギリギリまで 考えようと思います。- 3月5日

あゃたん
私ならつけません(*´Д`)
理由の1つとしては誤った読み方をされる可能性がある字はつけたくないからです。
晴は「はる」と読みますが、「こ」と打てば心が出るのは予測変換です。心で「こ」とは読みません。人名に特化した変換ならこはるで変換が出てくる可能性はありますが、基本的に一発変換できませんよね。
私自身の名前も音と由来重視の半分当て字みたいなものなので1発で読まれませんし変換もできません。開き直って自己紹介のネタにするまで説明に苦労しましたから、子供にそういう思いはさせたくないので私ならばつけません。
もう1つの理由としてあなたの考える名前の由来だと心の理由が死んでるなと思います。心晴で受ける印象はせいぜい晴れやかな心を持ってほしいという程度ですね。あなたの名前の由来の後半だけならまぁ思い至るかなーくらいです。
心だけで素直で優しいという意味をもたせるのは無理だと思います。だって心は素直や優しい以外にも良いもの悪いものたくさんあるでしょう?
素直で優しい心なら、直、優、真など探せば心の他に適当な字があるんじゃないかと感じます。
以上の理由から私ならばつけません。
でもつけるのは親なので親が納得するならいいんじゃないかなと思います。
-
( ˘ω˘ )
ご意見ありがとうございます。
実際に 当て字と感じている
名前を持つ方の意見が聞けて
参考になりました。
もう一度 考えてみようと思います。- 3月5日
-
あゃたん
色々言いましたが、名前の響きや字面は可愛らしいと思います。
ひどいキラキラネームだと就職で弾かれることがありますし、学力が低くなりがちですが、心晴くらいならばそこまではいかないかなと思います。
子どもの名前は親がよく考えて自信をもっていい名前だと思って決めることが大切だと思いますので、頭が硬い人に多少の当て字だと思われても構わないと思うならそれでもいいと思います。
呼ぶたびに愛情が深まるような名前になることを祈っています。- 3月5日

小mai
20年前だったらキラキラと思いましたが、今は普通に読める名前と思いますよ。
それより、春生まれの子に「こはる」ってつけることの方が、私は気になります。漢字違いますが、小春は晩秋?冬?の季語なので。
漢字的には可愛いし、季節問わず素敵な名前と思いますが、大抵の人は漢字を目にするよりも、音で名前を聞くことのほうが多いと思うので、名前と誕生日聞いて「この子の親は教養がないのね」と思われるかもしれません😥
「冬の季語とは知っていたけれど、どうしてもつけたかったの〜!」って堂々と言えるなら、かっこいいと思います✾
-
( ˘ω˘ )
ご意見ありがとうございます。
漢字が違うので あまり
気にしていませんでしたが
確かに 音だけで聞くと
まず「小春」って字が
浮かびますよね…。- 3月5日
( ˘ω˘ )
ご意見ありがとうございます。
素敵と言ってもらえて
素直に嬉しいです。