※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかりママ
子育て・グッズ

上の子のイヤイヤが酷くなり、対処法がわからず悩んでいます。引っ越しや下の子の影響もあり、義理母は寂しさが原因かもしれないと話しています。

上の子のイヤイヤが酷いです。。

一般的?な1〜2歳頃のイヤイヤは多少手はかかったものの
そんなには酷くはなかったと記憶しています。

ですが、去年夏下の子出産のときに切迫になってしまい、
2ヶ月入院になってしまいました。その時上の子を保育園もどこも預かってもらえるところが見つからずやむ終えず旦那の実家北海道に3ヶ月上の子1人預かってもらっていました。

上の子が帰ってきてからしばらくは私と口も聞いてくれず辛い日々を送りました。今は元に戻ったのですが、その頃からイヤイヤが酷くなりました。
何するにもイヤ!やらない!下の子の世話もありイライラして怒ることも毎日でした。
しかし、つい最近旦那の実家の方に引っ越してきて
今引っ越しが落ち着くまで実家にお世話になっているのですが、もう上の子のイヤイヤがさらに酷くなりました。
なんでもイヤイヤ、、その度に泣きわめき何をいってもなきやみません。
ごはんも食べない。食べなきゃダメといったら泣きわめき
おばあちゃんおじいちゃんは食べなくていいよって甘やかしますがそれはいけないと思いなんとかたべさせてますが、、
お風呂も嫌、毎回泣きます。

昨日近所の友達と遊んでましたが帰る時間になりバイバイしたのですが、もっと遊びたいと泣きわめきずっと泣いていました。いくら話してもダメでしびれをきらした義理母が少し散歩に連れて行きやっと泣き止みました。

イヤイヤ期なのと下の子ができ、寂しくて構ってほしくてこうなるんだと義理母はいっていますが、やはり寂しさがあるんでしょうか??
毎日こんな感じで手がかかりどんな対処すればよいのかわかりません、、

コメント

deleted user

3か月も離れて暮らして
寂しい思いをして
やっと家に戻れたと思ったら
え、だれ?この赤ちゃん。なんで?
私のママとパパなのに…って
感じですかね😔

下の子を預けて
上の子とパパママとお出かけしてみては??
たまには上の子だけのママになるのも
必要だと思います😭😭

  • あかりママ

    あかりママ

    やはり寂しさもあってイヤイヤが激しいんですかね、、
    そうですね、そうゆう時間も作らないとですね。

    • 3月5日
ひまり

イヤイヤ期よりいきなり親と3カ月も離れなきゃいけなくなったり、下の子が産まれたり、引っ越しなど気持ちがついていかないんじゃないですかね?🤔
自分でもどうしたいかわからないんじゃないですか?😢
上の子との時間を作ってあげる事は難しいですか?😱
お出かけしたり、年齢も大きくなってきているのできちんとお話してみたらどうですか?

  • あかりママ

    あかりママ

    やはり寂しさなんでしょうか、、
    みんなに甘やかされて楽しそうですが内心複雑な気持ちなんですかね、、
    心のケアを頑張ってみます(>人<;)

    • 3月5日
  • ひまり

    ひまり

    どんなに周りが甘やかしてくれてもママには敵わないですよ😁
    子供の1番はママなんですから❤️
    心のケアファイトです👍👍

    • 3月5日
ママ

保育士をしているのですが、全く同じような相談を保護者の方から受けていたことがあり、当時のことを思い出しました😳

ママなんて嫌い!のような態度は、好きだからこその行動かと思います。
今は、甘やかしちゃダメ…などのしつけよりも、安心が必要かもしれません。
一般的に4歳前くらいの子どもは、叱られることよりも受け止められることを必要としている年齢です。
この年齢はあかりママさんの家庭のような事情がなくても、目に余る行動が特に多い時期。

ウワー!っとイヤイヤするのを叱って無理矢理押さえつけては、経験上 大きくなってから必ず爆発します。今は反抗するのを叱るのではなく、「◯◯は食べたくないんだね。それじゃ、あと一口だけ食べたらおしまいにしよっか」一口さえも嫌なら、「今日は頑張れない?わかったよ。じゃぁ次は食べられるといいね」と受け止めてあげた方が子どもが安心し、安定しやすくなると言われています。

私が相談を受けていた保護者の方も、自分自身の感情が高ぶってなかなか上手くは出来ない…と言いつつ少しずつ頑張ってくださったようで、
毎日5分でも10分でも時間を見つけたら、その子と2人きりになって(もしくは下の子に背中を向け、壁側を向いて二人の世界に入れるような場所を作って)膝の上に乗せて一緒に絵本を読む。
もしくは「ママ、◯◯が大好きだから抱っこしたいんだけどいい?」と抱っこして窓の外を見ながらお話をする。
タイミングを見て1日1度は必ず「ママね、◯◯のこと世界で1番大好きだよ」と伝える。を毎日繰り返し、子どもも少しずつ落ち着いていました😊

泣き喚いたらこちらが折れて、気分転換になることをしてあげて子どもの気持ちが落ち着くのを待つこと
お風呂など「しなきゃいけないことを嫌がるもの」はできる限り「お風呂=楽しいor嬉しいことがある空間」にすること(洗い終わったら湯船でジュースかアイスを食べれることにしている家庭もありました!)
親がしてほしいことなどは、気持ちが落ち着いている時に「さっき、こうしてくれたから嬉しかったよ。」「ママ、こうされたら悲しくなるよ」と伝えること
などを意識すると良いかもしれません☺️

疲れやイライラもあり、ママさんは本当に大変な思いをしていると思います。

今の時点でも、あかりママさんが十分立派なママであること、文書を見ているとよく分かります。
それなのに、更に「こうしてみては?」という提案をしている私の方が鬼なのです👹笑

こうしなきゃ、ああしなきゃ、と思う必要は全くありません😊
出来る限りで大丈夫です。気持ちは必ず伝わります。少しでもお子さんもママも肩の力が抜けて、楽になれるといいですね😌

  • あかりママ

    あかりママ

    すごく心に響きました。

    下の子の世話もあり、ヤダヤダばかりでついカッとなって怒ってばかりでした、、来月で4歳になるのですが今からでも遅くないでしょうか、、
    少しずつ受け止めていくやりかたができるように努力してみます(>人<;)

    本人も普段は元気ですが内心寂しいのかなと、、

    • 3月5日
  • さユり

    さユり

    横からすみません。
    私は子供が一人なんですが二人目を考えていながらもいやいや期などに怯えていまして、だりるさんのコメントにすごく感銘受けました。
    同じような感じになったらそういう心持ちでやってみようと思えました。
    全然関係ないのにすみません。

    • 3月5日
  • ママ

    ママ

    まっっったく遅くないです!幼少期の発達は本当にその子それぞれです。
    ましてや、発達に遅れがある訳でもなく、しっかり環境を理解出来る子です。理解力があるからこそ環境の変化に驚いてしまった。ということは、新たな環境の変化にも必ず気付くはずです。改善の余地はあります。ありまくりです✨

    今後もそうですが、何かがあって環境がガラリと変わってしまった時、今回のように子どもが驚いたりすると「悪い影響があったんじゃ…子どもにストレスがかかってるんじゃ…」とマイナスに考えてしまいがちですが、それはそれで経験値になります。
    今回ことは、私は決して悪いこととは思いません😊


    ゆっくりで大丈夫です。なかなか成果が見られなくても、ママや本人さえ気付かないところで子どもの気持ちの変化があるはずです。
    イヤイヤと騒がれ泣かれた時、ママだって辛い状況で泣きたくなる場面なのに、自分の感情をグッと堪えること、本当に大変だと思います。
    「今日は1回だけ、気持ちを受け止められたな」が少しずつでも増えていったら、それでもう完璧✨パーフェクトです😊👌

    • 3月5日
  • ママ

    ママ

    わざわざコメントありがとうございます!嬉しいです😆

    2人目が出来ると、だいたいの子は赤ちゃん返りするので、それ+イヤイヤ期で余計に怖いですよね〜😅

    蛇足ですが…過剰に言い過ぎるのは問題ですが、時々「1番好きだよ」と伝えると良いみたいです。
    子どもにとって「あなたと、下の子が大好きよ」と言われるよりも分かりやすく、安心するようです✨
    「下の子は2番目?」と聞かれたら「下の子も1番大好きだよ。でも、あなたがとーっても1番だいすき!」とうまいこと嘘は付かずに逃げてください(笑)

    私のわずかな経験や知識が少しでも役に立てれば光栄です☺️

    • 3月5日
  • あかりママ

    あかりママ

    今日もイヤイヤばかりで何いってもヤダヤダばかりで、、、
    受け止めてみましたが、ヤダヤダいいます(>人<;)
    でも気長にゆっくりゆっくり頑張ってみます!^ ^

    • 3月5日
  • ママ

    ママ

    始めのうちはヌカに釘状態で、逆に虚しくなったり、無意味…と思いますよね😢
    ヤダヤダ、となったらこちらが諦めて「これをしたくないんだね。わかったよ。今度にしようね。じゃー今から楽しいことするけどやる?今から◯◯するけど、一緒にやる?」などと気分を変える方へ促してあげる…
    最初はそれも嫌でしょうから、「わかったよ。じゃやりたくなったらおいでね」とそばを離れ、その後も時々「離れたけどあなたを見てますよ」と目を合わせてあげてみる…。
    基本は常に「受け入れ、あなたを見てますアピール」ですね😅
    根気がいりますが…
    がんばれ、ママ!

    • 3月5日
  • さユり

    さユり

    お返事いただけて嬉しいです!
    他のかたの欄じゃなかったら色々と相談したいところです😭

    参考になるコメントありがとうございます!

    • 3月6日
  • あっくんママ

    あっくんママ

    横から失礼します!
    素敵なコメントすぎて、感動です。

    • 3月7日
  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます😳そう言っていただけて とても嬉しいです!!
    実際は、言葉で言うのは簡単で、私なんてただ言ってるだけ…。実践するママさんが本当に大変なんですよね〜😢

    あかりママさん、ちぴさん、あっくんママさん、全国のママの努力、忍耐、愛情には頭が上がりません。心から尊敬します😭

    • 3月7日
  • あかりママ

    あかりママ


    ありがとうございます!

    あれから頭ごなしに怒るのではなく、
    ヤダヤダ言って泣いても頭ごなしに怒るのではなく、話聞いてなだめるようにしてるのですが、なんでもヤダ!ヤダ!でなかなか解決策が見つかりませんがゆっくり模索していこうと思います(>人<;)もうこうゆう時期なんだと
    思って接しないとダメですね、、

    あと、別のことなんですが、
    0歳、3歳の頃にたくさんタバコの煙吸っちゃうとなんかしら影響でますかね?今、旦那の実家でお世話になってるんですけどお義父さんがヘビースモーカーで子供の前でも平気でタバコ吸ってまして、、旦那やおかあさんがいってもきかないし、やめる気がありません。ごはんの時しか近くにいないですがやはりかなり吸ってますし、
    多分月末まではお世話になるので、、

    本人がやめないから私達が気をつけるしかありませんが、ごはんのときなんで別のところで食べさす訳にもいかず
    仕方ないなと諦めていますが、
    影響が心配で、、

    • 3月7日
  • ママ

    ママ

    本当に大変ですよね😢私もイヤイヤ期のクラスの担任をしていた時、みんなからヤダ!ヤダ!と言われ続け 本当に悩みました😭
    反発とは相手の愛情を確かめる行動、と言われています。おっしゃる通り、こういう時期なので仕方ないのでしょうね…。
    自分の努力がすぐに効果として現れてくれないせいで、一体いつまで…と途方に暮れますが、必ず終わりは来ます😢
    子どものために!!と考えすぎなくていいです。くじけそうな時は、諦めてそっと子どもから離れたりして、ママの心も大切にしてくださいね💡


    タバコについては、少し怖いお話になりますが…
    乳幼児突然死症候群、というものがあります。さっきまで元気だった子どもが突然亡くなってしまうものなのですが、受動喫煙しているとその症候群になる確率がグンと上がる。という研修を受けたことがあります。(状況によっては10倍以上にもなる)
    その研修では、その他にも将来的に喘息やガン、肥満・糖尿などになる確率が上がる・脳や体の発達を邪魔するせいで、勉強や運動面で本来持っている能力を発揮できなくなるなど というものでした。
    確率が上がる・上がったデータが取れた、というだけなので、全ての子どもがそうなるとは限りませんが、特に3歳頃までの突然死症候群はなによりも怖いです。

    タバコは煙が悪いと思いがちですが、匂いが届く範囲全て危険だと思っていいそうです。(吸いおわった後の息なども)

    そしてこれは何の根拠もない個人的な感想なのですが、子どもからタバコの匂いがする家庭環境の子どもは、他の子と比べて癇癪を起こしやすかったり、気持ちのコントロールが難しい子が多いなぁと感じており、体よりも精神面に影響があるのでは…?と思うことがあります。
    タバコだけが原因とは思いませんが、一つの要因でもある気がしています😅

    • 3月7日
  • あかりママ

    あかりママ

    本当に、、頑張ります^ ^

    乳幼児突然死症候群、、怖いですね、、
    タバコのにおい、いつも家中してます、、
    どうしたら良いんでしょう、、
    離れられればよいですが、
    そうもいかなくて、、

    多分結構すってしまってるんで
    ならないことを祈るしかないですね、、

    これって、タバコの煙吸わない環境にいけば肺は綺麗に戻ったりはするんですか?

    • 3月7日
  • ママ

    ママ

    最善の環境で育児が出来ればいいのですが、保育のために作られた保育園でさえなかなか難しいのに、家族の生活の場である家庭でそれを作るなんて…本当に難しいですよね😢
    仕方のないことだと思います!

    突然死症候群は、未だ何故起こるのか分かっていないそうなのですが、複数の原因がないと起こらない。という説もあります。
    うつ伏せで寝かせない、口元に布団やタオルなどがかからないようにする、寝ている時は出来るだけ呼吸チェックする…などを徹底するしかなさそうです😢

    私の専門ではないので100%のことは言えませんが、大人でもタバコをやめると肺や気管の細胞が再生されると聞きます😊
    まだ発達途中の子どもの肺なら、悪い影響も受けやすい分、タバコから離れた時の再生も早いのではないでしょうか✨
    園医さんとお話する中でも「あの子の家、タバコやめたみたいだね。今やめたならもう安心だ」という言葉を聞き、園医が言うなら…!とホッとしたことがあるのを思い出しました☺️

    生まれた時から大人になるまでずっと煙の中で育つ子どもも少なくない世の中です。限定的な期間なので、そこまで気にする必要はないのかな、とも思います😊💡

    • 3月7日
  • あかりママ

    あかりママ

    そうですね、、家庭環境も変わるときもありますし、常にいい環境は難しいですよね。でもおじいちゃんおばあちゃんに家族が周りにたくさん増えて楽しそうなんで前よりかはよい環境になったんじゃないかと私は思っています^ ^あとは慣れてくれば!

    タバコのことは聞いたことがあります!
    禁煙した人が何年かかかるけど肺がピンクに戻るって!

    旦那もタバコ吸いますが子供の前では吸わないので実家離れたらニコチンも体から抜けていきますよね?(>人<;)

    今は歩きタバコ吸う人もいますから
    ふつうに生活しててもタバコの煙が体内に入ることありますもんね(>人<;)

    実家ではもうタバコやめてくれないからしょうがないと考えるようにします(>人<;)
    実家でたらニコチン抜けていきますように!!!

    • 3月8日
  • ママ

    ママ

    楽しそうなんですね😊✨それはよかった〜!
    子どもには楽しむ経験が一番大切ですもんね😍

    タバコをやめてくれるのがみんなにとって最善なのですが…こればっかりはほぼ不可能ですしね😅笑
    しょうがない〜まぁ大丈夫〜なんとなく〜。の精神、けっこう大事です✨✨
    お子さんたち・ママを含め、みんなが健康で幸せでありますように!!!!

    • 3月9日
たけのこ

イヤイヤ期と赤ちゃん返りのコンボとかですかね??
あと、うちの娘がそうなのですがじぃじとばぁばはとにかく甘やかしてくれるママはあれだめこれだめだからそれなら甘やかしてくれるじぃじとばぁばの方がいい!ってなってるんじゃないですか?
私も一時期それでストレスたまりました。
10分とかで良いので上のお子さんの様子をじっと見てあげて、自分一人で出来ること(パンツを一人で履いたなど小さい事で大丈夫です)をとにかく褒めてあげてみてください!!「えっ!一人でできたの!?すごーい!!ママびっくりした!えらいねー!!すごいすごい!」みたいに大袈裟に褒めてあげたら案外効果ありますよ笑
良く言えば子供は単純なんです(°▽°)