※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

妊娠中で手作りベビーグッズを作ろうと思っています。手作りと既製品の使い勝手について悩んでいます。手作り経験のある方のアドバイスが欲しいです。

妊娠中で赤ちゃん枕やミトン、おくるみなどを作ろうと思っていますが、手作りされた方、実際に使いましたか?使い勝手はどうですか?

今、妊娠7ヶ月です。初めての子なので、今から楽しみでスタイやニギニギ、トッポンチーノ、かぼちゃパンツなど作っています。
今後、枕やミトン、おくるみなども作ろうと思っていたのですが、
枕は買った方が吐き戻し防止や、頭の形が良くなる枕など、機能があるものが多く出ているので、子どもが産まれてから合うものを買った方がいいかなーと思い始めました。
(王冠枕とか可愛いのですが、洗い替え用のカバーもあった方がいいかなーと思うと、形はシンプルな方が良さそうですし。)

おくるみも作ろうと思ってましたが、生地を買うのも既製品を買うのも、オーガニックコットンで比較したら同じくらいの値段になるので、既製品の方が使い勝手もいいかなーとも思っています。

既に作ったスタイも、既製品の物と比べると、サイズ調整できなかったり、厚さがあったり…で、使い勝手悪いかなーとも思えてきて。。

ベビーグッズを作るのは楽しいので苦ではないですが、親の自己満足になりそうな気がして…

実際にベビー用品を手作りされた方、これは買った方がいい、これなら作ったものも使えたなど、教えてもらえると助かります。
よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

よーぐる

私は不器用なのでスタイのみ手作りしましたが、、正直ママリさんのおっしゃる通り親の自己満感は否めません😂
そしてほぼ使ってません😂😂笑
唯一作ってよかったのは、抱っこ紐のよだれカバーくらいです笑

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそんな使わないですかねぇ。。ありがとうございます!

    • 3月6日
那菜

ミトンは、ほぼ使わずに放置になってしまいました😂
枕も寝返り打ち始めたら使わなくなり、おくるみは最終タオルケット扱いです🤣

  • 那菜

    那菜

    枕、おくるみは既製品を買う方がいい気がします😌
    クーラー対策にレッグウォーマーなどはいかがでしょう?
    私も今作ってます😁

    • 3月5日
  • ママリ

    ママリ

    おくるみはタオルケットとして使えるなら良さそうですね!
    とりあえずミトンはやめます。笑

    • 3月6日
  • ママリ

    ママリ

    レッグウォーマーいいですね!作ってみます☆

    • 3月6日
そら

私は厚手のスタイ(4重ガーゼ、2重ガーゼの計6重)も、ヨダレ多かったので作って良かったです( ¨̮ )
市販のペラペラのだと多分10分くらいしかもちませんでした。
おくるみは買いましたが、あまり使いませんでした。
私が他に作ったのはセレモニードレス(帽子、スタイ含む)とマザーズバッグでしたが、ドレスは思い出になったし、バッグは使い勝手で自分でポケット付けたり色々できて、作って良かったです(^^)

  • ママリ

    ママリ

    ドレスとマザーバッグですか!難易度高そうですね。。ありがとうございます!

    • 3月6日
とろろ

枕の上では寝ない、ミトンは取れる。
おくるみは使える思います( ˊᵕˋ )

  • ママリ

    ママリ

    枕もミトンも使わないって聞けて良かったです。ありがとうございます!

    • 3月6日
Rz777

面倒で私は作らず、手作りのものを購入したり作ってもらったりはしました…笑

既製品問わずあってよかったのは
◯おくるみ
◯抱っこ紐のよだれカバー
◯頭の形の良くなる枕(でもタオルをドーナツ型にして代用可)
◯かぼちゃぱんつ(手作りのは既製品と違って好きなように出来ていいと思います❤️)
です

よだれカバーは一時期やたらと抱っこ紐を噛む時期があるのであって助かりました。洗い替え分があると本当にいいですしいまだに使ってます。

おくるみはお祝いで二枚セットを頂きましたが、夏はベビーカー時の日よけやタオルケット代わりにしたり、授乳ケープにしたりと便利ですね!

逆になくても良かったのはミトンです
顔や頭を引っ掻く時期に頂き物を使いましたが邪魔なようですぐ取っていたのでほぼ使いませんでした😂

  • ママリ

    ママリ

    かぼちゃパンツは使えるんですね!じゃあ作ろっかなぁ〜♪ありがとうございます!

    • 3月6日
ままり

私も色々作りましたがミトンはいらなかったです。
おくるみとかも新生児のうちは使えますが手足をばたつかせるようになるとはだけてしまって結局そんなに使えず(つд`)
先を見越して大きめ(90~100㎝の)のポンチョとか甚平とか調整のきく服作った方がいいかもです(^^;)
折角のハンドメイド長く使いたいですもんね!

  • ママリ

    ママリ

    ポンチョかわいいですね〜!調べてみます!!
    ありがとうございます!

    • 3月6日
ケロ子

私はおくるみだけ作りました!
ですが出産祝いで沢山もらったので結局おくるみとして使ってるのではなくベビー布団の上にマットとしてひいています(もったいないので)
あとは1ヶ月、2ヶ月経った時の記念写真を撮るとき下にひいています!
子供が大きくなった時にお母さんが作ってくれた物があるのって嬉しいと思います😊💞

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。手作りのものがあったっていう思い出になるのはいいですよね〜♪ありがとうございます!

    • 3月6日