
コメント

ホットケーキ
すべて嫌!です!(笑)
お着替えしようか!
いや!
ご飯これ食べてね!
いや!
お風呂いくよ!
いや!
寝言でも、いや!って
言ってました🤣🤣🤣(笑)

いちごちゃん
うちの息子もないまんま3歳になろうとしてます…(笑)
魔の2歳児って言うけど、1歳の時の方が目離せなくて大変でした(笑)
回答になってなくてすみません😂
けど、友達の子供見る限り一回グズると何言っても嫌!って言ってました!
それがイヤイヤ期なのかわからないですが…(笑)
-
mmm
コメントありがとうございます!
たしかに1歳だと言葉も理解
してくれないことも多いし走り回るし
大変だった気がします🤣💦
今は喋れるし話が通じるし
魔の2歳児じゃありません🤣笑
なるほど!!なんでも嫌ー!!ってなる
のですかね😭大変そうです💦- 3月4日
-
いちごちゃん
そうなんです😂
それがやっと落ち着いてくれたので
逆に楽になったような…🙆🏼♀️笑
見てて大変そうだなって思ってます😂- 3月4日
-
mmm
下のお子さんが産まれてからもイヤイヤ期とかは無かったのですか😱?
よく赤ちゃん返りとか我儘になると聞くので💦
たまにスーパーとかで泣き叫んでる子みると、わーお母さん大変だなぁ😭頑張ってって思ってます😭- 3月4日
-
いちごちゃん
旦那の弟夫婦がうちの下の子が産まれる3ヶ月前に産まれて抱っこしたりとかしてたらそれに対して赤ちゃん返りしてしまって心配してたんですが、自分の弟って分かっているのかむしろお兄ちゃんになりました👦🏻💕
赤ちゃん返りと言ってもうちの子は赤ちゃん抱っこして〜と求めてきたり赤ちゃんの真似したりなんで赤ちゃん返りになるのか分からないんですが…(笑)
分かります💦笑
本当大変そうですよね😭💦それも成長の証なんでしょうけど…- 3月4日
-
mmm
2歳7ヶ月頃だとお兄ちゃんになってくれるんですね💕
うちの息子も2歳7ヶ月の頃に下の子が生まれる予定なので、イヤイヤ期とか赤ちゃん返りとか心配で💦今から無いことを祈ってます😆
たくさん質問答えていただきありがとうございます😭💕- 3月5日

3KidsAhAha
イヤイヤ期はわがままでなんでもイヤイヤ言う時期ですね。
自我が芽生えて成長過程の一つですからそこでまた成長の階段を駆け上がっていくんですね。
イヤイヤいいすぎて、次男は好物のイチゴいる?と聞いたらいやいや!ハッ!あっ、いるいる!となってたりしました。
-
mmm
イヤイヤ期よく聞くので覚悟してたのですが、思ったほどでは無くて多少我儘は言うのですが、いやー!いやー!ってほどでも無くて🤣これイヤイヤ期じゃないよなぁ。って感じなんです😱
次男くんのいちご🍓の話笑っちゃいました💕- 3月4日

ごろんた
イヤイヤ期ないの羨ましいです💦
うちの場合はですが、
それまで普通に受け入れてたことも、急にイヤーと言って嫌がります。
服を着るのを手伝おうとすると急にイヤイヤ、着替えるのもイヤー!、寝るのもイヤー!
まーとにかくイヤー!と言って暴れて泣き出すともう手がつけられません。あちこちで地べたに寝っ転がってます💦
何が原因なのかはこっちも不明ですし、毎回同じことでイヤイヤするわけでもないので、どこに地雷があるのか全くわかりません。
うちはこんな感じです😅
-
mmm
それは大変そうですね😭💦
イヤイヤ期覚悟してたのですが、
多少の我儘程度なので違うよなぁって
思ってました。
原因不明でなにでイヤイヤするか
分からないと不安だし怖いですね😭😭
なんでうちの子はイヤイヤ期無いんだろう?ちょっと心配になってきました、、、😭- 3月4日

3KidsAhAha
長男が優しいイヤイヤ期でした。笑
激しいイヤイヤではなかったです。
たまーにいやーというくらいで私もそっか!と余裕があるくらいでした。
-
mmm
優しいイヤイヤ期!!
うちもそれかもしれません!笑
やっぱ性格によって違うんですかね😭💦- 3月4日

あすか
上の方もおっしゃってますが、本当どこに地雷があるのか分からずで、機嫌、顔色伺って対応しないととんでもない事になります(笑)
うちの子はイヤーと言わずに「ない!」と言ってるんですけど、こちらの対応が気に入らないとすぐに「ない!」と激怒するので大変です💦
-
mmm
コメントありがとうございます😊
毎日大変そうですね😭😭💦💦
何でもかんでも嫌になっちゃう時期
なのですかね😱- 3月4日

チャグチャグ
うちの娘は2歳半頃まではイヤイヤ期無いなぁと思っていたのですが、2歳半過ぎてからイヤイヤ期ならぬダメダメ期が来てます(笑)
何でも自分でやりたがるので、お母さんやっちゃダメ!お父さんダメ!と、大人が手伝ったり何かをやってあげようとすると、全力で怒られます(^^;;
あと、天邪鬼行動。やる!と言うから、じゃあやってねと言うと、やらなーい。じゃあいいよ、やらなくて、と言うと、やるー!の繰り返しです(^^;;
でも周りから見れば、全然ゆるゆるのイヤイヤ期ですが(^^)
友達の子は、お店で寝っ転がってイヤだー!と泣き叫ぶこともあるとか(>人<;)
多分、自己主張を強めにするのが、一般的に言うイヤイヤ期って言うのかなと思います。
-
mmm
コメントありがとうございます😊!
ダメダメ期😳それもそれで大変そうですね😭💦
うちの息子もダメダメ期くるのかなぁ🤣
自己主張できるようになって成長していくんですよね!性格によってその度合いが違うんですかね😱👍- 3月4日

はる
うちも、そっこまでイヤイヤ期って感じはしません💦
確かに2歳過ぎてから、上着着るのはイヤ!帰りたくない!パパ嫌!キライ!どっか行って!
等で30分以上意味不明に泣き続ける時もあり 私もキーーっとなってしまいますが 結局『ママぁー』ってなって終わる感じなので なんかかわいいです。
2歳ごろから言葉も増えて、今では普通に会話が出来る様になってるので 言葉で気持ちを表現できているからそんなに激しくはないのかな?と思ったりします。
周りから見たら十分イヤイヤ期なのかもしれませんが、『イヤ!』の一言だけで拒否されない分 受け止める側も少し落ち着いて対処できるのかも⁈
-
mmm
コメントありがとうございます😊
30分泣き続けるのは結構辛そうですね😭💦
ままーって最後に来るのは可愛いですが😆
やっぱイヤイヤ期があると言っても
人それぞれみたいですね😱‼️- 3月5日
mmm
コメントありがとうございます!
わー可愛いですね🤣💕でも
毎日となると大変そうです💦💦