
コメント

びび3103
妊娠していても入れる保険はたくさんありますが、相互扶助の精神から、今現在の妊娠の帝王切開や切迫等で入院などになっても出ないです(>_<)
保険会社によっては、2年間程不担保となります。
妊娠中は免責がどの会社も付いてしまいます(>_<)

びび3103
ほとんどの会社が妊娠してから加入した場合は、その妊娠は保証の対象外としてます(>_<)
ガンや脳卒中などの妊娠とは関係のない病気は保証されます!
その方は、妊娠前に加入されていたのではないでしょうか(>_<)?
ですが限度額申請や高額医療費も使えますので、必ずしも医療費が高額になるとは限りませんよ(^^)
-
yuu♡mama
はい!その子は妊娠する前から入っていました(゚o゚;;
保険に対して全く勉強不足で分からない事だらけなんですが、限度額申請と高額医療費っていうのはなんなんでしょうか?保険の中に入っていて少し負担してくれるってことですか?- 9月29日
-
びび3103
加入されている健康保険で使えるものです(^^)
旦那様の扶養でしたら、旦那様の健康保険会社になりますね(^^)
限度額は所得に応じて、月の医療費の上限が決まっています(^^)
もし普通分娩以外で入院となってしまった場合は、まずは加入している健康保険会社に問い合わせると、詳しく教えてくれますよ\(^o^)/- 9月29日
-
びび3103
補足ですが、医療費とは食費や差額ベッドなどは含まれません(>_<)
なので限度額があるから個室でも大丈夫!と思ってるととんでもない金額になってしまいます(^_^;)- 9月29日
-
yuu♡mama
前回、入院した時、個室しか空いておらず旦那さんの社会保険証出しても13万くらい自己負担になってしまいました(゚o゚;;
その金額について保険会社に連絡するってことなんでしょうか??💦- 9月29日
-
びび3103
まず事前に健康保険会社に連絡をして、限度額適用認定証の手続きをして病院の窓口に認定証を出すと、医療費の限度額が適用されるということです(^^)
個室は平均1日1万くらいはしちゃうとこたくさんありますから、高くなりますよね(>_<)
大学病院なんかだと、1日の差額ベッド代が月の家賃並のところもあります(^_^;)
前回の入院の詳細が分からないのでなんとも言えないのですが、たとえば限度額が適用されていたのに、差額ベッド代で13万になってしまったという可能性はありますよね(>_<)- 9月29日
-
yuu♡mama
その認定証とゆうのは問い合わせてからちょっと時間かかりますよね??😓💦
入院した日は今日入院ってなったからそのまま入院したんですが、受け付けの人が高額医療費の事を話していたのですがよく分からずって感じで...😥
今からでも問い合わせて認定証を発行してもらっておくことは可能なのでしょうか?(゚o゚;;
本当に無知ですいません。。- 9月29日
-
びび3103
遅くなりました(>_<)
まず、限度額や高額医療費は月単位で締めになるので、今月はどっちにしろあと今日と明日のみとなりますので、よほど色々なことをしない限り、限度額ほど医療費はいかないと思うので、来月からになると思います!
私も医事関係の仕事ではないので、はっきり言えないのですが、遅くても会計する際までに準備できてれば間に合うかと思います(>_<)
この辺りは病院の医事の人に聞いてみるといいかもしれません(>_<)
今日から入院なんですね(;_;)
あまり無理されないでくださいね(;_;)- 9月29日
-
yuu♡mama
いや、入院ではないんですが、また入院ってなった時にどうしたらいいか分からなくなってしまうので...😖💦
そうゆうことは入院中にやるんですね💦💦
保険の事に対して難しすぎて頭の中ぐちゃぐちゃになっちゃいます」(°_°)- 9月29日

yuu♡mama
万が一入院ってなった時に保険が下りないってことですかね(゚o゚;;?普通の病気が対象って事ですか??
知り合いが女性の医療保険を結婚してから入っていて、切迫で入院した際に入院代は保険会社からちゃんと返ってきたと聞いたのでそうゆう保険があるのかと...(⌒-⌒;)
ちょっと探してみないとですね💦

M02
妊娠してからも入れる保険は
たくさんあります。
ですが今の妊娠のトラブルでは
おりないというものがほとんどだと思います。
知り合いの方は妊娠していない時に加入していたから保険がおりたのかと思われます。
-
yuu♡mama
あ、そうゆうことですね!
その子は妊娠前から入っていました(゚o゚;;
妊娠中の入院じゃ今入っても下りないんですねぇ。。
やってしまいました(•̩̩̩̩_•̩̩̩̩)- 9月29日

みし
少額短期保険のABCおかあさん保険
などは加入時の妊娠も保障対象とありますが、対象は加入が19週までのようです。
22週だと無理なようですね。
やはり保険は妊娠前からの備えが大切です。
もうここまで来てしまったら、出産までは貯金などから自力で賄い、出産を終えてから医療保険などに入った方が良いと思います。
-
yuu♡mama
やはり無理なんですかね…>_<…
産まれるまで入院ってなったら自己負担はもうしょうがないんですねぇ。。。- 9月29日
-
みし
そうですね、保険会社もわざわざリスクがあると最初から分かってる人を保険に入れてくれる程優しくはありません。
そんな事してると保険会社は利益追求団体でなく、慈善事業団体になってしまいますからf^_^;)- 9月29日
-
yuu♡mama
保険も色々難しくてそんな甘くないんですね…>_<…勉強になります。。。- 9月29日

S*♡
私も妊娠中に入れる保険を探していました(*´︶`*)
妊娠中に入れて、今回の妊娠にも適応される保険が何社かありました!
数週にもよるので、早めの方がいいです。
みなさまが言われている通り、ほとんどの保険は今回の妊娠は適応されないものが多いですが…。
過去の妊娠で帝王切開や現在切迫などで1度も何もなっていないのでしたら、まだ間に合うと思います。
何が起こるか分からないので、お守りとして入っておくと安心しますよね✩*॰¨
1度保険の窓口で相談してみるといいと思います。
とても分かりやすく教えて頂けますよ♡

yuu♡mama
保険の窓口いいってみんな言いますよね✨
私もあれからネットで色々調べたんですが、妊婦になってからの保険の加入は難しいみたいですねぇ😖💦どうしよ。。今更後悔しても遅いんですが.,.。。
一度、切迫流産で1週間入院してます😔

いっちゃんMammy♪(・∀・)
一度切迫になって入院歴があると、産後に保険に入るときに、切迫の対象はなしで入ることになると思います。確か保険にもよりますが、五年か2年かの間にまた妊娠して切迫になっても保険が使えないということです。
切迫流産で入院歴があるとのことなので、次回保険に入る際に入院歴はあるかの項目で、引っかかると思います。
-
yuu♡mama
えー、そんなに厳しいんですかぁ(;ↀ⌓ↀ)??
やばいですねぇ!!!
どうしよ。。。
入院歴関係あるんですね(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜- 9月29日
びび3103
今調べるとライフネット生命とかフローラル共済は取り扱いがあるみたいですね💦
勉強不足でした💦
よかったら調べてみてください(^^)
yuu♡mama
ライフネット生命ですね!ちょっとネットで目を通してみます(o^^o)