![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私立高校の非常勤講師を考えています。子供の預け先に悩んでいます。保育料を抑える方法を知りたいです。
4月から8時半〜5時の3時間程度で、平日週5日間程度の私立高校の非常勤講師をしたいと検討しています。
もうすぐ7ヶ月になる子供がいるのですが、毎日3〜4時間をどのように預けようかと悩んでいます。
両親はまだ仕事をしているため、なかなか預けられません。
保育園はもう難しいので、やっぱり託児所やベビーシッターになるのでしょうか?
できるだけ保育料を安く抑えられたらうれしいのですが…どんな手段があるか教えて頂けたら嬉しいです(^^)
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
託児所や認可外になるかと思いますが、非常勤講師とのことなら、早退は難しいですよね?
そうなると、病児保育とかも利用することになりそうですね。
7ヶ月の子で週5ですか...かなりお休みや早退が多くなると思いますが、職場の方は理解ある方なんでしょうか?
![なつママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつママ
託児所が安く済むかもしれません🤔
保育所は4月入所で
ある程度の人数が入ってしまうので
待機までに時間がかかりますが
その間まで託児所で
様子を見てみて保育所申し込みを
毎月してみてははいかがでしょう❔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(^^)託児所一度見学してみようかな(^.^)
- 3月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(^^)
初めての子どもで分からないことばかりで…やっぱりこれから熱出したり病気したりがぐっと増えるのでしょうか?(;o;)
ママ
うちは10ヶ月から保育園に預けましたが、慣らし保育をかなり短めの3日でお願いしました。
新しい職場でしたが、かなり休みましたね...理解ある職場だったのでなんとかなりました。
集団生活になるので、菌はもらってきます...。
鼻風邪しょっちゅうです。
うちはましな方かもですが、同僚は一歳すぎた今でも月に何度も休んだり呼び出しされてますね...。
こればかりはお子さんにもよるかと思いますが。
病院にあるようなちゃんとした鼻水を吸引する機械が、家庭用としても売っていて、15,000円くらいで買えるので鼻風邪がひどい子はあるといいかもしれません!
お仕事あると頻繁に鼻水とるだけで病院に行ってられませんし、かといって放置すると、痰がたまって悪化しますからね(´・_・`)
はじめてのママリ🔰
鼻水を吸引する機械、検討してみます(^^)
ありがとうございます。