※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たけ母
子育て・グッズ

息子がお出かけ後、疲れや刺激でグズグズが続くことについて相談です。この状況はなぜ起きるのか、そしてそのうち改善されるのか知りたいです。

相談させてください(*_*)
3ヶ月になった息子がいます。
昨日、天気もよかったので息子を連れて
お出かけをしました!疲れたせいか、いつもあまり
してくれないお昼寝も昨日はでき、
夜もぐっすりだろうと思いきや、夜中起き、
そこから1時間起きぐらいでグズグズ言い
朝になりました。
そして、今日、1日ずーっとグズグズ。
寝ない。寝ぐすりの嵐でした(´^`)
前にもあったんですが、お出かけをした次の日は
やたら1日中グズグズ言っている気がするんですが、
なんででしょうか?
刺激が強すぎて眠れないとか?
これってそのうちなくなるのでしょうか?

コメント

ゆじゅあ

寝ている時に起きている時にあったことを整理するので、もしかしたら整理が追いつかないのかもしれませんね😭

私の一緒に住んでいる姪っ子が1歳4ヶ月なんですが、あまり泣きはしませんが、遠出したりすると疲れているのに覚醒してます(笑)
全然寝ずにずっと遊んでいたりするので、一概にいつ頃治るのかは、はっきりとわからないですね😭
参考にならずすみません…

  • たけ母

    たけ母

    寝ている時に整理するんですね!
    姪っ子さんは逆にハイになってしまうんですね(笑)
    たしかにそれならいつ頃治るとかは
    個人差っぽいですね(*_*)
    回答ありがとうございました🎶

    • 3月4日
かれん

うちの子はお出かけしたその日の夜泣きが酷かったです💧

刺激か何かあったりすると思い出して泣いてしまうみたいですね🤔

お出かけして夜泣きがなくなったのは6ヶ月ごろからでした!ですが、その子によって違うと思うので、ご参考までに😂

  • たけ母

    たけ母

    やっぱり刺激を受けてですかね(*_*)
    息子は冬に生まれたので、あまり外出することも少なかったので
    まだまだ刺激を受けまくりそうです((´д`))(笑)
    はやく落ち着いてくれることを
    願います(´^`)
    ありがとうございました🎶

    • 3月4日
森のクマ

刺激が強すぎると興奮して寝れないこともありますが、何かができる予兆で寝つきが悪くなることもありますよね!!
例えば寝返りする前とか('ω')

  • たけ母

    たけ母

    そうなんですね!!
    なんか最近ベビーベッドに寝かせていると、顔を思いっきり右に向けて、
    1人でもがいてることがよくあります(**)寝返りがしたいのかなにがしたいのか…(笑)
    その何かができる予兆だとうれしいです(・v・`)
    回答ありがとうございました🎶

    • 3月4日