※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

育児中の寂しさや不安、悲しみについて相談です。退院後も続いている状況で、解決策を知りたいです。初めての育児で悩んでいます。

授乳中の寂しい気持ち?むなしい気持ち?不安な気持ち?
何て言うんだろ、、
とにかくモヤモヤして悲しくなります。

入院中はミルクもあげていたのですが、ミルクの時でも不安になりました。

この気持ちはそのうち無くなりますか?

入院中からなっていて退院した今でもそのような気持ちにおちいります。
初めての育児で赤ちゃんは今生後11目です

みなさんはこのような気持ちになったことありますか?
解決策教えて下さい
本気で悩んでます。

コメント

みよ

ありました!
特に母乳をあげているときに、小さいときに迷子になったときのような不安な、途方にくれるような気持ちになりました。

ホルモンバランスが急激に変化しているからかなぁと思っていましたが、、

1カ月くらいで落ち着いてきたと思います^ ^

  • りん

    りん

    この気持ちいやですよね、、、
    落ち着くまで待ちたいと思います

    • 3月5日
まほ

ありました
急に気が沈むというか、気が遠くなるというか…
ホルモンのせいですかね?私も上記の方のように1ヶ月ほどでなくなりましたよ☺️

  • りん

    りん

    早くなくなってほしいです

    • 3月5日
たく

私も産まれてすぐの頃はすっごく不安で、何で泣いてるのか分からない時がありイライラしてました!
喋ってくれたらイイのになぁとか思ってましたけど、今ではよく笑うしよく遊んでくれるのでこっちまで楽しくなってきます。
ちっちゃい時なんて一瞬であっという間におっきくなります。
そんなに悩むことでもないと思います

  • りん

    りん

    そう思う日が早く来てほしいです

    • 3月5日
なーりー

わかります!!!
私だけかと思ってました!!
今でもあります!!
いつもです!
なんか、イライラじゃ無いけどなんだろう、なんか不安?なんだろう嫌な気持ちになるんですよね、、
4ヶ月経ってもそう思うので早くなくなる人となくならない人がいそうですね💦

  • りん

    りん

    そうなんですか💦
    今もなんですね💦
    早くそうゆう気持ちなくなってほしいですよね💦

    • 3月5日
コーヒー

私もそーでした。
何してんだろ…ってなぜか落ち込みました。おっぱいの時が苦痛でしたね😭
私の場合は、無理しておっぱいあげるのやめちゃいましたけどね😂
そしたら、一気に軽くなりました!
完母希望でないなら、スッパり辞めてしまうのも手かな?!😊無理におっぱいを辞めろとも言いませんし💓
1番はママが楽しく子育て出来ることが赤ちゃんにとっても1番です👏✨

  • りん

    りん

    そうですよね
    楽しい気持ちで子育てするのが一番ですもんね

    • 3月5日
ユイ

わたしもありました!!体から何かが吸い取られるような ぽっかり穴が開くような気分になりました。けど今は大丈夫です🙆‍♀️

産後ってとても不安定になりますし、わたしなんかちょっとしたことですぐ泣いていました。お子さんと一緒に今はゆっくり身体を休めるのが一番だと思います!

  • りん

    りん

    早く気持ちが落ち着くまで待ちたいと思います

    • 3月5日
みぽりん

私もありました!!
産後1ヶ月ぐらいでなくなりました❤️
最初はおっぱいあげるのも
おっくうでした💧
今は慣れてすごく子育てが楽しいです^_^
私もよくクヨクヨして泣いてましたが
吹っ飛びました^ ^
私が思うにまだ外出とかできないので
ストレスが溜まってるんだと思います!!
外に出れる回数が今増えてきたので前よりはストレス発散できたのが
よかったと思います😻

  • りん

    りん

    確かに何処にも行けないですもんね
    まだ楽しいと思えないので、楽しいと思える日が早く来てほしいです。

    • 3月5日