
1歳10カ月の娘がものもらいになったか不安。眼科受診後、保育園登園可能?目薬は家庭で。治るまでの体験談知りたい。
子どものものもらいについて
いつもお世話になっております。
1歳10カ月の娘がものもらいになったようです。
まだ眼科には行っていないため、ものもらいと確定しているわけではありませんが、まぶた(まつげの生え際)に白くニキビみたいなのが出来ていて、その周りが赤く腫れています。本人は気になって目をこすっています。
ただ、目やにや充血はないため、感染性のものではないかと思うのですが、、
明日、眼科を受診してから保育園に登園しようかと思いますが、ものもらいは保育園登園可能ですよね?
娘の保育園では目薬はさしてもらえないため、家庭で朝、夜しか目薬はさせないかと思います。
このような状態でもすぐに治りますでしょうか?
保育園に通わせているお子さんがものもらいになった方、お仕事休んだりしましたか?どのくらいで治りましたか?等の体験談聞きたいです。
よろしくお願い致します。
- H☆R(8歳)
コメント

Arara
娘も目頭がものもらいになり眼科で点眼薬を処方していただきました。
娘がたまに行ってるこども園では3日間休みでした。
H☆R
休んだのは腫れが酷かったとかですか??園側から言われたのですか?
また質問してしまいすみません💦
コメントありがとうございます😊
Arara
とんでもありません😊
園側からです‼️点眼薬を3日間すれば腫れは引きました
H☆R
お返事ありがとうございます😊
園側から言われたんですね💦感染症に指定はされていないのに言われるのですね。。うちも今日病院行って、園にも確認してみます。
Arara
指定はされていないですが他者にうつっちゃいますからね↓😱💦
H☆R
うつるって眼科から言われました?
私自身も、ものもらいはうつるものだと思っていたのですが、ネットで調べるとものもらいはうつらないと書かれていて、、どうなのだろうと思ってるところです。
ただ、娘の同じクラスのお子さんが先週、担任の先生にものもらいっぽいのが出来てるから眼科を受診した方が良いかもと言われているところを見ており、今回のはもしかしてうつった?と思ってしまいました😅
Arara
はっきりとうつるとはおっしゃいませんでしたが私の経験上(幼稚園教諭)次から次へとなっていました。