コメント
ゆ
遊んで終わったら、お片づけしようねー!お片づけ〜♩お片づけ〜♩と歌いながら教えてました😌
♡hana♡
ママお片付けしよーって言って
お片付けの仕方を見せてあげるとかどうですか❓まだお片付けのやり方がわからないと思うのでお手本見せてあげるといいかもです✨
-
優実夏
いいですね!ありがとうございましたm(_ _)m
- 3月4日
さくら
お片付けするオモチャの場所を決めて、そこにそのオモチャの写真を貼ってあげるといいかなーとおもいます😊
例えば…電車さんおうちに帰らせてあげようか✨等遊びながらやったら楽しいかなと(♡˙︶˙♡)
-
優実夏
やってみます!ありがとうございましたm(_ _)m
- 3月4日
まい
おもちゃに関しては上の方と同じ感じです(๑•̀╰╯•́)و.。.:*✧
自分が来てた服とかは脱いだ時に洗濯機いれてきてとか、次男のオムツとかも替え終わったらすぐゴミ箱入れておいてって当たり前のように言ってたら普通にするようになりましたよ!!
-
優実夏
わかりました!ありがとうございましたm(_ _)m
- 3月4日
-
nao
うちもです。
ゴミ&使用後オムツはゴミ箱。脱いだ服とお風呂後のバスタオルは自分で洗濯機。
物の居場所大作戦ですね。- 3月4日
-
まい
小さい時から当たり前にしておけば将来困らないだろうと(๑´ڡ`๑)
私も楽ですし(๑•̀╰╯•́)و.。.:*✧
何せ旦那が何もかも義母にやってもらってきて脱いだ物さえ洗濯機に入れに行かない人で( •́ .̫ •̀, )そーはなってほしくないってのが強いです( • ̀ω ⁃᷄)✧キリッ- 3月4日
みみこ
保育士です☺︎
園では「片付けて」と言うのではなく、片付けの歌を歌って片付ける時間だよと言うのを伝えたり、まずは自分が片付ける姿を見せて、そうすると多分手伝ってくれるので、「ありがとー!助かるー(*ˊᗜˋ*)」と言って子どもたちの意欲がでるようにしてますよ。
まずは大きなカゴなどを用意して、とりあえず入れる!というのから始めるといいと思いますよ( ¨̮ )︎︎❤︎︎
-
優実夏
いいですね!ありがとうございましたm(_ _)m
- 3月4日
優実夏
わかりました!ありがとうございましたm(_ _)m