※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うー
お仕事

旦那の給料が少なく、借金が多い状況で、自分のやりたい仕事を諦めている女性。子育てしやすい仕事のジャンルについて相談しています。

愚痴も込みで長くなりますが…

旦那は住宅関係の仕事をしており、火水休みの毎日8時から日付変わるまで働いております。の割にはかなりの安月給です。しかも旦那には借金がたくさんあります。教習代、奨学金返済、事故のお金…総額でだすとかなりの額です。それを返済したり、生活費など払ってるとお給料はもうゼロに近いです。むしろマイナスです。今この状況なんだからもう少しお給料がよく、息子のために土日休みの所に転職したらどうかと言うと俺は俺なりに頑張ってるんだよ、今の仕事にやりがいを感じてきてるんだよといってます。頑張ってるのはわかってるし、やりがい感じてきたことはいい事なのかもしれないけど、やはりそれは今は違うんじゃないかと思ってしまいます。4月から息子も保育園が始まりますので火水休みだともちろん家族の時間もとれません。私も現在就活中でやりたい仕事は山ほどあるのに旦那が火水休みの残業だらけというだけでやりたい仕事はできないので諦めてます。私は子供のためを思って諦めてるのに、旦那は子供のことを少しも考えてない気がします。のくせ、福利厚生のしっかりしてる正社員になれだの言ってきます。これから先一人で働きながら子育てして行くと思うと不安で仕方ないです。私が働き出したら私に休みがない、旦那は火水息子が保育園に行ってる間自由にできると考えるとなんか納得いきません。母親はそういうものなんだろうけど…我慢しなきゃですよね…

長くなったのですが先輩ママさん達はどのような仕事をしてますか?子育てしやすい仕事のジャンルを教えてください🌻

コメント

なは

私の友人は生命保険で
働いてますが…
生命保険は女性が
多い職場なだけあって
小さな子どもがいることに
すごく理解はあるみたいですよ。

難しいですね。
やりがいだけで仕事はできませんが
でもお金がよくても本人に
やりがいとか楽しみがなく
ただ家族や借金を返すために
仕事をするのはきっと
本人からしたら給料少ないことよりも
辛いのかもしれませんし。。
ご主人もお父さんになった自覚をもち
もう少し収入面を考えた方がいいと
思いますが
私は主人の前職があまりにも
給料低かったとき
もし転職するとしたらどんな仕事が
楽しそう〜?みたいな感じで
ほんと何気ない話からもっていって
一緒に求人みたりして
えー、こここんなにもらえるんだ😳
とかいろいろ主人の反応みて
なんとか今の職場に転職
させました。
こっちから転職しろとばかり
言われてるとあっちも耳を傾けて
くれなくなるので一度
軽〜く話す感じで提案風に
話してみてはどうですか☺️

  • うー

    うー

    もう少し優しい感じで言ってみたいと思います😂借金は完全に旦那の物なので私が働くことによって返しやすくなるみたいな少しあてにされてるような感じがして…少し強めになってたのかもしれません🌀ありがとうございました♡

    • 3月4日
deleted user

私たち夫婦は土日が仕事です。
ですから、ご主人と同じように平日に休みがあります。

まず、お子さんを平日休ませてはどうですか?だって、親がいるのに、保育園に預ける必要ありませんし。。
パパに見てもらったり、主さんが仕事を見つかるまで家族の時間にできますよ。
我が家は、保育園時代はそのようにして家族の時間を作ってきました(^^)
半日休みだからどこへ行っても空いてますし、入場料などお得だったりします!!

確かに、小学生になると、
平日休ませることはできませんからかなり厳しいです。
でも、その時に応じて、対応できますよ。土曜は私の仕事まで子供を連れて行って習い事させてますし、
子供の授業が早く終わる水曜日に家族の時間を作ってます。

月に1回は土日休みを取って、
朝から遊園地だの遊びに行きますよ(^^)

私も主さんと同じように、
家族の時間が欲しいなぁって主人と喧嘩した時もありました。でも、好きな仕事で収入を得る事ってステキな事なんですよね。
だから、家族で踏ん張ってきました。

たまたま我が家は主人の頑張りもあり、年収も2.5倍くらいになったので、
私がこの4月より土日は半休を使い(欠勤扱いで給料が減ります)子供との時間を確保することになりましたが、
その時その時で家族にとって最良の判断をしていければいいと思いますよ。

因みに我が家は、
私が建築士
主人はアートディレクターをしてます。

  • うー

    うー

    0歳児に休日保育は負担になりすぎるから反対!と親戚や両親から言われておりまして…でも家族でもう一度話し合ってみようと思います😂ありがとうございました🌸🌸

    • 3月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    0歳児に休日保育も平日保育も負担はわかりませんし変わりませんよ。
    何でそんな話になるのか。。

    平日に休ませてあげたら他のお子さんと同じく週5日ですものね(^^)

    • 3月5日