
妊娠中のストレスから爪噛みが増えて困っています。怒らずにやめさせる方法はありますか?
爪噛みってストレスからですよね?💦💦
以前から何でも口に入れる子で、1歳過ぎくらいまではよく指しゃぶりもしてたんですが、そのあと気付いたらやらなくなっていて、ホッとしていました。
でもここ1ヶ月くらい、また手を口に入れている事が増えてきました。
そして爪を噛んでいます。音がします。
たまに足の爪まで(T^T)
私が妊婦で、悪阻時期も長く、あまりお外に行けなかったり構ってあげられなかったりするのが原因だと思うのですが、
爪噛みって、下手に怒らない方が良いとも聞いたのですが、どうしたらやめられるでしょうか??💦💦
- basil(6歳)
コメント

ルミ
うちは1才で保育園に行きだして2才頃爪を噛んでました。
爪をまめに見てあげることと何がストレスになっているか観察しました。
うちは粘土や砂を触るのを嫌がってたのでそこまでしませんでしたが汚れた手を口に入れるのが気になるのであれば痛い痛いよーとか声かけたりですかね。
basil
コメントありがとうございます!
やはり2歳頃に噛んでいたのですね。
自我が強くなる時期だから出やすいのでしょうか?
普段ほとんど家にいるのでそこまで汚い物触ってはないですが、「爪、痛い痛いよ!」と言ってもなかなか外してくれません(T^T)
ルミ
嫌なことあったり怖いこととかどーしよう!!ってなると噛みますね。今は緊張すると噛んでます。
指を噛んで出血すると至急なんとかしてあげたいですがまだ言い聞かせが難しいと思うのでその代わりになるものを与えるとか。
気持ちが高ぶっているようであればぎゅーってしてあげたり噛む前後の行動でここだ!ってところを見定めてみたり。。
なんか難しいですよね(;´д`)
basil
いまのところ、ついさっきまで楽しそうに遊んでいたのにいきなり噛んだり、直接的な要因がイマイチ分からないんですよね💦💦
もっとちゃんと観察&構ってあげないとダメですよね(>.<)
既に赤ちゃん返りっぽい感じもあり、下の子生まれたらどうなっちゃうんだろうと不安です(T^T)
ルミ
あーー赤ちゃん返りがありますね。寂しいのかな?って思っちゃいました。うちも結構怒ったり冷たくすると噛んだりいーーーってなるので
粘り強く見かけたら指を掴んでダメだよー痛い痛いよーってやっていくしかないんですかね💦
basil
やっぱり子供なりに感じ取ってて、寂しいんですよね。申し訳ないです💦💦
根気強く言ってあげるしかないですかね💦💦
お話聞いて下さってありがとうございます
ルミ
それぞれ理由は色々あると思うんですがはっきりとしたことはわからないんですよね。すみません💦
いいえ!!ただ同じような子が5才でも居ますってことだけでも(´ω`)
二人目のご出産も頑張ってくださいね!
basil
ありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶