

❀彩乃❀
スゴいですねー\(^^)/
我が家でわ切り干し大根
煮物、ハンバーグ
シチュー、カレー
などなど、、
アレンジの出来そうな物わ
多めに作ります!
唐揚げなどわ前の日の夜に
漬け込むと味がしみて
美味しく出来ますよ(∗•ω•∗)
忙しくなりますが
頑張って行きましょぉー!
何事も良い意味の
てきとーが一番ですよ( ´•௰•`)

なおままりん
なるほど〜
切り干し大根存在忘れてました。早速明日つくって、ストックしておきます。ハンバーグも作っておけば確かにアレンジききそうですね。
ありがとうございます!

七星-02
私は、野菜を蒸したり茹でたりしただけのものをストックしてます!
例えば玉ねぎスライスを湯がいて冷凍しておいて、解凍ついでにお味噌汁にする!って感じです꒰*´∀`*꒱
煮物をするにも温野菜にするにも、1度柔らかくしておくと使いやすいですよー!
葉物もほうれん草など茹でておいて、出汁と共に解凍するとすぐにおひたしが出来るので便利です(ू•ω•ू❁)ଓ♡⃛

なおままりん
ありがとうございます!葉物って洗ったりするのが結構時間食うので冷凍しておくといいかもですね!食感とかさほど変わらないのですか?

みのムチ
凄いですね!
私も見習いたいです!!
冷凍保存したときある常備菜でしたら、
・金平
・そぼろ(そのままご飯にかけたり、野菜と和えたり、トロミをつけてじゃがいもと煮たりします)
・カレー
・焼きおにぎり
・魚の西京焼きの漬け込み
・魚の照り焼きの漬け込み
あとはほうれん草などの葉物を茹でてカットして冷凍しておけば茹でずにサッと使うことが出来てべんりです。

七星-02
便利ですよー!
葉野菜や、みじん切りなどはフリーザーパックに薄く伸ばして冷凍すると、使う時にパキっと割って使いたい分だけ使えますよ☆
たぶん…サラダは厳しいと思いますが、キャベツとかでもポトフなんかの煮込み料理や、小松菜やほうれん草はおひたしに、人参やカボチャは出汁で解凍すると煮物に…普通に美味しく食べてます☆
葉野菜は、しっかりと水分をペーパーなどで切っておくとベタベタしないですよっ!

なおままりん
ありがとうございます!
魚の西京焼きですか、いいですね。何種類かの魚を用意できたら、いいですね!魚は自然解凍ですか?

なおままりん
ありがとうございます!まずは旬のほうれん草ためしてみます。水分とって、出汁で解凍ですね!
真似します。

みのムチ
前日に冷蔵庫に出しておきます!
解凍されていなかったら袋ごと冷水につけて溶かして焼いています!

なおままりん
朝、冷蔵庫に入れてから出勤すればいいですね〜。
肉に偏りがちなのでやってみます!

七星-02
ぜひ試してみてくださいっ☆
好みはハッキリと分かれますが…
出し巻き卵の冷凍、主人の大のお気に入りです(笑)
ちなみに私はあんまり好きじゃないですが…
解凍する時に、濡れ布巾とラップでチンするとホカホカになるんですが、卵を焼いたものを温めるので、また熱が入りしっかりと固めになってしまうんです。
が、主人はそれが好みの様で…
卵焼きの冷凍は、お弁当に入れて自然解凍でも食べられるので便利っちゃ便利ですが…
人それぞれです(笑)
勇気があればチャレンジしてみても…良い…かも…(笑)

なおままりん
色々試されてるんですね!
今色々実験中なので、やってみたいと思います。朝ごはんの時に出すのもいいですね。あさ、だし巻き卵作るの面倒なので。
コメント