
生後4ヶ月の赤ちゃんが夜型で、朝早く起きているが昼寝が上手くいかず、夜に眠くなって不機嫌になる悩みがあります。夜は21時に寝るが深夜に目が覚めてハイテンションになり困っています。生活リズムについて相談しています。
生後4ヶ月、、、
いよいよ生活リズムが整うと思いきや、
ガッツリ夜型です😅😱💦
朝は早めで、7時、8時には起きます。
また、ミルクを飲んで10時過ぎ頃に
朝寝を長くて1時間位します。
その後、15時頃のお昼寝だと、順調に行くのでは?と思い試していますが、上手く行かず。
今度、その時間を過ぎると19時頃に眠くて不機嫌に😫💨
頑張って起こすと、21時に寝てくれますが、深夜0時頃に目が覚めてしまって、ハイテンションになります😫💦
もう、どう対応していいのか分からなくなってきました😥😰💦
皆さんの生活リズムはどうですか?
- サクラ(7歳)
コメント

退会ユーザー
7時起床、19〜20時就寝で朝まで起きません(o^^o)
3ヶ月からこんな感じです!
19時の眠たい時に寝かせてみてはどうでしょうか❔

京
4ヶ月の頃は18:00〜19:00に寝て朝まで寝てました😊
-
サクラ
うらやましいです😥💦
- 3月3日
-
京
グズグズするのであれば一度寝かせて見てはどうでしょう?
遊びのみをするお子さんや体が大きくなってきてお腹空いてしまうお子さんもいるので、この時期に起きて授乳するのは自然な事だと思います😊- 3月3日
-
サクラ
皆さんの意見を聞いて✨😆👂
少し様子を見ながら、自然に任せてみてもいいのかなーと思いました✨
子どもの力を信じてあげようと思いました😆❤- 3月3日

あーか
19時に寝かすのはダメですか??
-
サクラ
寝かせてみようと思います👍✨
- 3月3日

a
うちもお昼寝の時間そんな感じです!
夕寝がズレるとお風呂のギリギリまで寝てたりしますが起こして19時頃お風呂でそのあとすぐ暗い部屋で授乳後寝かしつけです!
夜中授乳で起きますが覚醒したことはまだ一度もないです👀
-
サクラ
うらやましいです✨
夜中のハイテンションに夫婦共々、
クタクタです😥💦- 3月3日

ママリ
お昼寝の時間は同じ感じです。
うちは19時~19:30頃に寝かしつけをして20時前には寝ています。
2~3時くらいに一度授乳で起きますが授乳後10分くらいでまた寝て、朝7時頃まで寝ています。
-
サクラ
うらやましいです✨
一時は、上手くいっていて沢山寝てくれていましたが、何時しか夜中に起きてしまって、クセになったようです😫💦- 3月3日

なな
19時に寝かせてみてもいいかもしれませんね✨
ウチは8時起床で、昼寝はトータル2時間位。20時半には寝室で21時までには寝付いて、朝までぐっすりです!
-
サクラ
早くても、寝かせてあげるべきなのかも、知れないですね😲👍
そういった意見が多いです😍💕
試しに、寝かせて見ます✊- 3月3日

ともも
お昼寝が遅くないですか~??
朝は7時に起床させて、朝寝は10じまでに終わるようにして、昼寝が昼過ぎ、夕寝ちょっとして、20時前には寝るくらいが良いのかな~と思います。。。
-
サクラ
そうなんですか?近くのお友だちのすすめで、そうして見ましたが上手く行きません😱💦
- 3月3日
-
ともも
まだ今の月齢だと夕寝もする時期だし、ねんねトレーニングとかの本には、朝は7時には起こして、夕寝はできれば17時までに終わらせるのが理想って言われてるので、
朝起きるのを待つより、朝起こしてみてはいかがですか??- 3月4日
-
サクラ
そうなんですね😲💨
実は、そのお友だちが同級生なのに、
もう4人目の大ベテラン✨💦
なので、よく相談してます😄💧
でも、上手くいかずに疲れてしまって
【あんたは、いいわょね。慣れてるから‼】的な感情になってしまって😰😥💨
ここに、相談しました😍💗💕
皆さんの中にも、同じように遅くまで起きる子もいるんだってだけで、気持ちが救われました😭💦今は、皆さんの意見を参考に、我が子の力を信じて子どもの思うようにさせてあげようと思います😄✨改善出来ない時は、朝は待たずに、オムツを替えつつ、起こしてみようと思います😍💗
ありがとうございます😍❤💕- 3月5日
-
ともも
子育ても人それぞれだから、色んな人の意見聞いて、自分がいいなって思うところだけつまんでいけばよいのかなって思います☆
私もねんねトレーニングの17時までには夕寝が終るようにって言うのは全然できてませーん!(笑)
下の子だから、お姉ちゃんの生活リズムに左右されてしまうし、仕方ないやと思ってます。
ただ、朝はカーテンをあけて、太陽の光を感じさせてあげるのは、人間の体内時計みたいなの?も大事かなーって思って取り入れてます。それでも起きないときは、足をちょっとずつこちょこちょしてます☺️
あと、私は今8ヶ月の子が離乳食をしっかり食べれるようになってきたので、夜の離乳練習をしてます。
ガッツリ寝てくれるために、ミルクをガッツリのんで寝かせたいところですが(>_<)(笑)
寝付きは良いですが、夜中に小腹が空いてくるのか、私の顔をペチペチしてきます😂それでも寝たふりしてると、鼻をかんできます😂
歯がはえてきたので、眠くて鼻を噛まれて痛い時は一瞬イラッとするときもありますが、ペチペチとかそんなことしてくれるのが可愛くて。。♥️なんか夜中に二人でたたかってると笑えてきます!
そんな子、そんな時期もあるんだーって参考までに。。
あ、返信は不要です😃
コメントする側は時間あるときにコメントすると思いますが、たくさん返信するのも大変だと思うので!!- 3月5日

まこ
毎日19時〜20時頃に就寝です!
夜中1回起きてミルク飲みますが、またすぐ寝て朝7時〜8時に起床します😃
昨日は午後からずっと起きていたせいか、19時から12時間ぶっ通しで寝てました😅笑
-
サクラ
えぇーー(´ロ`ノ)ノ
うらやまし過ぎます✨😄💕
いつか、そんな日が来ると思うと頑張れますが、調整が下手くそずきるのか、スゴく悩んでいました😫💦- 3月3日

みにゅおん
うちは、10時頃に起きて12時過ぎに昼寝するときもあるししないときもあって、夕方に黄昏泣きで泣くから寝かせて20時頃に起きて0時前に寝る。か、夕方に黄昏泣きで泣いても一緒に遊んでそのまま寝かせるときも!
-
サクラ
寝るタイミングが、同じかも知れません💦違うのは、深夜寝る前におしゃべりになり、それに構うとダメだと思ってしばらく様子を見ますが、寝そうにないので抱き抱えます。それだけで、もうゲラゲラ楽しいみたいで笑っています😰😥💨謎です😂💦ガックシ😩
- 3月4日
-
みにゅおん
わかりますw
なんでそれで笑うんだってときありますよねw
でも深夜に起きちゃったらもうとことん眠れるまで付き合うしかないかもしれないですw- 3月4日
-
サクラ
了解しましたぁーー👍✨ww
しばらく様子を見つつ、我が子につき合って見ることにします😍❤💕
皆さんのおかけで、気持ちが楽になりました😆🎶本当にありがとうございます😚💗💕❤- 3月5日

ima
うちは夜22時~0時の間に寝ます😅
寝付いてしまえば基本的に朝(早いと6時、遅いと8時)まで寝てます☀
朝寝、昼寝、夕寝します(笑
-
サクラ
imaさんへの返答が、質問コーナーへの追記になってしまいました😅💦
すいません😫- 3月4日
-
ima
起こすのはまだマシですけど、寝ないようにしとくの難しくないですか?😅
うちはベビーカーでお散歩とか連れてくとすぐ寝ちゃうし…(笑- 3月4日
-
サクラ
そうですよね💦難しいです😱😅💦
なので、様子を見つつ自然に任せてみます👍✨- 3月5日

サクラ
寝るタイミングが、同じ感じがします😲✨
うちも、朝も昼も夕方も寝ます💦
お友だちに相談したら、夕方寝ないように、昼寝を少し遅くしたら⁉と言われて、調整していますが上手くいかず、生活リズムをつくってあげれていないのです😫💦自分のせいなのか、遊びが足りないのか、色々悩んでしまって、、、😱😱😱💦

おまめ
19〜20時に寝たらそのまま起きず、8〜9時に起床します。
ネントレなども考えましたが、勝手にこのリズムになりました😌
しばらくはお子さんに合わせて様子見でもいいのかもしれません✨
-
サクラ
ありがとうございます✨
皆さんの意見を聞いて、自然に任せて、寝たいだけ寝させて、遊ぶなら遊びに沢山付き合って、、、と、
子どもの力を信じて様子を見てみようと思いました😍💕- 3月4日

ロン
はじめまして(^^)
夜寝ないのはきついですよね!うちの子がつい2週間前まで同じような感じでした!抱っこしないと寝ないし、眠いのに元気だしでイライラしてました!
つい私たちのペースに合わせて夜遅くになっちゃってましたが、お風呂後授乳して寝室に移動して部屋を暗くして遊びながら眠くなるのを待っていたらすごくスムーズに寝てくれるようになりました!
今は9時に寝て夜中に一回ミルクを飲んだら朝まで寝てくれます!
ただ晩御飯がバタバタしちゃうので10時過ぎとかになっちゃってます笑
でもねれるだけ最高です!
-
サクラ
イライラ😒💢したり、、、です💦
ムキー🙈💢です💧
でも、皆さんの意見を聞いてみて、
子どもの思うままに任せてやってみようと思いました。ついつい、大人のペースに巻き込んで考えてしまっている気がしちゃいました😅反省💨
他と比べてしまって、悩んだり😥💦
でも、我が子ですから、信じて子どもに合わせて見ます😍😆💗💕- 3月5日
サクラ
そうなんですね😥やってみます✨👍