![すもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![mimo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimo
うーん、迷いますね!
自分の年齢や旦那さんの年齢にもよりますが、、
![m-a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m-a
いくらでも質問お答えしますよ!
羊水検査での流産の確率は300分の1より低いそうです。
最初に麻酔の注射をして(痛くないけど少し染みる感じ)すぐに羊水検査の針を刺します。
痛みはなかったです。
2時間病院で安静にしてから、診察を受けて帰宅しました。
心配だったので数日実家にいましたが、その間痛みなどは全くなかったですよ。
針は少し長いけど、ほそいです💡
-
m-a
検査自体はすぐにおわりましたよ!
5分から10分かからないくらいでした。- 3月3日
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
もしもの時おろしたほうがよかったかなと思ってしまいそう、もしくはおろす選択も考えているのであれば検査した方がいいと思います💦
障害があっても気にせず育てる意志があるなら検査は必要ないかなと
-
すもも
回答ありがとうございます。
私は32で夫は33です。
大丈夫だ!と思う時と、もしもそうだったら。。と思う時と揺れてます。
もしも障害をもって生まれて来たら?を考えると羊水検査へ進んだ方がいいと考えちゃいます。
ただ検査によって流産したら。。- 3月3日
![ミカりん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミカりん🍊
34の妊娠でそれより低い値が出て、同じように悩んだものです。
夫に進められて安易に受けた血液検査での結果。
羊水検査を受けるか、授かった命をどうするのか…
数週も迫ってたので、本当に生きた心地がしなかったです(>_<)
羊水検査の予約をしましたが、不妊治療で授かった命、胎動もあったし検査はキャンセルしました。もちろん産む覚悟でです。
キャンセルしたのはただ、怖かっただけかもしれません。
産む決心がおありなら、検査をしても、しなくても、どちらでも悩むと思うので検査はしない方が私はいいと思います。(確率としては255回出産を経験したとしての、1回ということですから…)
どのような結果になっても、ご夫婦でしっかり悩んで出した結論は間違いではありません。赤ちゃんの為に、ご夫婦で今一度話し合ってみて下さい。
![m-a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m-a
私はクワトロで1/49という高確率がでてしまったので羊水検査しました。
結果、陰性ですごく安心しました。
きって羊水検査しなかったら妊娠中ずっと不安で心配だと思ったので…
-
すもも
羊水検査どうでしたか?痛かったですか?その後どれくらい安静にしてましたか?
質問ばかりですみません。。- 3月3日
-
m-a
ごめんなさい、間違えて下に返信しちゃいました。。
- 3月3日
コメント