
幼稚園から帰った子供が友達から優しくないと言われて落ち込んでいる。今後の対処法や経験を教えてほしいです。
年少の子供がいます。
昨日、幼稚園から帰ってくると、普段仲良くしてる子2人から、うちの子は優しくないからおもちゃを貸さないと言われたようで気を落としていました。
もちろん我が子はいじわるしたつもりもなく、優しく振る舞っていたと言います。
今まで特別問題を起こしてこなかったので、今回の出来事に親としてどう対処していいのか戸惑っています。
子供の、まだ小さい子たちなので特別何があった訳ではないと思いますが、今後言葉や理解が発達してくるに連れて、感じることも多くなってくると思います。
そんな時どうしたらいいのか、
参考までに皆さんの経験を交えてお教え頂きたいです。
- ちあ(8歳, 12歳)

ゆーみん
たまたま貸したくないのに貸してと言われ、言葉の数が大人程多くないから簡単な言葉で優しくないって言ってしまっただけじゃないかと…
それが続いて仲間はずれにされるとかであれば、先生に最近こうで〜って耳に入れておけば良いかと思いますが💦
子どもには嫌なことがあってもやり返すのは違うよって教えてあげる程度で様子みますかねー⁉️
今後も集団生活していれば色々思うことはあると思いますが、ママはいつも味方だよって見守ってあげるのが1番だと思いますよ😆
それでひどくなる前に手を差し伸べてあげると良いのかな?と思います‼️
あまり親が何でもかんでもしてあげちゃうと、自己解決能力が育たず大人になってもお母さんに言いつけてやるーって感じの人になってしまいます💦
コメント