![happiness](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ばっち~ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばっち~ママ
母乳実感いいですよ☺
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
どちらともピジョンの物を頂きました!
ですが、息子はミルクを嫌い完母(>人<;)その為搾乳機はほとんど使いませんでした…。
買ってみたものの使わなかったなんて事あると思うので、産後に買われた方が良いかもしれません( ̄^ ̄)ゞ
-
happiness
そうなんですね!
急いで搾乳器を用意しなくても大丈夫なんですね!
安心しました❤️- 3月3日
![ぶぅー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶぅー
ピジョンがいいですよ!
私は全ての子供用品はピジョンです
-
happiness
ピジョン人気ですね✨
ありがとうございます‼️- 3月3日
-
ぶぅー
ちなみに、わたしも24週くらいから
切迫早産で自宅ですが
ウテメリンのお薬のんで
安静です!- 3月3日
-
happiness
そうなんですね!お互い安静に予定日までお腹にいてもらえるよう胎児と仲良くやっていきましょうね🎵
- 3月3日
![りくひな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りくひな
私は三人ともピジョンです😄搾乳機もピジョンで母乳パックも哺乳瓶もピジョンです😅搾乳機は只今絶賛活躍中です😄手動と自動があるのですが私は手動の方が合ってたみたいです😄自動もいいのですがどうも遅い気がして…
-
happiness
搾乳器、自動と電動どちらも使われてみたんですね!
手動だと自分の中のペースでできますもんね😊参考になります✨
ありがとうございます❤️- 3月3日
![ぱんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんちゃん
私も子宮頚管無力症で
臨月まで入院してました。
哺乳瓶は産院で使っているものが
いいと、おもいます。
産後病院で使い慣れたものだし
赤ちゃんも、それで慣れているから
全然違うタイプだと、上手に吸えないかもしれません。哺乳瓶が決まると、ブラシや消毒用のケースなども
決められます。同じメーカーの物が
しっくりきますよ。
特に乳首はメーカーによって違いがあるので、それ専用の方が、きちんと洗えます。搾乳器はまだ、必要ないです。産後赤ちゃんがおっぱいを吸わないと乳腺が貫通しないので、しばらく様子をみて、必要なら買えばよいです。手動、電動があるので、人それぞれ出方が違うので、自分に合ったものを。物によっては哺乳瓶とジョイントできるのもありますよ。
とにかく、安静に、無事赤ちゃんと会える日だけを楽しみに過ごして下さい。生まれてからは、ゆっくり休めませんよ。
-
happiness
丁寧な回答をありがとうございます❤️
産院で何を使っているのか聞いてみてから考えるのもいいですね!
消毒用のケースはどれでもいけるのだと思っていました😱全て同じメーカーで揃えたいと思います✨
搾乳器は様子を見て買うことにします🎵
ありがとうございました🎵- 3月3日
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
哺乳瓶はその子に合う合わないがあるし、実際母乳がでるうちはあまり使わなかったので産まれてから子どもの様子を見て合うのを買った方がいいかと(*´ω`*)
搾乳器は産んで数ヶ月で仕事復帰するわけでないなら使いませんよ😁
-
happiness
そうなんですね✨
1年はしっかり育休取るつもりなので、様子を見て搾乳器の検討をしてみます😊- 3月3日
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
私も切迫早産で入院してました‼️
入院前に哺乳瓶(西松屋で安い物)やら準備してましたが、入院中に助産師さんが「哺乳瓶はまだ買わないで下さい‼️赤ちゃんに合った哺乳瓶の乳首を病院で試してみるので」と言われて・・・。その後娘が早産で早めに生まれ、NICUで使ってた哺乳瓶が【母乳実感】でした。哺乳瓶の乳首が赤ちゃんに合わないと吸い疲れで体重め減少するらしく。乳首のサイズが3段階くらいあり、娘に合った乳首を聞いて院内のコンビニで購入しました‼️ 値段も安く使いやすいです✨
-
happiness
そうなんですね!
やっぱり看護師さんにも相談してみます✨- 3月3日
![るーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るーまま
ピジョンの母乳実感
チュチュベビー
テテオの授乳のお手本
使ってます!
チュチュベビーは前月年齢対応なので楽です!
テテオとピジョンはお母さんのおっぱいに似てるらしく、娘はよく飲んでくれます☺️
混合でと考えていたりするなら、母乳寄りの乳首のものを使うといいと思います!
-
happiness
3種類使われているんですね✨
チュチュベビーはまだチェックしていないので、チェックしてみます。
ありがとうございました🎵- 3月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
哺乳瓶は母乳実感にしました。産院で使ってるものは、飲みやすさ重視だったので、母乳育児にするなら母乳実感がいいとのことで、帰宅後は母乳実感にしました。
搾乳機は産院で自動と手動試させてもらって自動のピジョン のにしました。
両方とも入院中か退院後に購入でいいと思います!
私も切迫入院中でネットに大変お世話になりました(笑)
物によってはかなり店頭より安かったですよ🎵
退院後西松屋によって帰り、今まで買えなかったものを大人買いして帰りました!
哺乳瓶は西松屋が安かったですが、搾乳機はネットの方が断然安かったです。
-
happiness
産院で試すこともできるんですね!
私もできるか聞いてみます😊
ネットの方が安いこともあるんですね✨
まだ最低限しか買えていないつもりですけど…
退院後、西松屋寄れるの楽しみに乗りきります😁- 3月3日
happiness
さっそく、ありがとうございます❤️
ピジョンの、ですか?
ばっち~ママ
そぅですよ😃
happiness
検討してたところだったんです!
ありがとうございます‼️
吸うところは成長に会わせて変えてます?
ばっち~ママ
吸うところとは乳首ですか?
happiness
哺乳瓶の乳首(?)です!
ばっち~ママ
成長に合わせて変えてましたよ☺
happiness
やっぱりそうなんですね‼️ありがとうございました😊❤️