
コメント

みっちー
してません。もうこちらも家族があるので
そこまで余裕ないです💧💧

YULI
同居してるならしょうがないですが別に家庭をもうけているなら仕送りはしません💦
仕送りを要求されているのですか?💦
-
りり
同居してません🙋
前はです❗今はされてないですが
したほうがいいのかと…。
ですが、娘に貯金もできてないのに
無理だと思っていて😭- 3月3日
-
YULI
ご両親は仕送りをしなければならないくらい困窮してるのですか?
だとしても兄弟がいるならばりりさんが1人で背負うのは違うと思います💦
まずは両親にうちもきついから仕送りは無理と話をした方が良いと思います💦- 3月3日

おにぎり
うちはカツカツなのに仕送りをしています😨旦那の実家なんですが、以前より金額を減らしました。自分たちの生活を崩してまで仕送りはできませんので。でも減らした今でも、本心は1円も仕送りしたくないし額を減らしても余裕があるわけではないです。うちもマイナスで貯金崩しています。
仕送り辞めたいですが、旦那の両親が収入がなく生活が苦しいみたいで...仕送りやめたいって言うのもかわいそうな気もしていて結局額を減らして今でもしています😵今年二人目が生まれるので、本気でやめたいです。
-
りり
そうなんですね!偉いですすごい⤴⤴
かわいそうって思うのわかります😭
おやと自分の家のお金のことは常に
頭を悩ませますw
私のおやも収入ありません。
障害者手当で7万降りるくらいです…。
ですが最近テレビを買っています…。
どういうことだww- 3月3日
-
おにぎり
ぶっちゃけ迷惑って思いますが、仕方ないのかなと諦め半分です。旦那だけの収入なのでほんと苦しいです。仕送り分が無かったら貯金もできるのに💥
りりさんの両親なんですね!私は旦那の両親なので、すごく嫌なんですが自分の親だと余計に仕送りしないとかわいそうになりますよね...。
旦那の両親は、お母さんがバイト程度の収入のみでお父さんが働けず家にいます。でもお酒飲んだりしているんで、仕送りのお金使われてるんなら腹が立ちますよ!- 3月3日

ハルママ
何故仕送りする必要があるのかに
よりますが、旦那さんの稼いだお金を
ご実家に渡すのはちょっと違うかな…
たとえりりさんが働いてできたお金でも
りりさんご夫婦の生活の為のお金です😵
結婚していない時と同じ感覚では
私達は考えられないですね…💦💦
何か買っていって顔だしてあげたり
何かプレゼントするみたいな事なら
大丈夫かもしれませんが💦
-
りり
私も思っていますが…顔見せるたびに
なんかやるせない気持ちがわいてきます。- 3月3日

初めてのママリ🔰
仕送りと言うか義理家族(義理父母、義理弟)の家賃を何故かうちが出してます…。家賃の支援を頼まれて出せないと言ったら見殺しか!殺す気か!と怒鳴られました…。

*・゜゚E・*:.。..。.:*・
今は育休中の為、余裕がないのでできません。
仕事復帰したらボーナス月くらいは仕送りするつもりです。
旦那さんの収入を自分の家に送ることはできませんが、うちは家計を分けているので自分の収入内で無理のない月に入れようと思ってます。
りり
ですよね😭兄弟が仕送りして
くれると嬉しいんですけど😩