
130万円以下の収入だと所得税は引かれますが損はない。どちらが良いか悩んでいます。扶養内で働く方の経験を教えてください。
教えて下さい(*>ω<*)
現在旦那の扶養に入って専業主婦をしてます。
妊娠9ヶ月までは年収103万円以内でパートをしてました!!
近々また働く予定にしてますが103万円と130万円の壁の意味がいまいち理解出来ないんです…
ネットで検索をして130万円〜150万円の収入だと働き損という事は分かりましたが…(-∀-`;)
103万円以内は所得税がかからず130万円以内だと所得税は多少引かれますが損はないという事で合ってますでしょうか?
出来れば130万円以内で働きたいのですがどちらが良いのか悩んでます(´・ω・`;)
よろしければ扶養内でパートなどされてる方がどうされてるのか教えて下さい!!
無知でお恥ずかしいですがよろしくお願いします(´∀`;)
- なかちん(7歳, 10歳)
コメント

びーこ♡
私は去年130万近くだったのですが
住民税が、今年になり
たんまりと来ました。
103万に抑えておけばよかった。
と、すごーく後悔しました。
なので今年は、103万以内にします。

まろに∞
住んでる地域によりますが
扶養内だと旦那さんの稼ぎから大半の支払いがされますが
103万を超えると保険以外支払いがかかってきて
130万以上だと保険の支払もすることになると
働いてた時に聞いた気がします!
なので働くならがっつり働くか
扶養内で納めるかのどちらかがよいと思います
曖昧ですみません
-
なかちん
回答有難うございますʢ்ꇵ்͒ʡ
103万円までがベストかもしれないですね!!
もう一度主人と相談してみたいと思います(*>ω<*)- 9月28日

リョウママ(*^^*)
103万超えると住民税を払わないといけなくなるのと、旦那さんの扶養控除額が減ります💦
-
なかちん
回答有難うございます(*>ω<*)
住民税払うのは痛い出費なので103万円以内にしたいと思います!!- 9月29日
なかちん
回答有難うございますʢ்ꇵ்͒ʡ
やはり住民税がたんまり来るんですね…(-∀-`;)
103万円までで検討してみます!!