
1歳9ヶ月の娘が玩具で遊ばず、保育園でも同様。お気に入りはぬいぐるみ。玩具選びや一緒に遊ぶことに不安。性格や改善点について相談あり。
1歳9ヶ月の娘ですが、玩具であまり遊びません。
保育園でもあまり遊ばないようで、お友達が遊ぶのを見ていたり、ウロウロしていたりすると連絡帳に書いてありました。
ちゃんと参加できているものは、お話を聞く、お散歩、お絵描き、工作などです。
家でもあまり玩具で遊ばず、お気に入りのぬいぐるみをたまに持ってくるくらいで、音の出る玩具はなぜか怖がります。
家でのお気に入りも、お絵描き、子供番組の音楽に合わせて踊る、絵本の読み聞かせ、三輪車でお散歩などです。
私の買う玩具の選択が間違っているのか、もっと私が玩具で一緒に遊んであげれば良いのか…。
こういう性格なのか、何か改善点があるのかどちらなのでしょうか?
連絡帳にも書かれていて不安です。
- poncha(8歳)
コメント

1男1女のママ
おはなしを聞いたりするのはすごい事だと思いますよ!?
うちの子は電車でしか遊びません💦
それ以外は散歩か電車のテレビか…
興味ないことには手を出さない子なんじゃないですか?うちの子もそうですし別に連絡帳に書かれるようなことでもないようなきがしますけどね(・_・;

🔰🔰🔰はじめ
うちも、外とかの遊具とかでは遊ばずですよ(^^;)人の遊ぶのを見るか付いて回るかです。
玩具も興味有るもの無いものも有って興味あるものは、とことん遊んでます~✨別に今は気にしてません(^^)
-
poncha
そうなんですね!
私も改めて娘は何に興味をもつのか観察してみようと思います💦- 3月3日

ママ
それもまた個性なのかな?
好きな遊びや、興味を持つものってそれぞれですからね!
例えば、トイザらスなどおもちゃがたくさんおいてあるところではどうですか?
自ら手を伸ばして遊ぼうとしたりしますか?
おもちゃで遊ばないからおかしいってこともないと思いますし、むしろお絵描きや読み聞かせ、運動など、いいと思いました。
また月齢が上がって行くうちに、好きなものも変わってくるかもしれませんよ\( ˆoˆ )/
-
poncha
確かに、大人でも好きなものや興味のあるものは様々ですよね😃
コメントいただいて少し安心しました💦
もう少し様子を見てみます!- 3月3日
poncha
男の子は乗り物好きな子多いですよね🚘
ただ単に興味がないだけなんでしょうか😅
私も先生がどういう意図で連絡帳に書いたのかはよく分からなくて…
1男1女のママ
単純な報告だけじゃないでしょうか?
また書かれるようなら何か伝えたいことがあるのかなと思いますが…
多分何も書くことなくてとかで書いただけとか?笑
poncha
お返事に気付かずすみません💦
その後はそのようなことは特に書かれていません。
書くことがなかったのかもしれないですね😅