
コメント

めっちょ
まさにその年齢の子供2人を連れて離婚しました。
私は子供には「今日、パパとずーっとバイバイしようと思ってるんだけど、ママだけでいい?」と聞きました。
元々旦那になついてなかったのもあったのか「うん、いいよっ😊」って言ってました。
離婚後、子供達は一度も会いたいとかいいません。
もちろん、会いたくなったら言ってねとは伝えてきました。
今はその子供達も高校生。
縁あって、子供が7才・6才の時に再婚しましたが、2人とも「自分たちのパパは1人しかいない(今の旦那)」と言っています。

ひめ&そうママ
私は娘が2才の時に離婚しました。しばらくは養育費を手渡しで払ってもらう日に元旦那を会わせていましたが、養育費も払わなくなり、会わせるのをやめました。それからもぅ9年近く会ってないし、連絡もとっていません。
娘には離婚とは言いませんでしたが、別々に暮らしているんだと伝えたと思います。娘には父親の記憶がほとんどないので、口にもしないし、会いたいとも言いません。
私も去年再婚し、新しい主人と娘も本当の親子以上に仲良くしています。
私は娘のために離婚したので全く後悔はありません。今がとても幸せです。
-
あーちゃん
ありがとうございます😊
別々に暮らしていると伝えたのですね。離婚という単語はまだ分からないけど、やはりきちんと、もう別なんだってことは伝えるべきですよね。
今はとても幸せなんですね😌✨✨励みになります。ありがとうございます🌼- 3月2日
-
ひめ&そうママ
私は実母に助けられて今があります。今も助けてもらってますが😅まかろんさんはご実家には頼れませんか??もし、頼れるのであれば生活が落ち着くまでご実家で暮らすことは難しいですか?
- 3月2日
-
あーちゃん
ありがとうございます。地元が少し離れてまして、待機を経てやっと決まった保育園、仕事があったりで、どうしたらいいのかと頭を抱えています。そのためにも今は踏みとどまるべきなのかもしれません。。😣これから旦那と話し合いになると思うので、話し合い次第にはなると思いますが、いざってときも考えておきたいと思います😣
- 3月2日
-
ひめ&そうママ
そぅなんですね。せっかく決まった保育園や仕事があると悩みますよね。まかろんさん一人で抱え込まずに、今は色んなサービスや利用できるものもありますから、フルに利用した方がいいですよ。まかろんさんが倒れてしまったら大変ですよ。決して無理だけはしないようにして下さいね。
- 3月2日
-
あーちゃん
ありがとうございます。サービスなど、全く無知なので、いろいろ調べてみようと思います!!精神的に参ってしまっていて、優しいお言葉に涙ぐみました😢本当にありがとうございます。
- 3月2日
-
ひめ&そうママ
グッドアンサーありがとうございます😆💕✨
また何か分からない事があったら、いつでも聞いて下さい☺私で分かることがあれば言えますので。まかろんさんと二人のお子さんが笑顔で過ごせますように😃💕- 3月2日

ねち
私自身3歳の時に両親が離婚しました。
わたしは結構はっきり覚えています。家を出て行く瞬間、父は振り向かず(多分泣いてた)元気でな。と手だけあげました。父もパチンコで400万の借金を抱えていました。
記憶がはっきりあるのも珍しいと思いますが、小さいながらに衝撃的だったのだと思います。ですが、母親になった今、母の苦労がとてもわかりますし、正しい選択だったと思います。ただ母は1人で仕事をして、休みの日は家族サービスで父がいない事を少しも寂しいと思わせないようにとても頑張っていたと思います。
パパはお仕事があるから残るけど(東京)
-
ねち
ママたちは遠くのおばあちゃんちで暮らすよ!と言われた記憶があります。
物心ついた時には、離婚したんだなとわかりました。ですが、小中高学校の入学式卒業式は来てくれましたし、母が会社の旅行の時も面倒見に来てくれたので本当に離婚したの?って感じでした😅- 3月2日
-
あーちゃん
ありがとうございます!!ハッキリ覚えてらっしゃるのですね😊
やはり子供ながらに衝撃受けますよね。
学校の式には来てくれていたのですね!!離婚後もいい関係を築いていたんですね😌いろんな形の離婚がありますよね。
ありがとうございます。とても胸に響きました😌✨母は強し、ですね!- 3月2日
あーちゃん
ありがとうございます✨
経験者のお話、とても参考になりますし、励みになります😢✨
ずーっとバイバイ、ですね。もし悩んだ結果が離婚になったとしたら、その言葉使おうかな、と思いました😌