
コメント

しーちゃん
私も、初めての育児、戸惑うことばかりです。
周りが先輩が多く聞く話によると、手足が冷たいのは体が冷たくなかったら大丈夫みたいですよ!
私の子どももしゃっくり、1日に2.3回は絶対にします(笑)お腹の中におる時から多かったです😂
ミルク吐き戻しなんて毎回です!ちなみに今もです!

ひーちゃんママ
私も同じでした。
なんで泣いているのかわかって
あげられなくて泣いていました。
手足がキンキンに冷たければ
温めてあげてください😌
しゃっくりは放置でも大丈夫ですが
気になるのであればミルクや母乳を
あげるとよくなります👍
オムツやミルク以外だと抱っこして
ほしいことが多いです私の娘は…。
なのでひたすら抱っこしてました( ¨̮ )︎︎❤︎︎
私は日中二人っきりなので不安で
泣きながらやってましたが
抱っこして語りかけるように
していたら笑うようになりました✩✩✩

なぁちゃん
育児お疲れ様です🤗
うちの子もしゃっくりは多い、吐き戻しも多い子です。
4ヶ月になった今でもあります😂
手足が冷たくてもお腹や背中があったかければ大丈夫と言われました!
しゃっくりは大人ほど苦しくないらしいので、母乳を飲ませたりミルクを飲ませたりして止めました。
げっぷが下手くそでよく吐き戻しをしていました!
ままの居心地のいいお腹から出て来てまだ10日です!
お外の世界にも慣れてないので理由なくなくことありますよ!
うちの子は抱っこして「ままここにおるよ~」って言いながらトントンしてあげると寝ました!
不安なことたくさんあると思いますが、気張りすぎず、頑張りすぎずやっていきましよ😳

YURA
凄く不安になりますよね>_<
私も初めての育児でミルクを吐き出しては、わぁー!と叫んでしまったり…😰
私の場合は里帰り出産だった為
私が落ち着きない分、母や妹達が優しく
育児のお手伝いしてくれたことによってあまり神経質にはならなかったと思います。
というかかなり頼ってました😥
初めての子、我が子だからこそ神経質になっちゃいますよね💦
でもママが疲れちゃいますよ😣
気楽にあまり頑張り過ぎないようにっと母に言われ少し気持ちに余裕ができました!
なので、ぴーちゃんさんも
子育てを楽しみながら
気楽にいきましょう♪
と長々と失礼しました💦

はじめてのママリ
初めての育児って不安だし、些細なことでも心配になりますよね(@_@)私も産まれてすぐはかなり神経質に子育てしていたと思います💦そしていろいろ神経質になりすぎて勝手に疲れ果てていました💦笑。子育てするにつれて案外子供って強く生きているんだな、と思うことが増え少しずつ大雑把になっていきました😂心配しすぎなくてもダメだし、心配しすぎても疲れるし、、難しいところですよね😭でも育児はこれからまだまだ続くので息抜きしながら育児楽しみましょうね😄✨

3児mama なこ。
わたしも初めての育児でたくさん不安になりました(><)みんな同じですよ!大丈夫です!
手足が冷たかったらタオルを濡らしてレンジでチンしてください。少し冷ましてお風呂に入れるときのお湯の温かさになれば手足をタオルで包んでマッサージするようにすると少しマシになりますよ!しゃっくりは赤ちゃんは多いです!しんどそうに見えますが、ちゃんと止まるので大丈夫ですよ(^^)ミルクの吐き戻しが多いのは、まず、ゲップはしっかり出ていますか??そしてゲップをしたらすぐに寝かせずに10分程(少しでいいので)横抱きでもいいので様子を見てあげて下さい!赤ちゃんの胃は大人と違って真っ直ぐになっているのでミルクを戻しやすいんです。
神経質になってしまうのはわかります(><)
わたしもそうでした。
でも、そこまで心配しなくても大丈夫ですよ!まだママになってから10日しか経ってないんですよね?これからたくさん赤ちゃんの成長が見れますよ!自身を持って育児頑張って下さい!

Y
些細な事で不安になって心配してくれるお母さん、素敵だと思います😊
私もかなりの神経質なので気持ちとてもわかります。
でも何かあったら怖いし神経質でいいと思います😊
赤ちゃんは手足で温度調節してるので冷たくなっても身体が冷たくなかったら大丈夫ですよ♡うちの娘も朝は手が保冷剤か!?くらい冷たいです(笑)
しゃっくりはそれくらいならいっぱいでますよ♪吐き戻し・・・7ヵ月の娘まだありますよ(笑)
始めての事ばかりで大変だと思いますが可愛い我が子に癒されながら
子育て頑張りましょう😣💕💕

むー
うちの子も3ヶ月くらいまでしゃっくがとにかく多かったです!心配してましたが、今ではほとんどしなくなりました😊いまとなっては懐かしいです(^ ^)なにかと心配になりますよね😭とってもわかります!

たぁちゃん
わかります!
一人目の時そうでした💦
不安で心配で、でもなかなか泣き止ませられなくて母親失格かと本気で落ち込んだりしました…
生後3ヶ月くらいから児童館に行き始め、児童館の先生やママ友と些細な不安を話し合うようになって、かなり楽になりましたよ🎵
二人目は逆にかなり大雑把になりました。
この子には向き合えていないかもしれないと不安になりました…
つまり今不安な気持ちは、お子さんと向き合って小さな命を守る責任感が育ってきてるということですね❤️

ずぼらママ🌴🌺
子供が泣く理由は
やりたくても出来ないからですよ!
それを心にめいじておけばだいじょうぶです。
泣いた時どうして欲しいのかな?って考えるといいですよ!
ずぼらママ🌴🌺
・ω・*)ノ コンバンワッ♪はじめまして
私もお腹にいる時からお腹けったりしゃっくりしてて愛おしいと日々感じてました♥️(//ω//)