
コメント

はっちき
うちも上の子がそれでした😭残念ながらバウンサーも爆泣きで、家事をほおりなげてずっと抱っこしてました。もうなにもしないと決め込めば、意外と心が楽で😭❤
割りきるまでがつらいですが、生後一ヶ月って、本当にしんどいときだと思うので、なにもしなくてもいいと思いますよ!!
もしいろんな方法試してもだめだったら、思いきってやってみてください😊🙌

ゆき
ハイローチェア使ってました。
うちの子は効果抜群でゆらゆらしてる間に眠ったり、大人しく揺られてました。お下がりでもらわなかったら買う予定がなかったアイテムなので大変たすかりました😄今でも食事用の椅子として活躍してます♪
デメリットはそれなりに場所を取ることでしょうか。
友人に聞いたのは、赤ちゃんによっては効果がない子もいるそうです。
あとはバランスボールに乗って跳ねながら背中トントンして子守唄?で寝かしつけてました♪
バランスボールも効果がある子とない子がいるそうです💦
-
あや
やっぱ赤ちゃんによって違いますよね😢
高価なものだし買うかどうか悩みどころですね…
もう少し泣き止む方法を研究してからにします!
とても参考になりました!ありがとうございます😊- 3月2日

ポン太
うちも今1ヶ月ですが、同じような状態です^_^;
ハイローチェアがありますが、あまり効果がありません。。
ビニール袋のかしゃかしゃ音がお腹の中にいる時の音に似てるらしく、うちはそれを聞かせるとピタッと泣き止みます!(おしりふきの袋とか使ってます。)
手動だと何も出来ないので、何か作業をしたいときはアプリでかしゃかしゃ音を出してくれるものもあります。
「赤ちゃん 泣き止む」とかでアプリ検索していただくと出て来ますよ😊
あと、YouTubeで赤ちゃんが泣き止む音楽を聞かせたりもしています。

maa
同じく生後1カ月の息子がいて同じ状況です😭バウンサー意味なくて
泣いてても家事はやらなきゃって時は
おしゃぶりか、エルゴで抱っこしながらこなしてます🤣

はりねずみ
我が家はハイローチェア使ってます。自動で揺れて、音楽もなるのでご機嫌になります。それでもダメな時は家事はもうやめて、ずっと抱っこです〜今しかできない事ですもんね!大変ですけどお互いがんばりましょう♡
あや
バウンサーでも意味ないんですねぇ😭
たしかに家事もしなきゃと思うと焦って、その気持ちが赤ちゃんにも伝わるのか余計に寝てくれなかったりしますもんね…
割り切って抱っこしてあげる事も考えてみます!