
義母って、孫の面倒全く見てくれないものですか?😡私の親は、孫のためと…
義母って、孫の面倒全く見てくれないものですか?😡
私の親は、孫のためというか私を楽させようと思って、一緒にご飯に行ったりすると率先して子供にご飯をあげる役をかってくれます😣
うちは同居ですが、義母は相手したい時に相手する。ご飯前、深夜問わずおやつをあげる。
まるで旦那と一緒です😡
年4回ほど、義姉が泊りがけで帰ってきますが、この前なんて、私が見てるだろうと思って、義姉の息子の6歳の男の子の面倒も見ず、義姉、義母揃って夕方までゴロゴロ部屋で寝てるし😡
旦那はその時外に遊びに行っていて、私自身2人の子供(一歳と、3ヶ月の赤ちゃん)が居て、3人ともが私に寄ってたかってで手一杯で、旦那に早く帰って来て!とSOSをだしたほどです😓
それより一番ムカついたのが、義母から、友達と一緒に昼ごはん食べに行くからおいでと誘われ行ったものの、自分は友達と同じ席に座り、私と子供2人は別のテーブルに座って食べてね。って、、、。
はあ?でした😡
個室でもなんでもない、普通のテーブル席です。
自分が誘ってくるぐらいなんだから、子供達に食べさす手伝いをするように、一緒に座るのが普通じゃありませんか?
そんなんだったらそもそも外食になんて行かないし!ましてテーブル席なんて!😡
まあ、そのお友達が、いやいやそれはお嫁さん可哀想でしょってこちらに座らせてくれたので助かりましたが、、、。
孫に対してって、そんなもんですか?
私の親がしてくれることが普通だと思っていましたが、世話してくれすぎなんですかね?
私が期待しすぎですか?
- エルサ(5歳4ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

さわこ
性格の問題だと思います( ;∀;)
そして義母は元々は他人です。
分かり合えなくて当然かと…
最初から期待しない!ってのはどうですか😌💦
外食の件はひどいですよね(´・ω・`)
嫌われない程度に浅~く関わっていくのが良いと思います( ´›ω‹`)

mmsn
義母にも実母にもご飯食べさせてもらったりしてもらったことありません🙂
私の役目だと思ってるのでやってくれないからって何も思ったことはありません💦
-
エルサ
なるほど、私が親に甘え過ぎなだけですね😥
ありがとうございました😊✨- 3月2日

しらすごはん。
期待はしない方がいいです。
してくれたら、こちらも行動で返す。
それだけでいいと思います。
してくれないなら、必要最低限は相手にしなくていいですよ。
ましてやお姉さんのお子さんの面倒なんて。
なんて言うと、関係が面倒になりますよね。
旦那さんと話し合うか
あなたが少しずつ距離を置くか、何かしらしないと悪化してきそうで怖いです。
でもまず、よく今まで耐えて頑張ってきましたね。すごいと思います。
-
エルサ
そうですね、姑は家事は一切私任せなので、完璧に私に甘え過ぎだなあとは思っていました😓
義母とも姉とも仲良くし過ぎかなあと最近思えて来ました😓
ありがとうございます😣✨- 3月2日

あずあず
お母さんだと自分の娘の子供だから手が出しやすいっていうのあると思います。
義母だと嫁の子供になるから、下手に手出して文句言われたりするのも嫌だろうし…。
あと、あまりしてもらって当然は良くないですよ。お母さんがよくしてもらっているのなら、自分の娘可愛さに手伝ってあげてるだけなので甘いなぁと思います。
-
エルサ
自分自身が手伝ってほしいとかそういうのではありませんが、親として、娘や息子を手伝ってあげたいという気持ちで、自分の孫を世話してあげるということはしないのかな?と思いました😞
確かに私の子供に対しての義母の対応は普通だと思います、手を出しにくいのは確かにあると思います。
でも久し振りに帰って来た自分の娘の息子もほったらかしなんて、私的にはあり得ませんでした😞
私は将来、自分の親のようになりたいと思っています😣- 3月2日

まぁこ
同居してるからってあれこれやってもらうことに期待しない方がいいかと思います。色々してもらったらしてもらったで違う文句が出てくる気がします。自分の子なんで自分と旦那でお世話するのが普通かな。
実母さんは遊びに行ったら面倒見てくれるって感じですかね?遊びに行った時だけと常日頃って違いますよ😶
外食時くらいは手伝ってくれてもいいのかなって思いますが‼別席はあり得ないですね!義姉の息子くんの面倒もあり得ない。面倒見なくていいですよ。って言いたい。
ちなみに、私のところの義母は遠方なので年2回くらいしか会いに行きませんが孫の面倒は見てくれません。旦那と私でみてます。外食時もそうです。私の義母こそたまになんだから手伝ってくれてもいいのに!笑 実母は毎回手伝ってくれて可愛がってくれます♡
お互い、育児頑張りましょう
-
エルサ
そうですね。確かに実際手出しされたくはないですね😓
それはともかく、久々に帰ってきた自分の娘の子供の面倒も見ないなんてどうかなと思いました😓
私もたまに家に遊びに行きますが、あまりに対応が違いすぎて、愛情があるの?と疑うほどです😓
ありがとうございました😣✨- 3月2日

ゆーめろ
うちは実母、義母ともに
お世話してくれて私に時間を与えてくれます。
エルサさんの義母は
性格の問題じゃないですかね?
ご友人の方がまともですよね。
だったら誘うなよって感じですし
テーブル席?ばかなの?ってなります。
義姉が来た際のことも腹立ちますし
義家族の女が変なのでないかな、と。
-
エルサ
そうですね、義母も義姉もちょっと他とは違うかな。と思いました😓
家事やらなんやらも全てそうですが、みんな嫁がやるもんだって考えのようです😓
ありがとうございました😣✨- 3月2日

1983ゆっきー
こどものことに関しては自分がやりたい派なので、逆にあまり手出しされると自分は嫌です…
エリサさんのように面倒見てもらえると嬉しいと思えればいいんでしょうが、あたしは息子が可愛くて可愛くて離れられません。
エルサ
そうですね😅
かといって世話してほしいと思っているわけではないのですが😅
期待しないようにします、ありがとうございます😌✨
さわこ
期待すると裏切られますもんね(笑)実のお母様に可愛がってもらって、たくさん愚痴ったら良いと思います\( ˆoˆ )/
エルサ
そうします😅笑
ありがとうございました😊✨