
コメント

退会ユーザー
まだ人工授精の段階ですが、鍼灸行ってます。
最適なタイミングは生理終了前後くらい、排卵日前くらい、着床時期あたりの3回と言われています。
体外や顕微だと、プラス体外後すぐ、顕微後すぐ、のタイミングが良いそうです。
目安は低温期2回、高温期2回の週1ペースってことになります。

いちご
私は顕微授精をしていて、不妊の鍼灸治療に通っています。
基本的に週1で通い、プラス移植した日と着床時期に通っていて、妊娠出来ました。残念ながら初期流産になりましたが、また移植して結果待ちです。
病院とは違い、鍼灸の先生も話しやすくて、かなり不妊の事を勉強されてたようで、たくさん相談し、体調もメンタル面も助けられています☺️
-
がんばれとーちゃん!
ありがとうございます!
マーレさんも頑張っていらっしゃるんですね。
やはり週一が理想なんですね。
わたしの通っている鍼灸の先生は不妊治療にはあまり詳しくないようで、顕微授精後はなにもしない方がいいのでは?とおっしゃっていたので他の治療院を検討することにしました!
マーレさんのお腹に赤ちゃんが宿っていることを祈ってます✨✨✨- 3月2日
-
いちご
グッドアンサーありがとうございます!
はい、週1が理想だと思います☺️
顕微授精の移植後は、子宮を刺激するツボは除いて施術してくださいます(^^)
やはり、せっかく通われるなら、知識のある先生が安心だと思いますよ♪
励ましてくださりありがとうございます💕
ともともとももさんに、かわいいベビーちゃんが来てくれることを願っています😃- 3月2日
-
がんばれとーちゃん!
そうですね!
せっかくの卵ちゃんなのでここは親の任務としていい先生を探しますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
お互いに頑張りましょっ!!- 3月2日
がんばれとーちゃん!
ご丁寧に教えて下さりありがとうございます。
私も人工授精の際に行ったのですが、顕微授精の周期に鍼治療をしてもいいのか不明だったのでとても有益な情報助かりました!