※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴの
妊娠・出産

出産予定のため、ベビー用品についてのおすすめや不要なものについて教えてください。

7月に出産予定なのですが、
そろそろベビー用品を揃え始めようと思っています。

皆さんがこれは購入して良かった、
逆にいらなかったなというものがあれば
教えて頂ければとおもいます。

よろしくお願いします😊

コメント

はじめてのママリ🔰

お風呂で寝かせておけるチェアーは買ってよかったです!
ベビーベッドは使いませんでした(^^;)

  • ぴの

    ぴの

    お返事ありがとうございます😊
    ベビーベッドレンルするか、購入するか、揃えないか悩んでいたのでとても参考になりました✨

    • 3月2日
ℋ \❤︎/ 𝒩 𝕞𝕒𝕞𝕒 💋

オムツ用ゴミ箱買ったけど
最初だけ使ってめんどくさくなって
今は使ってないです(;_;)

あと哺乳瓶消毒ケースも
レンジで簡単!ってやつ買ったけど
結局100均の深めのケース買って
消毒液で付けてるのでいらなかったです😂

  • ぴの

    ぴの

    お返事ありがとうございます😊
    オムツ用のゴミ箱買おうか悩んでいたのでとても参考になりました✨
    哺乳瓶の消毒も参考にさせて頂きます(*´ω`*)

    • 3月2日
ママナース

オムツ替えする時にお尻の下に敷く使い捨てシートはとても役に立ちました。便が緩くてオムツから漏れた時は、床が汚れずに安心してオムツや洋服を変えられました。

  • ぴの

    ぴの

    お返事ありがとうございます😊
    オムツ替えの時のシートは使い捨ての方が良いのですね✨
    使い捨てではないものと迷っていたので参考にさせて頂きます(*´ω`*)

    • 3月2日
  • ママナース

    ママナース

    私は使い捨てと使い捨てでは無いもの両方購入しました。
    ですが、使い捨てしか使ってないですね‪‪💦‬
    あと、お布団の防水シーツもオススメです。
    新生児だと、ミルクを吐く事が多くて良くマットまで染みたりしてしまうので‪‪💦‬

    • 3月2日
eripan

バスチェアはあってよかったなって思います!
抱っこ紐もあってよかったです!

買ってはいませんがベビーベッドはいらないという声を多く聞きます!
知り合いも荷物置きになったと言ってました(笑)

  • ぴの

    ぴの

    お返事ありがとうございます😊
    ベビーベッド購入するか、レンタルするか、揃えないか悩んでいたので参考にさせて頂きます(*´ω`*)
    抱っこ紐は購入予定です✨
    ありがとうございました☺️

    • 3月2日
maccha!

うちも夏生まれだったのでガーゼのおくるみは必須でした💦産まれて何週間か経つと乳児湿疹がでたのだ保湿剤も買っといてよかったです❤️
後はバウンサーはとても活躍し最近までそこでお昼寝してました!
ベビーベッドはいらなかったなぁと思うのと厚手のおくるみも冬には普通にブランケットで出かけていたのでいらなかったです!

  • ぴの

    ぴの

    お返事ありがとうございます😊
    ガーゼおくるみは使い勝手が良いと聞いたので購入予定です!
    ベビーベッドもどうするか悩んでいたので参考にさせて頂きます(*´ω`*)

    • 3月2日
RYH

ベビー綿棒は
絶対いらないと思います😂笑
あと沐浴剤は肌トラブルなりやすいので、泡で出てくるベビーシャンプーがいいですよ😆👍


私は母乳パッドめっちゃ使いましたが、友達は母乳が出なくて無駄だったと言ってました😅
母乳パッドは産後の様子みてでいいかもしれません😅

  • ぴの

    ぴの

    ベビー綿棒なくても大丈夫なのですね😳沐浴剤も参考にさせて頂きます!

    母乳パッドも自分の母乳の状態を見て検討してみます✨
    ありがとうございました(*´ω`*)

    • 3月2日
お咲ママ

ミトン買って用意してたけど手、足で体温調節するって助産師さんから聞いて、全く使わずでした、抱っこ紐、ベビーカーはお散歩で良く使います。ちなみにベビーカーは生後1カ月から使えるやつで、
抱っこ紐はエルゴで首座る4カ月頃に買いました!
後、爪伸びるの早いです!
顔よくこするから引っ掻き傷がよくできるので
爪切りは必需品です!

mtm

ベビーベッド、ミトンは全然使っていません( ;∀;)
うちの娘はわりと吐きやすいのでガーゼは足りなくて産まれてから買い足しました!
多分沢山使うと思います(´;д;`)

カナ

沐浴用のベビーバスは
新生児期くらいしか使わなかったです。洗面台にお湯溜めて入れたりもしてました😅
首すわり時期から、バンボチェアーが大活躍してます😄