![ごろり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人との関係が変わってきて困っています。皆さんはどう対処しますか?
大人になってからできた友人について質問です。
その子の事が好きでずっと仲良しでいると思ってたのですが、お互いママになってから関係性が変わって来ました。
ちょっとした事がキッカケで今まで知らなかった性格を知り、正直ないわ〜って思う程ひいています💦徐々に嫌いになりつつあります。
こーゆー時って皆さんはどうしてますか?
人には欠点は付きもの、自分にもあるって言い聞かせて嫌だなと思いつつ今まで通り付き合う
か、やんわり離れていく…
か、何か他にご意見あれば教えて下さい。
私は今まではやんわり離れて行く派でしたが、その子の子供の成長も見たいという気持ちもあり…でも会うと嫌な気持ちが大きいです
その子とは地域も違うので子供関係でずっと付き合う必要はないので、一人の友人としてのお付き合いです。
- ごろり(9歳)
コメント
![国際mama.kao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
国際mama.kao
母親になると
価値観や習慣など合う合わないって出てきますよね😃
私は、やんわり離れます。
独身時代とは、全く違った生活環境だったりするし。
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
似たような状況で、私は完全にサヨナラしました。
子どもが生まれる前は良かったのですが、生まれてからは子どもの躾の問題や価値観の違いなど、一緒にいて不快に思うほどのことが重なり、徐々にフェードアウトするつもりでした。
でも、決定的なある出来事があり、彼女のことが嫌いになったので完全に縁を切ることにしました。
自分にも欠点はある。他人の欠点を認める。簡単なことではないけど、素晴らしいことだと思います。でも、無理してまで嫌いな人と付き合う必要ありますかね?私はないと思います。
-
ごろり
なんだかスッキリするご意見!
ありがとうございます。
離れて行くことに後ろめたさ(私が嫌だなって思う事はただのワガママなのかな?!どうなのかな?!って気持ち)が消えていきました。
友人を選ぶ、というのも必要かもしれません。
ご返答ありがとうございました!- 3月2日
ごろり
そうですよね。生活環境が違うという中で起きた発見でした…まさに。
大人ゆえに離れて行くのもアリですかね。ご返答ありがとうございました!