
産後4ヶ月で生理再開し、昨日検査薬で3人目妊娠が分かりました。2人目は半年で、3人目予定日は10月29日。年子は大変ですか?経済的にも育てる自信が出ません。
産後4ヶ月で生理再開し、再開したころから
二人目は完ミ、二月の生理が昨日で8日
遅れてたので昨日検査薬したら3人目妊娠
していることが分かりました。
2人目の産後まだ半年です。
生理で計算したところ予定日は10月29日でした。
3人目産まれる時に2人目はまだ1歳2ヶ月です。
年子ママさんに質問なんですが年子は大変ですか?
経済的にもですが、育てれる自信が出ないです。
産んであげたい気持ちもあります。
ずっとずっと1人で考えてますが答えが出ません。
- MaMa(6歳, 7歳, 9歳)
コメント

詩子
うちは3人年子です。
なんとかなってますよ(。・・。)
産まれたらきっと可愛いと思いますが、だれか協力者はいますか?
1人で考えるのは違うので旦那さんに相談されてください。

こるほママ
まず一人で考えないで、ご主人と話しあうことが一番かと思います。
我が家は上2人が1歳5ヶ月差ですが、何とかなりました✨
そして遠い記憶なので、大変だったのかも忘れてしまいました😂
ただ、MaMaさんは上にもう一人お子さんがいらっしゃるので普通に年子を育てるよりは大変かもしれません。
近くに頼れる人は居ませんか?
私はどんなに経済的に厳しくても、過去に死産経験があるので今また新たに命を授かれば産むの一択ですが、迷う気持ちも分かります。
とにかくご主人と話し合ってみて下さい。
どちらの選択をしたとしても後悔のない選択をしてあげて下さいね。
-
MaMa
ありがとうございます😢
義実家というものがなく、私自身母子家庭で
実家は車で30分の距離なのですが
実母もフルで働いていて...。
旦那さんも現場仕事なので朝早く夜遅いんですよね...。
1人で、魔の3歳児、1歳2ヶ月、新生児を
育てれるのかなってほんとに自信がなくなります...。
旦那さんと話し合ってみます😢- 3月2日
-
MaMa
ありがとうございます😢
話し合って、悩みに悩んだ結果産むことを
決意しました。
大変すぎるとは思いますが頑張ります😢- 3月3日
-
こるほママ
きちんと話し合い出来たみたいで良かったです😊✨
そして産む決断をなさったんですね😌
ご夫婦で話し合った結論ならその道で間違いないですよ✨
大変なことも本当に多いかもしれません。
でもそれ以上に楽しいことや嬉しいこともきっとあるはずです😊💓
また悩んだら、ここで相談したり、ご主人と話し合っていけば、道は拓けますよ😊
まだまだ初期の段階だと思います。
無理もせざる負えないことも多々あるかもしれませんが、家事も手を抜けるところはどんどん抜いて、また出来るようになってからで良いので、ご自身の身体も大事にしてあげてくださいね😌
ご懐妊おめでとうございます💕
また楽しみが増えましたね😊✨- 3月3日
-
MaMa
ほんとにありがとうございます😭💕
やっぱり、もうひとつの選択肢だと
上二人の後だと後悔しかしないだろうな。
3人いたら大変すぎるだろうけど
賑やかだろうな。可愛いだろうな。
と、話し合いして決めました😭。
ほんとに、まだ下の子が半年なので
抱っこだし...でも無理しないようにします😭- 3月3日

りんこ
回答になりませんが、私も今回予定外の年子を妊娠し、内心焦ったし悩みましたが、旦那さんに報告したらすぐに喜んでくれて、大丈夫頑張ろうと言ってくれて前向きになれました✨
貯金なんか無いしなんなら借金あるし毎月私も働いてもカツカツですけど、なんとかする‼と😂
もちろん絶対産むべき‼とは言いませんが、旦那さんとよく相談した方が良いですよ✨
-
MaMa
ありがとうございます😢
話し合って、悩みに悩んだ結果産むことを
決意しました。
大変すぎるとは思いますが頑張ります😢
メメママさんも頑張ってください😭- 3月3日
MaMa
ありがとうございます😢。
育てれる自信もなのですが経済的状況も
大きくて...旦那さんが年下なので
お給料も少なく、今もカツカツなので
下の子が4月から保育園いけることになったから
私も4月から働く予定でした...😢
義実家というものがなく、私自身母子家庭
だったので私の母のみです。
その母もフルで働いています...。
旦那さんは現場仕事で朝早く、夜遅いです...。
そういうのを色々考えてたら自信がなくなり
不安になり、涙が出てきます...。
詩子
私も頼れる人がおらず1人でやってます。仕事もしてます。
経済面は共働きではなんとかなりませんか?
できるできないは人それぞれです。他人が出来てるからと言って自分も出来るものではないです。
子供は夫婦で協力して育てるものなのできちんと話し合った方がいいです。私が言えるのは産んだほうがいいとか諦めた方がいいとかではなく、旦那さんと話あって決めてくださいということだけです。1人で悩んではダメです。
MaMa
ありがとうございます😢
話し合って、悩みに悩んだ結果産むことを
決意しました。
大変すぎるとは思いますが頑張ります😢